goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆけゆけ 桃太郎日記

単身赴任先の岡山から帰ってきたものの、ふたたび東京に単身赴任となったサラリーマンの思ひ出ぽろぽろ

第79回 桜花賞

2019-04-06 23:45:06 | 競馬

明日は3歳牝馬クラシック第1弾となる桜花賞(G1、阪神芝1600メートル) 

 

最近は(も?)予想の的中率は低調で、先週の大阪杯も採りあげた馬たちは着順の下から数えた方が早かったですね 

よって、桜花賞もおとなしく予想しときます。。。

 

クロノジェネシスグランアレグリアダノンファンタジービーチサンバの4強の力はちょっと抜けている感じがしますね 

一角を崩すとすれば彼女たちでしょうか。

 

シェーングランツ

現在7番人気。

一線級相手となると追い込んで届かず・・・のレースが続いていますね。

しかし、鞍上は武豊ジョッキー。

「平成最初」の桜花賞はシャダイカグラに騎乗の武豊が制しましたが、「平成最後」も・・・なんてドラマが待っているのでしょうか 

 

アウィルアウェイ

現在10番人気。

トライアルレースで7着に敗退し、今回初距離のマイル戦となることから人気がありませんね 

ただ、デビュー以来4戦して全て1番人気に推されてきた素質馬です。

休養明けをひと叩きしたので、あとはうまく脚が溜まれば自慢の切れる脚を使えるかもしれません 

 

 

 

桜花賞の裏番組、中山メインは春雷ステークス。

オープン馬の芝1200メートルの電撃戦ですが、ハンデ戦だけに荒れそうな匂いがプンプンしますな 

 

キョウヘイ

現在12番人気。

マイルを中心に使われてきましたが、久々の1200メートルの流れに付いていくことができれば末脚爆発の予感 

 

リョーノテソーロ

現在4番人気。

個人的にここ数戦かなり推しているんですけど、不発ばかりですねえ 

中山芝コースも開催が進んできて、そろそろこの馬向きの馬場状態になってきたような気がします。

 

桜花賞は敷居が高くて当たりそうにないので(泣)、こっちで稼いでおきたいものです 

 


阪急杯&中山記念

2019-02-24 09:14:00 | 競馬

今日の東西重賞は頭数こそ差がありますが、混戦・激戦模様です 

 

 阪急杯(G3、阪神芝1400メートル)

開幕週の阪神芝コースは当然のことながら先行馬天国。

よって、ここでも人気の先行馬がスピードを活かしてゴール前を賑わせそう。。。

ですが、それじゃあ面白くないので、一発の破壊力を持った差しの穴馬3頭をピックアップしておきます 

 

リョーノテソーロ

現在10番人気。

重賞どころかオープンレースでも掲示板を確保することができない近走・・・。

ただ、ここ最近はずっと直線で前が壁となる不利があったのも事実で、スムーズなら突き抜けてもおかしくない末脚の持ち主です 

 

リライアブルエース

現在11番人気。

末脚自慢といえばこの馬も同様。

オープン入りしてからの重賞ではマイル戦ばかり使って伸び切れていませんが、今回の距離短縮で流れが向くかもしれません 

 

スマートオーディン

現在12番人気。

かつて日本ダービーで5番人気に支持されたほどの馬ですが、2年間の長期休養の影響もあって最近は芳しい結果が出ていません。

そもそも気性面の難しさもあるのでしょうけど、前走の京都金杯での最後方からの伸びは復調気配を感じましたね 

 

このあたりが馬券に絡むと素敵な配当になるのですがね 

 

 

 中山記念(G2、中山芝1800メートル)

出走11頭中5頭がG1馬という豪華メンバーが揃いました 

あれもこれもと目移りしますが、昨年のマイルCSでお世話になったのでこの馬から。

ステルヴィオ

現在2番人気。

デビュー以来初めて外国人ジョッキー以外の騎手が乗ることになったのは懸念材料。

ただ、昨年のスプリングSを制したように、同時期の同条件であるこのレースも舞台としてはマッチしそうです 

 

ディアドラ、ウインブライト、ラッキーライラック、スワーヴリチャード、エポカドーロの順ですが、全く人気のないハッピーグリンもこの条件なら侮れません 

 


第2回 裏大井町会

2018-10-11 23:55:05 | 競馬

今日は14時に職場を脱走 

 

SD担当のカルテットと一緒に「裏大井町会」へ。

無料バスに乗り込んで、いざ目的地へ。

 

裏大井町会は今年4月に続いて2回目 

ちょうど半年振りですね。

無料バスに揺られながら早くも競馬新聞を片手に研究を重ねるごっちゃん、そしてネットで調査中のジョーさん。

 

目的地の大井競馬場に到着。

今日はトゥインクルレース 

 

四天王見参 

ネイルくんが不敵な笑みを浮かべていますが、紛れもなく唯一の競馬初心者です 

 

今日は重賞レースのある特別な日ですが、想像した以上に人が少ない。

さすが、地方競馬。

 

でも、この雰囲気がいいんですよね~ 

座席選び中の四天王。

 

第2レースからの参戦となりました。

お互いに牽制し合う四天王。

(あっ、ネイルくんが写っていませんな。)

 

なので、もう一枚。

これは最初のレースでネイルくん以外のみんなは当たったのに、ビギナーズラックがなかったネイルくんの苦笑い。

 

3レース以降も、職場では見せない真剣な表情での打合せ 

それでもパッとした当たりがなく、いたたまれなくなって・・・

 

ビールで乾杯 

 

ええ感じやなあ。

これで当たればもっと気持ちいいのですけど 

今日は本当に大荒れの日で、殆んどのレースで万馬券が出たほど。

パドックを見ても当たりゃあしません 

 

セオブル・・・いや、セーブルにも賭けたものの、残念ながら4着。。。

名前が悪いっ(完全に他責) 

 

ごっちゃんとネイルくん。

ネイルくんが単勝1.6倍の人気馬に単勝と複勝を100円ずつ買っている姿をみたときは衝撃でした 

ちなみに、ごっちゃんはこの日一番の勝ち組でした 

 

マッサンは通達を読むごとく、薄っぺらい競馬新聞に目を通しています。

何よりも驚いたのは、新聞の馬名をみて「これは半年前に来たときに出走していた馬ですね」とズバリ言い当てたことです 

「マサ●よりオレだ」と放言しているという噂の後輩タモさんとの違いを見せつけていました 

 

タモさん同様、そんな上司を放っておいてジョーさんはひとりでかぶりつき応援。

レース後は更に遠くを見つめていました 

 

ナイター競馬、きれいですねえ。

 

北海道のグルメフェスティバルも開催中でした。

が・・・

 

ホタテ釣りはあかんでしょ。

本業(?)の競馬で釣れていないのに・・・ 

 

あ、こちらはニューパドック兄弟。

マッサンとネイルくん。

たぶん馬体を見ても、何にも分かっちゃいないと思われます 

 

今さらですが予想屋さんに聞いた方が良かったかも。

ゲート・インの吉冨さん(左)の人気はバツグンで、大勢のお客さんに囲まれていました。

 

勝負をかけた10レースの軸馬2頭のうち1頭(12番)がスタートで出遅れてしまうし、泥沼の道へ。

気分的には本当に悲惨な直線の攻防戦。 隣ではひろぽんの推奨馬に付き合ったネイルくんが「出遅れたじゃないっすか、全然ダメじゃないっすか」と小声で訴えていました 

 

メインレースは重賞のレディスプレリュード。

昨年の覇者、クイーンマンボを軸馬としました。

 

この時間になると、観客も大勢集まってきました。

そして、もっていない人たち(爆)。

が、もっていないのは私も一緒。

 

期待のマンボも見せ場なく惨敗 

ルメール、何しとんねんっ。

後々分かったことですが、勝利ジョッキーのモレイラは今日JRA騎手試験の1次試験を落ちてしまっていたようです。

そりゃ、勝負掛かっていたわけだ 

 

ひろぽん的には完膚なきまでに叩かれて、せんべろゾーンの大井町界隈のオケラ街道を歩みます。

 

そして、ネイルくんが予約してくれた『かわ屋』へ。

以前、博多出張のときに食べて美味しかったんですよね~ 

 

これぞ、かわ串。

 

小ぶりのサイズなので、何本でもいけます 

酒の肴にはもってこいですね。

 

途中までは反省会でしたが、

終わってみれば、バカ話のオンパレードでした 

 

「表」大井町会が一向に進んでいない中で、「裏」を遂行することにためらいもありましたが、楽しくやれたので良かったです。

みなさん、お疲れさまでした。

ネイルくん、悪魔の館にようこそ~ 

 


ふらっと阪神競馬場

2018-09-17 22:02:16 | 競馬

3連休の最終日。

今日は午後から運動がてらふらっと阪神競馬場へ行ってきました 

あまりいい天気ではないけど、日は当たらず、雨も降らず、過ごしやすい日でしたね。

祝日ということもあってか、家族連れが多かったような気もします。

 

場内では、伝説の名馬ロードカナロア展もやっていました。

 

それよりも競馬の予想の方に力が入ってしまうのはやむなし 

やっぱりライブは迫力が違いますなあ。

 

競馬場には2時間ほど滞在しましたかね。

帰りがけ、阪神10レースのパドックで準オープンクラスのダート馬、ホーリーブレイズくんが歩いていました。

この馬、好きなんですよね~。

3番人気でしたが、かなり後方から差し切って見事勝利してくれました 

 

ホーリーくんが背中を押してくれたのか、中山メインの朝日杯セントライト記念(G2)も予想していた2頭が2着&3着に入りました。

よかった、よかった 

 


裏大井町会

2018-04-20 23:22:11 | 競馬

さて、昨日(19日)の振り返り。

 

久々の出社となった昨日は、メールの処理やら決裁やら仕事が溜まりに溜まっていて泣きそうでした 

 

そんな中、金沢から同期のアッコさんと旧知のイマプ~さんが上京され、職場に顔を出してくれました。

イマプ~さんからのお土産。

のどぐろは生鮮の方がいいですねえ 

お土産をもらっておいて言うのもなんですけど。

 

アメリカのカントリー農夫、ミシュランマンことイマプ~さんです。

仕事の話だけでなく、今週初めの職場の懇親会での「チームパシュート芸」を見せていただきました。

なかなか身体を張っていましたね~ 

かつての同僚のホソゴロウさんが司会を務めていましたが、芸を考案したポークビッツ(仮名)は体調不良(仮病?)で欠席したそうです。

 

アッコさん、イマプ~さん、またゆっくりとお越しください。

金沢の方にも、お許しをいただければまたお邪魔したいと思います 

 

 

そして、そんなに忙しいくせに午後からお休みをいただき、大井町駅にて下車。

SD担当のごっちゃん、まっさん、ジョーさんと一緒に無料バスに乗り込みます 

 

そう、向かったのは大井競馬場。

1月頃からみんなで行こうという話になっていて、遂に実現しました。

当時はタモさん(現バ社)もメンバーとして入っていたのですが、異動して以降、トーンダウンしてしまったらしく、辞退の申し出がありました。。。

 

そんな様子を窺っているタモさんの話は横に置いておき(笑)、大井競馬場内へ 

まっさんとジョーさんは競馬の経験は少ないらしく、キョロキョロしていましたね 

初心者向けのガイドブックを片手に、競馬新聞とにらめっこするふたり。

 

この日の大井はトゥインクルレース 

第1レースは14時50分発走でしたが、この時点ではお客さんもそれほど多くはありません。

平日の昼間に競馬に来るって、皆さんは何をされているのでしょうか? 

といいつつ、我々も・・・なんですがね 

 

慌てて購入した1レースの馬券。

なんとこれが単勝と複勝とも当たって3000円のプラスに 

 

ひろぽんが当たったのを見て、更に気合が入った様子のふたり。

仕事では見せないほど真剣な姿 

 

ひろぽんは心と財布に少し余裕ができたので、場内を散策。

パドック。

中央競馬では存在しない予想屋さんもいます。

これぞ地方競馬ですね 

 

この日は好天でしたが、

風がとても強くて・・・

競馬新聞が顔に張り付いても予想を続けるジョーさん。

 

でも、このふたりの執念が実ったのか、コンスタントに当たるようになってきました。

実はふたりは感性を大切にすべく、足繁くパドックに通っていたんですね。

すっかり「パドック兄弟」となっていました。

 

こちらは5レースで圧倒的な一番人気だったレッドウルルちゃん。

パドックでずっと横を向いて集中力を欠いているなあと思ったら、レースでも横を向いて走っていました(結局3着)。

 

2レース目以降、完敗です。

というわけで、ビールで乾杯 

酔いが回って流れが変わると良いのですけど。

 

だんだん様になってきたパドック兄弟。

まっさんはスマホまで駆使して研究を重ねていました。

研究熱心ですな 

 

日が落ちるとライトが点灯。

風は冷たいけど、雰囲気がありますねえ。

 

最終レースは12レースなのですが、途中である人から「大井町に到着」というLINEが入ったので9レースで打ち止めとすることに。

8レースまでひろぽんは負けていて、他のメンバーは収支がトントン。

気合を入れたこの9レース。

ひろぽんは起死回生の一発を放ち、万馬券をゲットすることができました 

まあ、それでもチョイ勝ちですがね。

 

 

大井競馬場から無料バスに乗って大井町駅へ。

『てけてけ』

やすっ 

 

見せに入ってみると、偶然にも(爆)、タモさんがいました 

約束していた競馬に参加できなかった償いでしょうか?

この店で40分くらい待ったそうです。

 

安くてうまい店。

大井町界隈には奥深い店が多そうです。

もっと開拓してみないといけませんね。

 

すると、しばらくしたらオノクズさんとツカちゃんも合流。

仕事で鬱憤が溜まっていたのでしょうか、すさまじいはじけっぷり 

そんな後輩たちを冷静に見つめるタモさん。

異動したばかりのバ社ではこんな表情で様子を窺っているのでしょうか? 

 

そのクセが付いているのか、最初はこんな真面目な顔をしていましたが・・・

 

時間が経過するにつれて・・・

 

先輩のまっさんに噛み付きだして・・・

 

最後は「なんだバカヤロー」的な発言をしていました 

危険を察知した(?)ジョーさんは素知らぬ顔 

 

調子に乗ってくると、必殺技の「いぶかしげな顔」も登場 

 

そして、こちらも 

爆笑ネタのヒットパレードでした 

 

怪しげな行動をとるオノクズさん

ツカちゃんの奥さんのチェックをしていたのかな?

 

最後にはまっさんからの反撃を受けるタモさん。

真顔でこっちを見るのはやめなさいっ 

 

結局、店には3時間以上滞在して、お店の人から何度か催促されて店を出ました。。。

すっかり酔いましたな。酔った勢いで(?)ひろぽんも少しですが勝った分を贈呈しました

 

裏大井町会、楽しかったですね。

大井競馬初参戦だった3人も満喫したみたいです。

また時間を作っていきましょう