しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

489系ホームライナー鴻巣3号。

2010-03-06 16:25:00 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



今朝は、昨日の陽気の影響で最低気温が高い予想でしたので、走行中の急行能登寝台特急北陸にお別れを言ってきました。
驚くほどあたたかく感じられ、無事にお見送りできました

JR高崎線の始発は急行能登なのですが、その前に特急車両が走り去りました。
485系かと思ったのですが、ゴツくて横のラインがブルーに見えて……583系かも?
謎の列車を含め、今日見たのは光が流れているだけにしか撮れず、とても残念でした。
以前に撮った写真(2009.12.22)ですが、JR大宮駅で会えた489系におつきあい下さい






ホームライナー鴻巣 

国鉄489系電車が大好きな
同じく489系が充てられているホームライナー古河の記事でも書きましたが(その記事は→コチラをどうぞ)
携帯で撮ったホームライナー鴻巣の写真が、撮り鉄の第1号でした。
思い入れが大変ありますので、プロフ写真にしています








お別れのときが近づいて、胸が締めつけられるように痛みます


ランキングに参加しています。
↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (U-two)
2010-03-06 22:01:47
能登の撮影は朝方しかしたことないので、この連結器カバー有りは撮った事がないんですよね。
高岡で折り返すので、上野着も金沢着もカバーなしが先頭になってしまいます。
返信する
Unknown (環状線)
2010-03-06 23:30:09
改正後の489系は1編成松任へ疎開留置、もう2編成が波動用として残るらしいです。
波動用として残るとはいえ、改正後の金沢~上野臨は新潟車485系らしいので、出番は減るでしょうね…。
返信する
まもなくお別れですね (名も無き修羅)
2010-03-07 00:39:37
こんばんは。

まもなく能登も上野口から去りますね。
この土日は最後の姿を納めるファンも多いことでしょう。

仕事からの帰りは上野駅から宇都宮線に乗りますが、8番線にホームライナー古河3号がよく停車しています。

最後が近いからか、カメラを持ったファンが収める姿をよく見かけますね。

私が子供の頃は特急銀座の上野駅。
国鉄ボンネット形はいつでも見られましたが、寂しい限りです。
返信する
ボンネット ()
2010-03-07 21:08:36
こんばんは。
489系の能登も、いよいよ終焉の時でしょうか?

以前、東京から大阪へ帰るのに「能登」で富山経由で帰ったことがありました。
繁忙期で満員だったことが懐かしいです。

ボンネット特急と言えば、大阪口ですと雷鳥や白鳥が懐かしいですね。
九州のにちりんもありましたね。

国鉄型の車両、役目を終えて行く時代となりましたね。
返信する
U-two様へ。 (しーちゃん)
2010-03-08 18:20:20
U-twoさん、こちらにもコメントありがとうございます

連結器カバーの有無がありますから
お顔もお尻も撮りたい列車のひとつだと思います。
剥き出しもカッコイイですが、カバーが付いていると
いっそう愛らしく見えてしまいます
返信する
環状線さまへ。 (しーちゃん)
2010-03-08 18:25:19
環状線さん、こんばんは
コメントありがとうございます

情報ありがとうございました。
廃車でなくほっとしましたが
ほとんど見られなくなるのは確実なようですね
ホームライナーに急行能登と、いつも見られた列車がいなくなる……
改正後の自分の心の穴がわかるようで
つい落ちこんでしまいます
返信する
名も無き修羅さまへ。 (しーちゃん)
2010-03-08 18:30:50
名も無き修羅さま、こんばんは
コメントありがとうございます

私も時折都内におでかけしますので、時間が合うときは
489系ホームライナーのお見送りをしていました
残り一週間を切り、多くのファンが詰めかけているでしょう。
名も無き虎さまもよく見かけられたそうで
その姿がなくなるのは、寂しいですね
返信する
虎さまへ。 (しーちゃん)
2010-03-08 18:40:53
虎さま、こんばんは
コメントありがとうございます

往時の勢いをご存知の虎さま。
今の急行能登のがらんとした状況をご覧になったら
寂しく感じられると思います。
昔485系のにちりんに乗ったことがありましたが
「489系も乗ってみたい」と思ったことが懐かしいです。
(当時は何系とかわかりませんでした
ゆっくり休んでもらいたいと思いつつ
時時は姿を見せてくれると嬉しいですね
返信する
感謝します (タカ)
2010-03-19 19:49:38
東京通勤で、たまに利用してましたので、さびしいですね。中はかなり老朽化していたが、味があり帰路が楽しみの一つでしたよ。
そんなことを思い出しますなぁ
勇姿を見させていただき、ありがとうございます!!
返信する
タカ様へ。 (しーちゃん)
2010-03-20 09:27:14
タカ様、こちらにもコメントありがとうございます

私は外から眺めてばかりでしたが、見ているだけで郷愁を誘われるような
不思議な列車だと思います
タカ様に喜んでいただけて、とても嬉しいです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。