今日は社内外合同の会議があり、午後から広島出張でした 
毎度お馴染みのマツダスタジアム。

(帰り際の新幹線内から撮影。)
最近のカープはしょっぱい試合が多いですね。
リリーフ陣の立て直しが急務で、このままでは前田や大竹などの先発ピッチャーが腐ってしまいますよ 
今日も千葉ロッテに3-7で負けていたんですね~。
まあ、そんなカープの心配をする暇もなく、中国エリアの諸先輩方からの「ひろぽん、付き合い悪いぞ!」と言われながら会場を脱出したものの、岡山で日頃お世話になっている関連会社のブッチーさんとホーリーさんに広島からの帰り際に『半ば拉致』されて、K坂さんともどもさっきまで岡山で飲んでいましたけど・・・ 
う~ん、リーマンショック 
まあ、カープ以上にしょっぱいプレーの連続だった先日のレッドチームのソフトボール大会ですが、ひろぽんが無事に乗り切れたのはこのスタミナラーメンのお陰だったかも 
大会前の昼食として、茶屋町のベトコンラーメンを食べに行っていたんですわ 

若かりし頃に美味しくて通っていたという、かねもっちゃんの推奨で行ってみました。グラウンドにも近いですしね。
かねもっちゃん、ゆもっちゃん、F光さん、ひろぽんの4人。
ひろぽんはその存在を知りませんでしたが、ベトコンラーメンとは、ニンニクやニラ、長ねぎ、もやしなどの大量の野菜をトウガラシで辛く味付けして炒めて、スープを加え、茹でた麺にかけたもののようです。
40年ほど前、愛知県一宮市の中華料理屋「新京」で始まったみたいですね。
その当時のベトナム戦争のベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の勇敢なイメージにちなみ、これがベトコンラーメンと名付けられたという説もあれば、食べると元気になるということで「ベスト・コンディション」の略とも言われています 
その一宮市の新京から暖簾分けした店のひとつがこの茶屋町のお店。
この店は11時半開店のようですが、我々はその20分前に到着したものの、駐車場には既に10台近くの車がとまっていました 

すごい人気ですな。
F光さんが集合時間に遅れなければ、もう少し早く到着していたんですがね 
我々は待合席にも座れずに、外で待ちます。

この後、さらに続々とお客さんがやってきて、我々の後ろにも10人ほどの長蛇の列が出来上がりました 
11時半になり、ようやく開店。

みんな無言でぞろぞろと入っていきます 
店内はカウンターのみの15席。
我々の前には12人だから残りの席は3つ。しかし、我々は4人。
だからこういうことになります。

遅刻の責任をとってF光さんは待機 
「国士無双」(850円)という大盛メニューもありますが、約1時間後にはソフトボールをやらねばなりません。

3人とも普通にベトコンラーメン(700円)を注文。
スープはしょうゆと味噌があるようですが、しょうゆを選択。
と、少食に見せつつも、これまた人気と評判の鳥から揚げ(950円)も注文してみました。

この写真では大きさが伝わらないのが残念ですが、骨付きでかなりのビッグサイズです 

周囲の人たちを見ていたら、レタスを巻いて食べていたので、初心者も真似してみました。

まあ、普通に美味しいって感じですね。
少し値が張るのが気になります。
先にから揚げをいただく先乗り3人組。

(自業自得で待機中のカメラマンF光氏による撮影)
ここのラーメンは、丸々とした煮込み(?)にんにくと少し辛めのスープが特徴です。

このにんにくは凄いなあ。仕事中なら食べれないでしょう。

麺は意外にもさほど太くはありません。中太麺ってとこでしょうかね。

煮込み(?)にんにくよりも、こちらの生のスライスにんにくの方が実はキョーレツです 

口の中でひとたび噛むと、にんにくの風味がジュワッと充満しますからね。
一口スープをすすると、最初は辛く感じますが、それは除々に慣れてきます。おのずと汗は噴き出しますが 
ただ、にんにくエキスのせいなのか、しょうゆベースであっても、どことなく深みのあるスープです。
チャーシューとかはなく、細切れの肉がちょこんとのっているのも特徴ですね。
ごちそうさまでした 
ベトコンラーメン 79点
さあ、ソフトボールの開会式が始まりますよ 

カメラ目線はやめて、はよ食べなさいっ。置いていくぞ 