こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の翌翌日、リフレッシュしに隠れ家(勝手に呼んでいます)へお邪魔しました。
その前後、毎度お馴染み・中植木踏切を渡って、貨物列車をお見送り


午前中は2086レを。
牽引の“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車はEH200 12、8度目とかなり会えつつ、掲載は2013.04きりでした。
(その記事は→コチラをどうぞ)



午後は8876レ、少し早めに着いたので、そばの花壇(?)に植えられている栗の花をパチリ。
香りはよくないものの、初夏の風物詩ですね
こちらの牽引は国鉄EF65形電気機関車EF65 2063、先の『続・日帰り群馬その3』にて、高崎機関区でおやすみ中を見ていました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前回の翌翌日、リフレッシュしに隠れ家(勝手に呼んでいます)へお邪魔しました。
その前後、毎度お馴染み・中植木踏切を渡って、貨物列車をお見送り



午前中は2086レを。
牽引の“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車はEH200 12、8度目とかなり会えつつ、掲載は2013.04きりでした。
(その記事は→コチラをどうぞ)



午後は8876レ、少し早めに着いたので、そばの花壇(?)に植えられている栗の花をパチリ。
香りはよくないものの、初夏の風物詩ですね

こちらの牽引は国鉄EF65形電気機関車EF65 2063、先の『続・日帰り群馬その3』にて、高崎機関区でおやすみ中を見ていました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村