goo blog サービス終了のお知らせ 

しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

続続・群馬紀行─踏切:和田多中。

2011-07-16 14:10:50 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

踏切好きの細細シリーズ・第27回です。
(第26回は→コチラをどうぞ)
第三の目的地・JR貨物 高崎機関区を見るため、JR高崎線側へと向かいます。
その途中に、側線・本線ふたつの踏切がありました






和田多中踏切 (JR高崎線 側線)

先ほどは後ろになって見えなかった国鉄DE10形ディーゼル機関車&国鉄DD51形ディーゼル機関車が見えます。
左から、DE10 1698DD51 895(前回も登場)/DD51 888
うんとズームで撮影した写真で確認しました。
あ、高崎支所のディーゼル機関車、揃っていたのですね










再び 和田多中踏切 (JR高崎線NO.135)

高崎線最後の踏切となります。
“ボロ”(失礼)こと国鉄211系電車と“ニュー”ことJR東日本E231系電車が主ですが、JR八高線のJR東日本キハ110系気動車も楽しめます。
住宅地も近く往来が多いですので、いっそう注意を払いながら見学しました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村