こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
福岡市交通局福岡市地下鉄七隈線・福岡市交通局3000系電車に揺られて、約25分。
終点 橋本駅 に到着しました。




平成17(2005)年2月3日開業、七隈線の起点です。
「橋本」と言うと、
は神奈川県のJR東日本・京王電鉄の駅を思い浮かべますが、福岡県にも同じお名前の駅があったのですね。
後ほど検索したところ、駅の南東すぐの地上に橋本車両基地が置かれているそうで、行ってみればよかった
(『Wikipedia』より)


広広とした改札は、平日のお昼前のせいか、閑散とした雰囲気です。
一日券の回収箱をパチリ、券自体はまだ使わせてもらいますから、間違って入れないようにしないと(笑)
ちかまるとは、平成25(2013)年“第20回鉄道フェスティバル”で会えたことが懐かしい。
(その記事は→コチラをどうぞ)
15分ほどうろうろしてから、再び3000系に乗りこみました

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。
福岡市交通局福岡市地下鉄七隈線・福岡市交通局3000系電車に揺られて、約25分。
終点 橋本駅 に到着しました。




平成17(2005)年2月3日開業、七隈線の起点です。
「橋本」と言うと、

後ほど検索したところ、駅の南東すぐの地上に橋本車両基地が置かれているそうで、行ってみればよかった

(『Wikipedia』より)


広広とした改札は、平日のお昼前のせいか、閑散とした雰囲気です。
一日券の回収箱をパチリ、券自体はまだ使わせてもらいますから、間違って入れないようにしないと(笑)
ちかまるとは、平成25(2013)年“第20回鉄道フェスティバル”で会えたことが懐かしい。
(その記事は→コチラをどうぞ)
15分ほどうろうろしてから、再び3000系に乗りこみました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


