遊び過ぎ?blog

テレマーク、Audi A4、BEER、ROAD、MTBなど、blogを作ってみました

シール

2011年12月31日 | Telemark
を改良しました。
10数年振りに家で年越し、大掃除の合間に30日はかぐらに日帰りスキー
2日からのニセコに向けて足慣らしとシールチェックを実施です

例によって午前券を購入し、早々にかぐらに上がります
風がかなり強いけど、第一高速クワッドが動いているので
とりあえず乗ってみる。。。10分くらいでやっと30mくらい進んだかな?
風に揺られて、結局上まで40分掛かりました、凍った
その後運休

休憩していたら、ペアが動き出したので、何とか Powder は食えました
かぐらは寒過ぎるので、みつまたでシールのチェック



自分の板はシールの幅が足りない、センター 99mm 用のシールを
115mm の板に使おうとしているんだから当たり前ですねw



奥さんの板はトップの形状が違うようで、トップのフックが引っ掛らない



って事で、本題のシールの改良です
まずは、シールにスリットを入れてみた、あまり長いと使い辛いので
まずは控えめにこのくらいにしておこう



次は、トップのフック、100均のステンレス S 字フックを捻ってみた



こんな感じで完璧にフック出来ます、おすすめ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんトートバッグ

2011年12月28日 | iPhone 4S
をゲットしました。
なかなかかわいいです



こんな表情にもなりますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑り

2011年12月27日 | Telemark
に行って来ました。18日の話ですけど。。。

行き先は、みつまたまで全面オープンしたようなのでかぐらに決定
混雑を覚悟していたけど、リフト券売り場も空いていて拍子抜け
午前券を購入して一番ロープウエイに難なく乗車

もちろん板は、先日ゲットした ATLASS3 です
ジテ通で脂肪が減ったせいか、一枚多めに着込んだけど寒い!

前日は相当ウハウハだったようで、食べ残し Powder が有って
競争率も低くて、何気に満足

ATLAS は高評価です、深めの Powder はもちろん浮きまくり
整地も大回りは問題無し、小回りはさすがにする気になりませんね
荒れ荒れの緩斜面で気を抜いて直下っていたらトップを取られて大コケ

問題は O1 ビンディング、G3 と比べると硬過ぎです
カートリッジの適正テンションは、スリーブナットを5-10mm露出するように
調整するそうですが、2-3mmと弱めにしても、踵を上げると脛が痛くなるくらい
もう少し弱めにした奥さんは滑走中に緩んで板が外れる始末。。。

カートリッジの緩み止め対策を考えないといけません
#ヒールスローとカートリッジの間に適当なスプリングを噛ますと言う
#アドバイスをお二方からいただきましたが、完璧では無さそうです
#他に緩み対策している人、アドバイスヨロ!

ちなみに、S3 の奥さん評価はいまいち。。。ビンディングに慣れていないのが
原因だと良いけど。。。

初滑りだと言うのに、小休止1回で12:45まで滑っちゃいました





昼飯は、久々の中野屋で、邪道にも天ざると鍋焼きうどん
相変わらず滑りの写真は無し、Sすけさんを見習わないと。。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスネジ

2011年12月26日 | GEAR
には種類が有ります。
一般的に使用しているプラスネジはフィリップス規格のネジです
それ以外にも実はポジドライブ規格というネジも存在します
左から PZ1,PZ2,PZ3 のビット

スキーのビンディング取り付けの時に普通のドライバーでは
規格が違うのでネジが合わないのは分かっていたのですが、
舐めないように注意しながら誤魔化していました

今回は時間的に余裕も有ったので、ポジドライブ規格のビットを発注して
取り付けを実施しました



こちらはフィリップス規格の PB のドライバー、左から #1,#2,#3



写真を見て貰えば分かるように、フィリップス規格では先端にカーブが有り、
トルクを掛けるとカムアウト(ドライバー抜けてくる)が発生します



ポジドライブ規格では先端にテーパーが無いのでカムアウトしにくくなる訳です



ちなみに、ポジドライブ規格はヨーロッパで誕生した独自規格だそうで、
知っている範囲では、ビンディングのネジと IKEA の家具などのネジで
使われているようです

これで、安心してトルクを掛ける事が出来ます
工具は規格に合ったものを使用しないと駄目ですね。。。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンの4本 2

2011年12月14日 | Telemark
は奥さんのになります。


Rossignol S3
LENGTHS:168cm SIDECUT:128/98/118 RADIUS:R=19m

Rossignol T4

Vector glide OMNNY

KARHU XCD 10TH MOUNTAIN


合計8本になったので、板置きを改良
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンの4本

2011年12月11日 | Telemark
はこちらになります。


ATOMIC ATLAS
LENGTHS:182cm SIDECUT:140/115/122mm RADIUS:R=22m

ATOMIC Sugar Daddy
LENGTHS:183cm SIDECUT:126/99/117mm RADIUS:R=29m

ATOMIC SNOOP DADDY
LENGTHS:174cm SIDECUT:125/88/111mm RADIUS:R=20.5m

KARHU XCD 10TH MOUNTAIN
LENGTHS:185cm SIDECUT:99/68/84mm

全然関係無いけど、10月は横浜オクトーバーフェスト@赤レンガ倉庫に行きました


11月は只見のきのこ狩りでクリタケの群生を発見したりしてました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rossignol S3

2011年12月10日 | Telemark
を買いました。
奥さん用の S3
ミドルなサイドカットは日本のパウダーライドをイメージして扱い易さを重視した設計。
グラスウッド構造は軽くて軽快な操作性を実現。中級者でもらくらくパウダーを楽しめます。
LENGTHS:168cm SIDECUT:128/98/118 RADIUS:R=19m 







こちらはブンリンさんで旧モデルをゲット
#最新モデルの方が軟らかいように感じたのと、安かったw
やはり、Black Diamond O1 を選択
ブーツソール下に配置されたコンプレッションスプリングカートリッジにより、
鋭いパワー伝達性能と剛性感を持ち、困難な斜面でのハイスピードターンを可能にする
最強のテレバインディング。ツアーモードでは可動抵抗のないスムーズな歩行を約束します。



とここまでは良いのですが、カートリッジテンションが緩むって話を良く聞くので調べると
サポート情報にはこんな事が開き直って書いてある。。。



使用の前後でスプリングカートリッジのテンションが変ることがあります。
これはブーツソールとカートリッジが接しているブラックダイヤモンドバインディングの特性で、
使用中にカートリッジが若干回る場合があるからです。

改良されるのを待っていたんですが、「特性」だそうなので、まだまだ無理そうですねwww





テールからブーツセンター:753mm
これにブーツのスリーピンから踵までの長さの半分を足すと897mm
そこから32mm後ろという設定で、テールから865mmにスリーピンを合わせます
ちなみに
テールからコードセンター(長さ):820mm
テールからコードセンター(重心):826mm
こちらはツインチップなので、コードセンターと比べると結構前に取り付ける事になります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATOMIC ATLAS

2011年12月10日 | Telemark
を買いました。
ATLAS
パワーロッカー、ステップダウンサイドウォールの採用で浮力と高速安定性を高めた
パウダー専用モデル。このディメンションにしては軽量でハイクも快適です。
LENGTHS:182cm SIDECUT:140/115/122mm RADIUS:R=22m





まずはブンリンさんに電話するも、売り切れ(ToT)
なんとかワンゲルスポーツで最後の1本をゲット

ここで悩むのがビンディング、そろそろツアーモード付きを試したいという事で、
G3 TARGA ASCENT
Voile Switchback X2 Telemark Touring Binding
Black Diamond O1 から O1 を選択
こちらはブンリンさんでゲット
繁忙期で取り付けに時間が掛かると言う事でお持ち帰り、取り付けは DIY





もっと悩むのが取り付け位置
アルペンでは、板に書いてあるブーツセンターラインにブーツのセンターを合わせて取り付け
テレマークでは、一般的にコードセンター(長さの半分、重心)にスリーピンを合わせて取り付け
ところが、ツインチップ、ロッカーとなると、コードセンターでの取り付けでは不都合が出てくる





テールからブーツセンター:785mm
これにブーツのスリーピンから踵までの長さの半分を足すと930mm
そこから30mm後ろという設定で、テールから900mmにスリーピンを合わせます
ちなみに
テールからコードセンター(長さ):903mm
テールからコードセンター(重心):920mm

今シーズンはこの板が活躍することを期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする