昨日は、孫娘に久しぶりに会った。生後10カ月で、まだ話せはしないが、時どき、なにか言葉にならないものの、一人でながながと喋ったりし、自己主張をしているようなのである。
段々、成長しているんだと嬉しくなる。
さて、自己主張の大切さは、学校で教わるが、実際の日本の社会は、自己主張はかなり難しい。
欧米では、スピーチやディベートなど、幼いころからいろいろ訓練されているようで、文化として自己主張が受け入れられているように思うが、日本はいかがであろうか?男は黙って・・・というような美風?が未だに残っているように思える。
自分のことを考えても、小学校の3年のとき、ゲームのルールをめぐって自己主張したところ、父にこっぴどく叱られたことがあり、それが今でも深層で影響している。自己主張をするときに、変に緊張したりするのだ。
逆に、自己主張をすべき時に、しないで後で本当に後悔したこともある。
上手く、本音を伝え、自分も他人を幸せになる。とても重要だと思うが、難しいことである。
最近ツイーターがポピュラーになってきて、私も遅ればせながら始めた。NGOで海外で働いている人のつぶやきとか、政治家のつぶやき、普段は聴くことがなかった人達の言葉に、胸を打たれはっとすることも。
それに比べて、自分のつぶやきは、まだ修行が足りないようだ。自分が見てもそう思う。
スマートに本音を自己主張をすること。まずは、ツイーターで練習してみよう。皆さんも、如何でしょうか?
(こころを鍛える⑰(1億2千万人のための生き甲斐の心理学) 38/60)
人気blogランキングへ <- 1クリックで燃えます!感謝しています!!!