goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆけゆけ 桃太郎日記

単身赴任先の岡山から帰ってきたものの、ふたたび東京に単身赴任となったサラリーマンの思ひ出ぽろぽろ

第80回 優駿牝馬

2019-05-19 11:16:00 | 競馬

先週のヴィクトリアマイル(G1)も本命にしていたノームコアが優勝しました 

NHKマイルCに引き続き、府中のレースは好相性のようです。

 

さて、今週もその府中にて優駿牝馬(オークス)が行われます 

芝2400メートルという3歳牝馬には過酷な距離のため、荒れる可能性も秘めていますね。

まあ、最近は手堅く収まる傾向にはありますけど。

 

ひろぽんの推奨馬は2頭。

どちらか・・・いや、どちらも馬券に絡んでくれるかもしれません 

 

エールヴォア

9番人気。

前走の桜花賞は出遅れながらも7着に入るなど無難にまとめていました。

が、実績や血統からすれば距離が伸びて持ち味が発揮されるタイプのように思います 

今回は好枠をゲットし、前走の32.9秒という末脚がさらに火を噴く可能性のある舞台でしょう。

 

クロノジェネシス

2番人気。

安定感を買うならこちらでしょうか。

阪神JFが2着、桜花賞が3着・・・と牝馬G1戦線で上位に食い込んでいますが、どうしても勝つことができません。

母父にはバゴがいる血統ですから、この距離が合わないはずはないでしょう。

強敵揃いですが、悲願のG1制覇へ 

 

 

これ以外であれば、コントラチェック、シャドウディーヴァ、シェーングランツ、ダノンファンタジー、ラヴズオンリーユーなども横一線。

穴なら外枠のメイショウショウブか、フェアリーポルカ

 


第14回 ヴィクトリアマイル

2019-05-12 09:52:00 | 競馬

先週のNHKマイルカップは推奨した2頭が来てくれて、久々のドンピシャでした 

 

今日は同じ東京芝1600メートルで行なわれる、牝馬の戦いヴィクトリアマイル(G1)です。

かなりの好メンバーが揃いましたね。

毎年荒れ相場となるので、あまり人気を気にしない方がいいかもしれません 

 

軸に据えたいのはこの2頭。

ノームコア

5番人気。

昨秋のエリザベス女王杯の5着くらいしか際立った戦績はありません。

が、主に2000メートル前後の距離を使われてきたことから、マイルへの距離短縮でキレが増すような気がします 

しかも、オーストラリアの若き天才ジョッキーのダミアン・レーン騎手が騎乗しますから。

 

サトノワルキューレ

15番人気。

こんなに人気のない馬でしたっけ? 

これもノームコアと同様、距離を短くすることによって変わってくるかもしれません。

昨年のフローラSでは前述のノームコアを差し切った実力馬であることを忘れちゃダメですね。

 

あと、気になる馬を数頭ピックアップしておきましょう。

クロコスミア

13番人気。

今年に入ってから芳しい戦績を上げていませんが、2年連続エリザベス女王杯2着の馬です。

内枠を利しての突っ込みには注意が必要です 

 

カンタービレ

7番人気。

長期休養明けの前走は久々のマイル戦ながら、かなりいい脚で突っ込んできました 

先週G1勝利して乗っているデムーロの手綱さばきにも期待しましょう。

 

デンコウアンジュ

10番人気。

前走の福島牝馬Sでは久々に勝利の美酒を味わいました。また、お世話になりました 

2年前のこのレースの2着馬だし、老いて益々盛んな牝馬ですね。

 

これ以外にも悲願のG1勝利を目指すラッキーライラックや快速馬アエロリット、府中マイルは庭のようなレッドオルガとプリモシーンなど、目移りするメンバーです。

高配当狙いで人気薄も含めて手広くいっときましょう 

 

 


第24回 NHKマイルカップ

2019-05-04 22:33:17 | 競馬

明日は令和初のG1レースとなるNHKマイルカップ(東京芝1600メートル) 

 

桜花賞を制したグランアレグリアがここでも単勝1倍台の圧倒的な1番人気となっています。

抜群のスピードはここでも1枚上手の印象ですが、鞍上のルメール騎手が桜花賞からG1を3連勝中っていうのは気になりますね。

ちと勝ちすぎじゃなかろうかと 

 

そこで勝ちそうなグランアレグリアよりも馬券の対象から外れなさそうなこの馬から攻めてみましょうか。

アドマイヤマーズ

2番人気。

皐月賞はやや距離が長かった感じもしますが、前良し、差して良しの安定感が魅力 

最近はイエティ足跡発見騒動もありましたし、イエティといえばマーズでしょう(←なんのこっちゃ) 

 

ケイデンスコール

13番人気。

大外枠というのは気になりますが、新潟と中京コースで好走するなど名うてのサウスポー。

瞬発力もあるし、東京コースで一世一代の大駆けも期待したいですね 

 

ファンタジスト

6番人気。

これも皐月賞から距離短縮組。

前走こそ大敗を喫してしまいましたが、ワンターンの府中マイルで挽回できるポテンシャルを秘めています 

 

グルーヴィット

5番人気。

ダート戦で連勝した後、初の芝レースとなった前走(ファルコンS)で凄みのある末脚を繰り出しました 

まだ底を見せていない馬ですから簡単には切ることはできませんね。

 

これら以外にも多士済々なメンバー構成。

過去にも大波乱のあったレースであり、今日の東京ではひょうが降って競馬が途中で中止になったようだし、何が起こるか分かりませんねえ 

手広く行った方が賢明かもしれません。

 


第159回 天皇賞・春

2019-04-28 11:05:00 | 競馬

今日は平成最後のG1、しかもそれが天皇賞・春(京都芝3200メートル)とはJRAも粋な計らいをするものですね。

まあ、日程的に結果オーライなのですけど 

 

出走が13頭とG1にしては少頭数になりましたが、長距離戦だけに仕方ありませんね。

時として天皇賞は荒れるので要注意が必要です。

 

4歳の有力馬たちが中心ですが、その中で特に気になるのはこの2頭。

ユーキャンスマイル

現在3番人気。

「平成」がどういう時代だったかは人それぞれですが、少なくとも新時代をこのネーミングで迎えたいのはみんな一緒ですから 

血統的に距離適性もあり、ペースが速くなってスタミナを問われる一戦になればこの馬の出番でしょう 

 

グローリーヴェイズ

現在6番人気。

フィエールマンエタリオウの実績に対してキレ味と成長力で勝負するのがこの4歳馬。

人気ほど見劣りしないように思うのですがね 

 

騎手の名前なら、三浦「皇」成のクリンチャーがなんだか匂いますねえ。

 

ずっと追いかけている最低人気のケントオーですが、ここはさすがにないかな。

でも、やっぱり気になるなあ。

 


第79回 皐月賞

2019-04-14 09:18:00 | 競馬

今年の3歳牡馬クラシックの開幕戦、皐月賞(G1)はいいメンバーが揃いましたね。関西は早めに雨のようですが、関東はレースまで持てばいいですけど。

皐月賞はトリッキーな中山芝2000メートルで行われます。

 

圧倒的に人気を集めているのはこの馬です 

サートゥルナーリア

2歳G1もサラリと勝ってしまった大物です。

3ヶ月以上の休養明けとなるのは気になりますが、ギアを入れると一瞬で加速するエンジンを搭載しています 

2週連続でルメールが勝利するかもしれませんね 

 

サートゥルナーリアを外すことはできませんが、できれば相手には穴っぽいところを狙いたいものです 

 

ファンタジスト

6番人気。

血統的にも実績からもここは距離が長いとみられています。

が、そこはファンタジスタ・ユタカ騎手ですから、内枠を利用して見せ場を作ってくれることを期待しましょう 

 

ダノンキングリー

2番人気。

デビュー以来3連勝で重賞を制し、まだ底を見せていません 

こんな馬は負けるまでは追った方がいいかも。

 

ニシノデイジー

7番人気。

実績に比べて人気が出ないタイプですが、ステップレースを経て急浮上 

混戦になれば経験がモノを言うかもしれません。

 

メイショウテンゲン

9番人気。

前走の弥生賞の勝利は重馬場だったし、フロック視されているみたいですね。

良馬場でもっと切れる可能性もゼロではないでしょう 

 

クラージュゲリエ

14番人気。

気難しい馬のようですが、デビュー以来、1着2回3着2回と安定した成績。

ひと叩きして馬体が引き締まれば脈ありかも 

 

もちろん、2歳マイルG1チャンピオンのアドマイヤマーズやオープン2連勝のヴェロックスなども侮れません。

大波乱を演出するならタガノディアマンテでしょうかね。

 

 

阪神メインのアンタレスステークス(G3、ダート1800メートル)も混戦模様。

よく分からないので、地方出身で10番人気のクロスケを応援してみますか 

強敵揃いですけど、武藤騎手の初重賞制覇となればいいですな。