ジンちゃん日記

日々の出来事をつれづれなるままに書き綴ります

物事はそう簡単にはいかないね

2006-09-30 23:00:00 | Weblog

晴れ時々曇り。午後あるお客様から現調を頼まれていたので大田市に行く。
グーグルから地図をダウンロードしてもって行ったのであるが、久手駅と羽根駅を間違えていて、目的の家を見つけるのに手間取る。
やはりこういったときには「センリンの地図」かなと思う。
人に聞いたりお客様に電話をしたりしてやっと目的の家に着く。
お客様のご要望は建具の取替えと外壁の塗装。
ぱっぱと見積もってすぐOKが出るかなとい思ったが、さすがそうは問屋がおろさなかった。
「サンシャインさん、また検討して電話をしますね」とのこと。
まあそう簡単にはいかないね。


大田市久手町

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板を立てる

2006-09-29 08:39:41 | Weblog

晴れ。昼過ぎに「日本管理センター」の営業の方がこられ、賃貸のリーム物件の家賃保証のシステムについて話をきく。
先日名古屋でこの話を聞いたとき、非常に面白いと思ったがいまいちよくわからなかったので、来ていただいたのである。
大体の話の内容はわかった。良く出来たシステムである。でも加盟してやるためには色々とクリアーしなければならない問題があるなあ。

夕方冨さんと中津邸の現場の看板を取り付ける。現場は最高の営業ツール。10月7日・8日の構造見学会に向けて色々と仕掛けをしなくてわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日がな一日事務処理を行う

2006-09-28 23:00:00 | Weblog
晴れ。今日は事務所にて日かな一日事務処理を行う。
この事務処理&見積りなどという仕事は大嫌い人間なので、つい手を抜いてPCの前に行き、ブログを見たり、マイミクをのぞいたりする。

午後、保子さんから振られた中古住宅の改装の現調に行く。
お客さんはとにかくお金の事が一番気になるらしく、ここを改装したどれくらいかかるか?あそこをこうやったらどれくらいかかるかとさかんに聞かれる。
こういうときには経験がものを言う。ぱっぱとお客さんに値段を提示する。
「よくわかるね!」
「ええこの商売長いですから、大体わかるんです」
早急に見積りを出してくれということになる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルロースファイバー施工中

2006-09-27 23:00:00 | Weblog

晴れ時々曇り。中津邸のセルロースファイバーの施工中の現場に行ってみる。
このセルロースファイバーは今回の現場の「W断熱」のもう一つの現場の肝である。

この断熱材、原料は新聞紙でホウ酸が混入されている。
断熱性能はグラスウールの約2倍。
燃えにくいという難燃性があり、火事のときの有毒ガスはまったく発生しない。
防虫効果もあり、台所にゴキブリをまったく寄せ付けない。
さらに遮音性も高く、外の音を非常にかなり入りにくい。
非常に優れものの断熱材だある。

施工は始めての事もあったであろうが、かなり大変であったようである。

外のフレックスパネルの下塗りも同時進行中。

この上に対向性抜群のフレックスコートの仕上げ剤を塗る。
「塗り壁はやっぱりいいね」とは左官さんの弁。
今は圧倒的にサイディングの時代であるが、こうしたフレックスコートのような塗り壁がどんどん出てくるだろうと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォットシネマ

2006-09-26 23:00:00 | Weblog

晴れ時々曇り。波子町のW様が昼前にご来店。簡単な打ち合わせの後、契約。
契約金額は内緒であるがかなりの高額物件。担当はうちのスーパー営業ウーマン井廻保子。工事は10月の初めからである。


打ち合わせ中のW様

このW様、色々インターネットでホームページをチェックされてこられたお客様である。
「ホームページにのっていた吉田邸のフォットシネマ。あれは良かったよ。吉田拓郎の”シンシア”、あの曲には ぐっときたよ」
そして「自分の現場のフォットシネマも作ってよ。波子にはサーフィンの風景やハッシータワーもあるし。曲は、そうだね”少年時代”がいいかな。拓郎の”明日に向かって走れ”か””青春の歌”でもいいかな」ともいわれる。
うれしーですね!
W様、張り切って作らせていただきます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場が始まる

2006-09-25 23:00:00 | Weblog


晴れ時々曇り。今日は渡津町のK邸の玄関ホール・トイレの改装工事の着工日。
朝から段取り・打ち合わせでばたばた。
相談会疲れと花粉症のため体調が悪く身体がしんどい。
奥様が車椅子生活のためローカからトイレをバリアフリーにし、車椅子でもトイレにいけるようにしたいというのがご希望。
トイレも洗面もちょっと特殊なものなので打ち合わせは念入りにやる。
床材はアットピッコのごろ寝フローリングを使い、壁天井は珪藻土のはいからさんを使う予定。

K邸の現場を離れ浅利町の中津邸の現場に行って見る。今日から左官さんが入り、フレックスコートの下塗りに入る。
明日からはセルロースファイバーの施工に入る。
今回の建築の肝、W断熱もいよいよ佳境に入ってきた。
10月7日・8日はこの現場の構造見学会。
新築をお考えの皆様。ふるって参加してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカラショウルーム相談会第2日目

2006-09-24 23:00:00 | Weblog

晴れ。相談会第2日目。午前中は来場者集は、少なかったが、2時ごろから来店者が集中する。
4時ごろこられたタカラの所長が「駐車場が満杯じゃあないですか。こんなに一杯になるのはタカラフェアーでもないですよ」といわれる。
今日も新築のお客様一件。改装の現調依頼2件とまあまあの成績。
今回の相談会は、まあ成功でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカラショールーム相談会第一日目

2006-09-23 23:00:00 | Weblog

晴れ。タカラ 浜田ショールムでの新築・リフォーム相談会第一日目。
今秋はこの前「やったろう会」主幹の館本君にご教授してもらった、リフォーム祭りをやる予定であったが、会場が取れずいつもどうりタカラショールームをお借りしての相談会となった。
事前準備がかなり手抜きであったがまあまあの集客。
新築のお客様1組。浴室改装のお客様1組と、まあまあの成績である。
さて明日はどうやら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市電に乗る

2006-09-22 23:00:00 | Weblog

晴れ。昨夜は広島の「並木ホテル」に泊まったので、朝6時におき八丁堀がら電車に乗り広島駅に向かう。市電に乗るなんて何年ぶりだろう。なんか新鮮な感じである。
広島駅のマックでエッグハンバーガーのセットを食べ、浜田に向かう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋に行く

2006-09-21 23:00:00 | Weblog


クリックしてください

晴れ時々曇り。朝早くおきて名古屋に行く。「オーパス」のセミナーに参加するためである。チョッと早くついたのでカメラを片手に街をぶらつく。
なんだか名古屋の空気はおいしい。

早めに会場に着くと静岡の「アセットホームズ」の杉山さんに会う。チョッと情報交換。
会場には、愛媛の神野さん・氏間さん他何人か見知った人が来ている。
1時半から始まったセミナーはそれなりに参考になる。
「施主支給&施主紹介システム」は新築に使えるなと思う。リフォームニはチョッとね?一番面白かったのは「賃貸物件リフォームの家賃保証システム」しかしあまりに話が難解で10分の1ぐらいしか理解できず。営業の人に今度はなしに来て頼む。
「原価公開システム」も面白かったね。今度作山さんに詳しく聞こう!

帰りに名古屋駅の地下街で飲みながら神野さんと情報交換。チョッと面白いことを聞いたので早速やってみよう。

駅の雑踏を歩きながらふーっと気分が安らぎ、脳髄が活性化し、細胞が元気になる感じがするのはなぜだろう。都会が私には合うのかな?


ワンズスタイルの神野さん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフィーの曲

2006-09-20 23:00:00 | Weblog

晴れ時々曇り。最近車を走らせながらFMラジオを聴いていると、よくかかる曲がパフイーの「リズムにのって」(違ったかな?)
結構いい曲なんですよね。軽快でリズミカルで。そしてバックに流れるトロンボーンがなんともいいんですよね。誰なんだね。このトロンボーンを吹いているのは。
この秋の大ヒット曲になりそうな予感がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明け

2006-09-19 23:00:00 | Weblog


時化る海(江津市浅利町)

曇り時々晴れ。3連休明けの久しぶりのミーティング。今週の土日にやる相談会のうちあわせ等々をやる。昨日を作ったフットシネマをみんなに見てもらう。チョッと受けたかな?

午後は、益田市のK邸の台所改装工事の後片付けに行く。この片づけで一番大変なのは、冷蔵庫の移動。新しい床を傷つけずにやらなければならないので、結構気を使う。片付けの途中でお客様よりあクレーム。
「増田さん、ガスコンロにタイマーがついてないですよ」
「ありゃ。タイマーつきの分が良かったんですか?気がつかなかった」
「タイマーつきは最近は常識ですよ」
「すいません。」
そですよね。タイマーつきのガスコンロを求められるお客様をおられるのである。
今度からは気よつけよう。
「まあ増田さんだからいいわ。今度変えるときには、タイマー付きにしてね」

夕方は江津市渡津町で来週の月曜日からやる工事の打ち合わせ。

西へ東へ連休明けは忙しい。


チョッと崩れかけた家(浜田市黒川町)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DMそしてフォトシネマ

2006-09-18 23:00:00 | Weblog

曇り時々雨。午前中某所でF様と新築の打ち合わせ。仕様はサンシャインの注文住宅「W断熱&自然素材の家 団欒」である。いい感じで話は煮詰まってきている。

午後は、今週の土日にタカラショールームにやる「新築・リフォーム相談会」のためのDMの作成をやる。チョッとボーッとしていて100枚あまりミスプリント。

夕方は、サンシャインの研修旅行のフォットシネマを作る。自分ながらまったくセンスがないなあ!と思う


写真をクリック!フォットシネマへ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎でもホームページは、強力な集客ツールになりつつある

2006-09-17 23:00:00 | Weblog

曇り一時雨。台風が近づいているので風が強まってきた。

午後2時ごろ、K邸に保子さんと現調に行く。このKさん8畳一間の増築をお考えとの事。色々お話を聞いている中で「サンシャインさんのホームページを見ていますよ」といわれる。最近電話なり、来店されるお客様、必ず当社のホームページをチェックしておられるようである。
いよいよ集客ツールとしてこのホームページ他のITを戦術として、本格的に考えなければならないなと思う。

そういえば昔「木馬」のママさんと次のような話をしたことがあったな。
”インターネットが本格的に普及してきたら、間違いなくサンシャインの時代がきますよ”
間違いなくか?間違いなくそうせねばね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏りの修理は難しい

2006-09-16 23:00:00 | Weblog

曇り時々雨。台風13号が近づいているためか天気が崩れている。
温泉津町湯里のKさんより朝、電話が入る。
「この前修理してもらった箇所からやっぱり水がぽたぽた漏るんだけど」
クレーム処理は、緊急にが、当社の姿勢である。
すぐ左官さんに行ってもらうようにする。
行って左官さんに見てもらったところ、どうやら前の箇所とは違ったところから漏っているらしい。
雨が上がったら早急に修理をすることにする。
それにしても雨漏りの修理は難しい。

浅利町の中津邸に行ってみる。W断熱のもう一つの肝、外断熱のフレックスパネルの施工がすんでいる。このパネルの上にフレックスコートの下塗りをし、最後は対抗性抜群のフレックスコートを塗る。

 

施主様の了解をいただきこの現場で、10月7日(土)・8日(日)の2日間構造見学会を開催します。
新築をお考えの方、ぜひこのW断熱のすごさをこの見学会で実際に体験してください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする