しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

続続・横浜へ─新鶴見機関区再び。

2017-01-25 16:20:55 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

2012.07以来の JR貨物 新鶴見機関区 見学。
(新鶴見機関区の前回は→コチラコチラをどうぞ)
おお、初めてお邪魔したときは橋脚しかなかった鹿島田こ線歩道橋が開通しています










跨線橋には屋根に加え、アクリル板が張られており、もし雨に降られても眺めることができますね
ここから会えた機関車たちの、自分メモです^^
 ・国鉄DE10形ディーゼル機関車DE10 1592お初です。
 ・国鉄DE11形ディーゼル機関車DE11 2004お初です。
 ・国鉄EF64形電気機関車EF64 1007お初です。
 ・国鉄EF66形電気機関車EF66 117(過去記事は→2014.12をどうぞ)
 ・JR貨物EF210形電気機関車EF210 132(→2012.092014.01をどうぞ)/EF210 151(→2011.10をどうぞ)

新鶴見機関区を訪れたのは、の一等好きな釜・ロクヨンがお目当てでした。
高崎線ではすっかりご無沙汰となり、一機でもいないかと縋るような気持ちで来ましたら、牛乳パックちゃんのEF64 1007がいました。
ちょっと場所が嫌なところですが、初めて会うことができてよかった







ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。