goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆけゆけ 桃太郎日記

単身赴任先の岡山から帰ってきたものの、ふたたび東京に単身赴任となったサラリーマンの思ひ出ぽろぽろ

オリーブどうしましょう

2019-11-27 23:06:46 | 庭いじり

自宅のオリーブの木。

ここ最近しばらく見ていませんが、どうなっているんでしょうか? 

 

前回見たときは結構実がついていましたね。

今年は例年以上の出来具合でした 

 

これだけ大きな実ができると嬉しいですな。

放っておいても大きくなってくれたんですけど 

 

これくらいのオリーブの実を7~8個収穫し、とりあえず冷蔵庫に保存しておきました。

量は少ないけど、これで自家製のオリーブオイルとかできないものですかねえ 

いっつも悩みます。。。

 

まあ、我が家の誰かがぶどうと間違えて食べちゃっていても面白いですけどね 

 


まっかだなあ

2019-11-18 22:53:46 | 庭いじり

久しぶりに帰郷してみると、秋トマトが完熟の季節を迎えていました 

この寒いのにちゃんと成長してくれてありがたい限りです 

 

まさに食べ頃、熟れ頃です。

さっそく家族にも食べてもらいましたが、ちゃんと味がしましたよ、トマトの味が 

それだけで大満足。

 

色づき加減でいえばモミジも負けてはいません。

部屋から見える姿はまさに見頃 

 

外に出てみてモミジを接写。

徐々に赤く色づいている感じがまた情緒がありますね~。

 

今度帰郷するときは全体が真っ赤になっているか、それとも散り始めているのかな? 

 


癒しを求めて

2019-11-06 22:57:48 | 庭いじり

連休明けの2日間。

(昨日の朝、東京の職場に向かう新幹線から写した富士山。)

この2日間の仕事の方はなんだか盛りだくさんで、今日もしょっぱい思いをしました 

オッサンになってもお叱りを受けるし、反省ですな。

昼休みの爆睡中に叩き起こされた元同僚のてこちゃん(福岡)からの電話がなけなしの癒しタイムでした(爆)。

 

癒されるといえば、ずいぶんと朝晩は冷え込むようになってきましたが、自宅の秋トマトはがんばっています。

まだ真っ赤になっていなかったので、三連休中の収穫は控えました。

最近の冷え込み方で赤く熟すのかなあ 

こまめに自宅に連絡してチェックをお願いしておかないといけませんね。

自分が口にすることができるのか、そもそも美味しいのかも分かりませんけど 

 


晩秋恒例の庭いじり

2019-11-04 17:17:00 | 庭いじり

庭のモミジはまだ紅葉には早い感じ。

若干色付き出したのかな、という程度。

 

一方、その隣のヤマボウシは紅葉を経て落葉真っ盛り 

風に吹かれて葉がちらちらと舞い落ちる様子は趣きがありますね。

見ているぶんには・・・ 

 

そうです、下はこうですから 

三連休ですし、やりますか。

 

こっちで集めて。

 

あっちも集めて。

さらには・・・

 

ジューンベリーやオオデマリの葉も集めて 

それらをビニール袋に入れて一旦終了 

 

まだまだ落葉シーズンは始まったばかり。

次回の帰郷時以降、外をチラ見しながらタイミングを窺うことにしましょう 

長らく活躍してくれた熊手くんが今回の作業中に壊れてしまったので、まずはおニューを購入してからですな。

 


紅葉の季節

2019-10-24 23:10:37 | 庭いじり

この間まで真夏日が続いていたかと思ったら、めっきり朝晩冷え込むようになりましたね。

となれば、庭の木々も紅葉です。

 

先日帰郷したときの様子。

ヤマボウシ。

モミジのような真っ赤にはなりません。

枯れていくようにも思えて寂しい気もしますが、これはこれで四季を感じることができます 

 

赤に近いのはこちら。

オオデマリ。

もちろん葉全体が真っ赤になるわけではありません。

一部には真っ赤に燃え上がったような葉もありますけど(中央)。

目が奪われます。

 

もちろんこちら(下)にも目が行きますな 

さ~て、落ち葉拾いはいつやろうかなあ