遊び過ぎ?blog

テレマーク、Audi A4、BEER、ROAD、MTBなど、blogを作ってみました

宮ヶ瀬

2011年04月30日 | ROAD
に行って来ました。
今回は、車(B4)繋がりのロード乗り2名と一緒です
30代から40代のおじさん3人のチャリは派手ですねw

坂バカにはならつもりだったけど、ちょっと急な坂が登れると
こないだ辛かった坂が楽に感じて。。。こうやってハマって行くのか?

ルートラボ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田3日目

2011年04月17日 | Telemark
3日目はロープウェイで高田大岳から谷地温泉を目指します



天気が良くて気持ち良い



凄い強風の為、高田大岳のピークは諦めてトラバース
#この写真を見る限りそういう風には見えないけど



と言っても、広大な斜面はちゃんと滑ります
そのまま谷地温泉まで滑って終了
ルートラボはこちら



八甲田山荘まで戻り、パッキングして寿司を食べて終了
春の八甲田はやっぱり良いな!
来シーズンは冬の八甲田にもデビューしちゃおうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田

2011年04月16日 | Telemark
に行って来ました。4月の話だけど。。。



1日目は時間が無いので、箒場から雛岳に登って終了
今回はルートラボに入れてみます

2日目は雨だったので、秋田の日景温泉まで足を伸ばして



昼は寿司を食べて終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケミカル

2011年04月10日 | ROAD
も、やはりロード用が必要ですね。
左から KURE のやつは車用で購入
次に WAKO'S 定番ラスペネとメンテルーブは MTB の時から愛用
こちらは、ロードも問題無く使えます

問題は、右から2番目のクロスカントリー用チェーンオイル
MTB 用におすすめされて購入、チェーンオイルはこれしか
持っていなかったので、ロード、ジテ通快速にも使用
チェーンはあっという間に真っ黒、ギトギト
オフロードの雨天でもオイル切れしない物なので、当たり前か。。。

てことで、今回購入したのが、タクリーノのロードチェーンオイルと
フィニッシュラインのシトラスバイオソルベントディグリーザー
おまけで、ピンクの怪しいフィニッシュラインのバイクウォッシュ



まずは、ロードのチェーンをディグリーザーで脱脂



一見綺麗そうだったけど、洗浄後のディグリーザーはこんなに真っ黒



KMC のミッシングリンクなので、取り外しが簡単



リヤスプロケットも綺麗になりました
タクリーノのロードチェーンオイルを塗って終了

ジテ通快速もチェーンカッターでチェーンを外して洗浄
こちらは余りにも汚く写真無し
同じく、ミッシングリンクを装着
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お揃い

2011年04月10日 | ROAD
先週末、ロードパーツの買い出しに多摩川沿いの某ショップに行って来た。
お目当てのパーツが無くてそろそろ帰ろうかな?と思っていたら、
見た事の有るおじさんが。。。パウダー仲間のY本さんにくりそつ?
本人でしたw

話を聞くと今年ロードを買ったらしい
メーカーはと聞くと?キャノンデール!
ん?まさか??まさかでした



CAAD9 5 それも赤ですか!
ペダルも同じ、シューズもスペシャライズド
いやー参りました
お揃いの赤いチャリで近くのお蕎麦屋さんで昼飯



こちらは、最近発見した地元の喫茶店



と、カレー屋さん、どちらもなかなかグッド
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする