goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

玉ねぎに液肥と牡蠣殻石灰を与えてみました

玉ねぎ苗が大きくなりません。
そこで、液肥と牡蠣殻石灰を与えてみました。
ちょっとかけすぎかなー?(笑)
種蒔きから47日たっているけどまだこんな大きさ。
うーん、何が原因か分かりません。
花は沢山つくのに実がほとんど生りません。
またいました。
こいつが食べてしまうのでしょうか?
こちらマンズナルは沢山採れています。
これは本当よく生りますね。
今年のスティックセニョールは例年と少しだけ葉の形状が違うと感じるのは
私だけでしょうか?
真ん中の株はポットで育苗しているときから1株だけ全く違っていました。
もう頂花蕾が大きくなっています。
摘心しようと思っていますが、スティックセニョールのように頂花蕾が
はっきりしていません。
スティックセニョールはサカタのタネがブロッコリーと中国野菜の
芥藍(かいらん)とを掛け合わせて作った品種です。
どうも今年は芥藍が強く出ているように思われます。
今日の収穫です。
また4日ぶりになりました。
ゴーヤとオクラ、伏見甘長唐辛子はもう撤収予定ですが、
いつになるかは分かりません(笑)

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

たけ
ゆずぽんさんへ
さすがにもう大きくならないようです。
こちらはまだハスモンヨトウの被害がありますが、
ブロッコリーは大丈夫ですね。
たけ
花より団子さんへ
中耕2回して10日たちました。
今朝ようやく適期苗になっていました。
ゆずぽん
すごいねぇ、茄子がまだある。。
ブロッコリー類は やっと虫が目立たなくなりました。(え!)
今年はたけさんのおかげで ブロッコリー食べられそうです。
去年は ぽぽっちが苗づくり うまくいかんかったからねぇ。笑
花より団子
ナスが未だ沢山採れているんですね
良いですね
玉ねぎ苗は酸素供給のために中耕してあげたが良いと思います
こちらは3回最低やっています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「玉ねぎ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事