しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

SLパレオエクスプレス 後藤デフ再び。

2013-10-16 22:20:15 | 秩父鉄道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

熊谷大橋で列車を待つ間、国鉄C58形蒸気機関車(C58 363)の運行準備も進んでいました。
橋の袂にある広瀬川原車両基地から、秩父鉄道デキ200形電気機関車(デキ201)+国鉄12系客車が出てきて、C58 363と連結されます。
無事に連結完了、乗客さんたちを迎えに熊谷駅へと回送されていきました。








C58 363が走るまで少し時間がありますから、橋を渡ってみることに。
実は熊谷大橋に限らず、久下橋や荒川大橋、押切橋といった荒川にかかる橋を、まだ渡ったことがありません。
とんぼ返りでしたが、初めての荒川の向こう側でした






だいたい同じ場所に戻ってきて再びセッティングしていると、すぐに『踏切:石原No.10』が鳴りはじめました。
シリーズ第56回でご紹介^^
しかし焦りは無用、本日は遠目にもわかる煙を吐きながらやって来ました。






SLパレオエクスプレス 

回送のときも思っていたけれど、デフレクターに何かついてる?
帰宅後ちちてつHPを見ると、2013.10.12~11.10の間、動輪マークつきの後藤デフ&形式なしナンバープレートが装備されるそう。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
「JNR」デフ装備のSLパレオくんもよかったですが、黒に金のマークもかっこいいです

SLパレオくんをお見送りした後、的に広瀬川原とセットの埼北牛乳さんへと向かいます。
陽射しが強くて乾いていた喉を、美味しいうしのちちで潤しました。
(過去記事は→コチラをどうぞ)
ピントが後ろにあっちゃった(^^;;




* * *

SLパレオくんの回送と営業運転の動画を撮影しました。
前回同様は逆光気味、相方のスマートフォンの方が列車がより見られると思います。
大型トラックやバスが通ると激しく揺れて見づらい部分もありますが、おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


















ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽんぽこたぬき)
2013-10-17 21:14:11
こんばんは。
やはり後藤デフですか。
鉄道記念日だった14日、ぶらっとC58を見に行ったのですが、デフが変わっていることに気づきました。
デフには、GOTOの丸い動輪のようなマークが付いていたので・・・。
私は、デフよりもスノープローをつけてもらいたいのですが・・・。
返信する
ぽんぽこたぬき様へ。 (しーちゃん)
2013-10-17 22:25:01
ぽんぽこたぬき様、こんばんは
コメントありがとうございます

ぽんぽこたぬき様は、鉄道の日のSLパレオくんに会ったのですね^^
お恥ずかしながら、わたしは金のマークには気づいたけれど
相方に「このデフ、いつもと違うような?」と言われるまで気づきませんでした
スノーブローがついたらものすごくかっこよくて、さらに人気がアップしそうですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。