goo blog サービス終了のお知らせ 

胃痛に嘔吐

2011年07月26日 | Weblog
食い過ぎかと思ったらそうではなく、食中毒かと思ったが、夏バテ、夏風邪になり3日ほど仕事しながら寝込みました。
こころここにあらず。
みなさんも夏バテ注意して下さい。
明日NHKのあさイチという番組で食中毒のことが取り上げられるみたい。まだまだ食中毒にも注意が必要。
健康あっての今。感謝の気持ちを持っていきたい。
言葉だけ、、、。じゃ駄目だ。

おめでとう!

2011年06月13日 | Weblog
大切な仲間が結婚式をあげました。
音楽療法をめざしていたころからの仲間でね。

それがまた、温かな結婚式でした。

旦那さんとなる人が住職で、指輪でなく、数珠交換。けど、旦那さんは、彼女に内緒で指輪を作りに、当日の披露宴で指輪の交換をしました。
ただのサプライズではないと思ったの、宗教を越えてさ、大切な人の事を思う気持ちがさ、すごくうれしかった。

そんな中、気分がよろしくて、飲んでしまいました。
 余興で演奏することをすっかり忘れて、、。
その後のことは、想像におまかせということで。
とにかく、気分がよかったのです。

友よ!おめでとう!そして、お幸せに!!

happy wedding




またまた素敵な出会いが、、。。

2011年06月05日 | Weblog
友人を通じオカリーナ奏者のさつきさんと出会いました。
今まで出会ったオカリナの音色の中で一番好きかも。、音楽は順位をつけるものではないけれど、その位心に届く音色。これからがたのしみです。
6月18日に音をご一緒できる予定。楽しみ増えた。よしよしひと。

夢の音

2011年05月12日 | Weblog
届きましたよ奥さん!!!
「スティールパン♪」
世界一周の旅にでた友人が、トリニータトバコで直接買って来てくれました。
無事でよかった。
重いのにずっと船に乗せて共に世界を旅して届いたスティールパンだから音は格別です。
この音色は明るいのに切なく心に響きます。
トリニータの歴史を胸にドラム缶からこんな音が産まれたんだなと思うと、、、

大切に演奏したいと思っています。
いつか、みなさんの前に登場するでしょう!
それまでお楽しみに。


hito

「つながり」今できることを。

2011年03月18日 | Weblog
避難所でラジオから流れたアンパンマンの曲に喜ぶ子どもの笑顔があった。
こんな時音楽なんて考えられない、、自分がいた。
けど、それぞれ今できる事がきっとある。




東北地方太平洋沖地震goo情報☆

休日はオキザリスへ(in軽井沢)

2011年01月11日 | Weblog
黒岳の感動を胸に、次の日も休み。
どうしても行きたかった喫茶店に行く事にした。
音だまクラブのメンバーのファミリーがはじめた喫茶店

名前はオキザリス


「ずんぐりむっくり」かわいくて哀愁がある「まきストーブ」やかんがデカクて沸騰した事がないらしいぜ(笑)

また、その煙突が斬新なんだぜ!


煙突建てるのも、柱のニスを塗るのも、壁のコウキングも殆どマスターが、時間かけて、愛情かけて作ったんだぜ!

マスターは職人な感じで、オールバックっぽくて、時々笑顔みせてくれる。その笑顔が素敵なんだぜ!

オキザリスモーニングメニュー嗜んじゃったので紹介するぜ!
俺が食べたモーニングメニューは「オムレツと自家製ウィンナー」

見ただけで、言葉はいらないね。
ソースも自家製。「めちゃうまい」あっ言葉にしちゃったぜ!

そして、一番人気のワッフル。


おいしい珈琲に最高のモーニング。
最近モーニングをしている喫茶店少なくなっちゃてるよね。

時間をゆっくり過ごす。
当たり前のようでできてないんだよな。

疲れた心を一瞬で癒してくれました。

ありがとうマスター


ありがとうオキザリス

また、来ます!


みなさんも軽井沢を訪れたときは、是非オキザリスに立ち寄ってみて下さい。


休日は黒岳へ

2011年01月10日 | Weblog
久しぶりの連休どこに行こうと考えた結果。
新年だし、富士山が一番きれいなところに行こうかなと、
F兄貴が毎年正月に登る山のことを思い出した。

その山は黒岳と言って、御坂の一番高くて、富士山と富士吉田の街が一望できるとか。
いってみよ!

朝起きたら晴天も晴天しかし、まさかの一番の寒波で氷点下7度。
冬山ははじめてだけど、行きたい!

行きたくなったら行くしかない。

とりあえず、行ってみよう!

芦川の田舎道を通り抜け、山道へ。
頑張れフィット!ファイト!
案の定路は雪とアイスバーン!
途中車横転してジャフ来てるし。
速度6キロ攻め!
何とかたどり着いたところで通行止めバー。

やっぱり、雪だらけ。

けれど、距離的には、1時間30分で登れるらしいので、転ばないようにゆっくり登り始めてみる。
3回は転んでみたけれど、無事頂上につくけど、何も見えない。

どういうこと、、、。
周りを見渡すと、展望の文字が、
あっ!



おっ!!








えっ!!!















おおおおおおおお!!!!!!







富士山ありがとう!






毎年恒例海釣り大会

2011年01月04日 | Weblog
1月3日
師匠の松井先生とメジナ釣りへ西伊豆にいってきました。
まさか、師匠が一匹目に釣れたバリに刺され、親指まボンレスハムの状態に。
釣りは中断。薬屋を探し、大事には至らず。
気を取り戻し、釣り再会。
先生には申し訳ないが
私はメジナゲット!!!!!
昨年は風で全く釣れる状態ではなかったので、感無量。

先生はバリに刺され又バリが釣れる。
皮肉なものです。
そんな中
私はまたもやメジナゲット!!!!!
小さくガッツポーズ!
松井先生はさすが精神科医暦60年近し、ポーカーフェイス(笑)

今年は間違いなくいい年になると思う次第です。

みなさん、ゴンズイ、ハゼ、バリにはご注意を!

1月4日
少し遅い初詣へ

おみくじまさかの
大吉!!!!
そして、帰り道

花火のような流れ星!!!!!

何だこれは

今年は間違いなくいい年になる次第です。

帰ってきてお茶を飲む。
まさかと思い
茶柱が







立っていない。

今年は間違いなくいい年になると願いたい次第です。




謹賀新年2011 新年会

2011年01月02日 | Weblog


明けましておめでとうございます。
今年は1日から仕事です。

今日は毎年恒例!新年会を、いとこの家で行いました。  
親戚家族が集まるっていいね。
楽しくて仕方ありません。

今年もみんなみんな幸せな年になりますように。