ジンちゃん日記

日々の出来事をつれづれなるままに書き綴ります

悩み、若干深し

2005-03-31 23:00:00 | Weblog
晴れ時々曇り。月末である。数字はうまくあがっていない。追いかけいる物件はかなりあるのであるが、なかなかそれが契約に至らない。つかめそうでつかめないもどかしさ。ちょっといらいらする。お袋の介護の問題もうまく進展しないしーーーーーーーー!?
どうしたもんだか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島に映画を見に行く

2005-03-30 23:00:00 | Weblog
晴れ時々曇り。広島に映画を見に行く。目的の映画は「ブリジット・ジョーンズの日記」。上映開始時間が3時15分からだったので、食事をしたりパソコンショップに行ったりして時間をつぶし、3時前に目的の映画館に行く。ところが何と上映しいる映画が「エターナル・サンシャイン」!受付の人に聞くと「ブリジット・ジョーンズ」は別のところでやっていると言う。そこに行くのもめんどくさいのでそのまま見ることにする。しかしこの「エターナル・サンシャイン」、訳がわからない映画であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカラの流し台

2005-03-29 23:00:00 | Weblog
晴れ時々曇り。午前中、横山町のS邸に流し台の取替え工事に行く。タカラの1800のホーロー流し台を久しぶりに抱える。重たい!積み込みに四苦八苦。ちょっと身体を鍛えなくてわ。

夕方、女房より、入院しているお袋の具合が悪い見たいなんで見に行ってくれとの電話が入る。急いで駆けつけてみると、昨夜眠れなかったために血圧がかなり上昇しておりそれで調子が悪くなっただけらしい。注射を打ってもらったらだいぶよくなったようで一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにミーティング

2005-03-28 23:00:00 | Weblog
雨のち曇り夕方には晴れる。2週間ぶりにミーティング。藤井はインフルエンザの病み上がりでちょっと顔色悪し。保子さんは休みを取ってないせいかお疲れ気味。私も最近休みを取っていないのでちょっと身体がだるい。そんなにばたばたと仕事をしているつもりではないんだが、たまには休みをとってメリハリをつけなくてはなと思う。

水曜日は完休にして「ブリッジト・ジョーンズ」を見に行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業理念パート2

2005-03-27 23:00:00 | Weblog
曇りのち雨。昨日企業理念のことを考えていて行き詰っていたせいか、今日は一日中企業理念のことについて考えていた。

なぜ今自分はこの仕事をやっているかを考えていたとき、金儲けのためだけと言い切るとかなり収まり具合が悪い。どうもそれだけではないなという気がする。
お金は確かに欲しいけど、生活が出来て薄い物欲を満たせる程度のお金があればいい感じがする。でももちろんないよりはあったほうがいいが?でもこの金銭欲というのは、私の場合そんなに強いもんではない。

事業欲というものもある。”サンシャインを10億円企業にしたい!!”これはある意味強烈な欲求である。なぜ10億円か五十棲さんあたりがさかんにいわれている影響もあるのだあろうが、私もある事業を始めたからにはこの売り上げ10億円が一つの第一到達段階だと思う。女房なんは、”あなたは10億円企業の器ではないわよ。せいぜい3億がいいところよ”というが、やはり10億は目指したい。できる自信もある。

金銭欲も事業欲も今の仕事をやっている大きなモチベーションではある。でもやはりこれだけではない。
この仕事をやっているのが楽しい!というのがある。お客さんから仕事を終え”サンシャインさんに頼んでよかった。今までいろんなところに頼んでけどこんなにいい仕上がりは初めてだわ”といわれた時の喜び。5年前くらいにやったお客さんから”増田さん、今度も又頼むわ”とリピートを受けた時のうれしさ。お客さんから言われるいろいろな感謝の言葉、これは最高にうれしい。(もちろん色々のクレームの言葉もあるが)そしてまだ少ないが働いている人から”この仕事を選んでよかった”といわれた時の心地よさ。

こんなところが企業理念といえば企業理念かなと一日中考えていた。

夕方、仕事からの帰りいつものように美又温泉に行く。今日は日曜のためかお客が全く誰もいない。広い浴槽独り占めにして、ボーっと湯につかりながら、”天国・天国”と思っていると突然次のような言葉が出てきた。

”オール ハッピネス!いい家を作ってみんなで幸になろう!そしてお客様から言われよう。ユアー・マイ・サンシャイン”

決まったね。

写真は商談ルームでパズルに熱中してる子供
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業理念か?

2005-03-26 23:00:00 | Weblog
晴れ時々曇り。船井総研の気鋭の経営コンサルタント五十棲剛の「2億円の企業を10億円の企業にする方法」を読了。社長がまず第一にやらねばならないのは、社長が現場の第一線から退く決心を
し、社長の能力の30パーセントでも企業が廻るシステムを構築することであるという。そしてそのシステムの構築のためにまずやるべきは、10億円企業の設計図を書き、その戦略・戦術を考えることだという。さらにこの設計図の書き方はどうやってやるのか?そのことが懇切丁寧に書かれている。私のような微力な経営者でもこのとうりにやれば本当に10億円の企業にサンシャインを持っていけそうな気がする。
だが最後に大事なことが書いてあった。”10億円企業は、このとうりにやっていただけばある意味簡単に出来るかもしれない。しかしこの設計図が本当の完成を見るためには、魂が入れ込まれなければならない。その魂とは企業理念である!”
企業理念か?ここにくると私はいつもつまずいてしまう。特にこの商売をやりはじめたのは特に高尚な企業理念があって始めたもんではないしなあ。”儲かりそう!”これが一番の動機だからなあ。

写真は改装なったY邸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営繕工事はサンシャインの基本

2005-03-25 22:14:44 | Weblog
雪のち晴れ。朝起きるとなんと屋根に雪が積もっているではないか!この時期に雪かい!今度の日曜日には桜の開花宣言が出ているというのに。しかし10時ごろからは雪も融け始め午後には全く融けてしまう。午前中にはインフルエンザで藤井が休んでいるので、益田から依頼のあった台所の排水補修の現調に行く。流し台の取替?いや上手く行けば台所の改装まで待って行けるかな?と考えながら現場に向かう。
現場のI邸に着くと出てこられたのは80近くのおばあちゃん。
「流し台の下から水が持っているようなんじゃが?」
現場を見ると確かに流し台の下から水がもっているような形跡がある。それにしても流し台はがたがた・フロアーはブヨンブヨンしている。これは完璧に排水からの逆流だなと見当をつけそのことをいうとおばあちゃんは機先を制するように
「流し台も床もひどく痛んでるんじゃが、もうわしも年じゃけん、かえんでなんとか直してほしいんじゃが」なんか工事を広げていくのは間違っているような気がして「明日排水の補修にきますと」と営繕屋に徹することに気持ちを切り替える。
午後は、嘉久志町のY邸に黒ぶちの障子の立て込みに富みさんと行く。立て込みには、立て入りが合わず苦労したがかなりしゃれた仕上がり。桐のフロアーに良く似合う。
夕方は美又温泉に入りに行く。いつはいっても温泉は気持ちがいい!温泉から帰る途中長女の早織から携帯が入る。「おとうさん、ありがとう!無事に卒業できたよ」今日は早織の卒業式であった。

写真は、商談ルームでお客さんの子供を子守中の私
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリエモンピンチか?

2005-03-24 23:00:00 | Weblog
曇り時々雨。朝、広島のホテル「グランピア」の喫茶店でモーニングを食べ、8時にホテルを出る。浜田に着いたのは9時半。家には帰らず事務所で仕事。一日中事務所にて雑用。

報道によると中島みゆき、タモリ、などの有名タレントが今後にっぽん放送にには出ないという。なんかね!?しかしホリエモンこれは計算外かなあ。ソフトバンクも出てきたしホリエモン、ちょっとピンチか?

写真はホテルから見た広島駅前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢ハウス総会

2005-03-23 23:00:00 | Weblog
曇り時々雨。夢ハウスの総会に参加するため岡山に行く。会場は岡山駅西口の「岡山コンベンションセンター」参加者は12人のこじんまりとした会議であった。
船井総研の関連会社である「本物研究所」の佐野さんがプレゼンされた”エフ・グラビックス”という水の活性器に興味を持つ。その話の中でウオシュレットの普及率と大腸がんの発症率の増大は比例しているという話は、チョッと疑問?
栗林さんの内覧会から契約までの一連の流れを実例を交えながらの話は参考になる。
会議終了ご新幹線で岡山から広島に帰ったがかなり疲れを覚えたので駅前の「グランピア」に一泊することにする。

写真は講演中の「夢ハウス」栗林さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者に行く

2005-03-22 22:46:26 | Weblog
雨。朝からじとじとと雨が降っている。鼻の調子はかなり悪い。気のせいか雨が黄色く見える。

4時に歯医者の予約を入れているので朝から憂鬱で何か落ち着かない。今回は外れたところの歯は抜かれるだろうなと思っているので、色々抜かなくてすむような言い訳を考えるのだがこれといった言い訳が思いつかない。
4時前に病院に入り診察までの時間の長い事!?漫画を本棚から出してみはじめるのだが全く集中できない。足を何度も組み直したり、身体を意味をなくゆすったりするのだがなんとも落ち着かない。
「増田さんどうぞ」と呼ばれて「ハイ」と答える時の声も緊張で震え気味。
しかし診察台に乗るとなぜか少し緊張がほぐれる。これなら何とか抜かれるのにも耐えられるかなと考えていると、先生が外れた歯のところを診察して、「増田さんまだ大丈夫でしょう」といわれる。どっとこれまでの緊張が一気にほぐれる。

娘の美歩は、試合で痛めた右腕を見てもらいに済生会に行く。じん帯が伸びていてギブスをはめられる。全治三ヶ月。バスケの部活動が出来ないとかなり落ち込み気味。

写真は自宅玄関の飾り雛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級キッチン決定!

2005-03-21 23:00:00 | Weblog
晴れ時々曇り。昨夜、前歯の差し歯がはずれ、明日から歯医者に行かなければならないと思うと一日中なんだか憂鬱。この年になっても歯医者に行くのは怖い。

朝、都野津町のM邸でキッチンの収まりの打ち合わせをした後、タカラ浜田ショールームへ行きキッチンの最終確認。色々迷われたが図面どうりに決定!かなりのキッチンである。連休前々までにやりたいとの事。

写真はタカラ浜田ショールームにて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商談ルーム相談会第2日目

2005-03-20 23:00:00 | Weblog
晴れ時々曇り。日曜日の朝は、「儲かりマンデー」である。今日のテーマはIPO。株式の新規公開。なんと最近の新規公開の株の値上がり率は9割。それも公示価格の倍近くほとんどの株がいくとの事である。今最高に美味しい儲かる株なのである。しかしこの株簡単には買えない。あくまだも発行株数が決められているので抽選である。人気銘柄ほど申し込みが殺到するので、なかなか当たらない構造にっている。しかしあたると大きい!一度IPOの株に挑戦してみる価値はあるか?

今日は商談ルームでの新築・リフォーム相談会第2日目。来店客1人。電話1件。まだまだ商談ルームでの集客力は低いか?写真は浜田市 港町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商談ルームでの新築・リフォーム相談会第一日目

2005-03-19 23:00:00 | Weblog
晴れ時々曇り。商談ルームを使っての新築・リフォーム相談会の第一日目。追客3組、新規客1組・が来店。電話が2件。さすがにこの商談ルームでの集客力は、まだまだ低い。
見込みの濃いお客様をこの商談ルームに集客するにはどうすればいいのか?

お袋の調子は今日はいいみたいである。妹家族がお袋の見舞いのために大阪より来る。明日には帰るとの事。もう少しいればいいのだが?夕食を一緒に食べる。和也が大人っぽい顔になっていたのにはびっくり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい瞬間

2005-03-18 23:00:00 | Weblog
曇り。風強し。今日は昨日とうってかわって鼻の調子は良し。一体全体どうなっているのか?娘の美歩曰く「一昨日は南風、今日は北風、その関係じゃいないの」「・・・????」

午後富さんと、嘉久志町のY邸にして掃除に行く。外部はまだ終わっていないが、内部はほとんど終わったのでお客様に使っていただくようにしようと思ってである。
1時間ぐらい掃除をした後、お客様より「お茶でも飲まない?」と声をかけられたので手を休め、コーヒーをいただきながら、談笑。「今まで何回もリフォームしたんだけど、大工さんてのは、われわれの言うとうりにしかやってくれないんだよね。まあそれはいいんだけ、仕上がりはいつも今一なんだよね。今回は増田さんが色々提案をしてくれて、時にはカチンとするときもあったんだが、それが参考になっていい仕上がりになったね」この仕事をしていて何が嬉しいといって、仕事が終わった後こういった言葉をいただく瞬間が一番嬉しい。

明日からは商談ルームでの新築・リフォーム相談会。さてどんなお客様が来られるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症とクレーム

2005-03-17 23:00:00 | Weblog
雨。今日は朝からじとじとと雨が降り続く。花粉は飛んでないはずであるが,朝から鼻がむずむずする。くしゃみは何回しただろうか?100回?いや200回はしたようである。鼻水は出るし、喉は渇くし、頭はふらふらする。体調は最悪?でもないか?この花粉症は春の恒例行事なので、まあ実はこんなもんかと高をくくっている。「花粉症大変でしょう?」と特に若い女性から同情してもらえるので、まあこれも悪くないかと病院にも全くいってないし、特に治療もしていない。
まあさくら咲くころには直るだろう。

花粉症はいつものことなんであるが、仕事のほうは、うちから外からクレームの嵐。まあこんな日もあるさと高をくくっていると、夕方家に帰って女房とある現場のことを話しているとここもクレームだらけ。さすがにめげる。ビールがまずい!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする