goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆけゆけ 桃太郎日記

単身赴任先の岡山から帰ってきたものの、ふたたび東京に単身赴任となったサラリーマンの思ひ出ぽろぽろ

ちらん

2016-10-27 23:57:48 | ラーメン

先日、25日(火)に「学びの場」へ行ってきたときのこと。

昼過ぎに終わったので、ランチを取ろうと、京橋駅界隈でお店を物色 

 

『ちらん 京橋店』。

外で食券を購入してから店内に入ります。

知覧といえば、2年前のJKチームの海外旅行投票でプイプイさんが推薦し、3票ほど入った地ですね。

関係ないことですが・・・ 

 

入店してみると、カウンター6席ほどの狭いお店でした。

究極のこじんまり感。

この日は雨も降っていたので、傘やかばんなど大荷物を抱えていたこともあり、なかなか大変でした 

 

ひろぽんが注文したのは、鶏塩白湯ラーメン&煮玉子。

麺は細麺と太麺のどちらかを選ぶことがでいますが、ひろぽんはもちろん細麺 

魚介系の風味も漂うこってりスープが麺に絡みついて、天一系のストロングなラーメンでした。



鳥チャーシューも美味しいですし、個人的には好きな部類のラーメン 

 

学びの場でこってりと絞られて、疲れていたので、身体がこういうラーメンをちょうど欲していたのかもしれませんね。

ごちそうさまでした 

 

 ちらん(京橋店) 80点

 


カップヌードル リッチ

2016-10-22 23:40:56 | ラーメン

スーパーで見かけたインスタントラーメン。

どうも昔からこうした限定商品にはからっきし弱くて・・・おもわず購入してしまいました 

 

ひとつは、日清焼そば40周年記念の『赤坦々焼そば』。

 勝負に出ましたね。フツーに坦々麺で良いような気もしますけど。

 

もうひとつは、『カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味』。

この他にもリッチシリーズは・・・

 

これはリッチー。

 

これは2人合わせて、リッチーヌ。

(J1チーム時代の釣り部チームメイト。)

 

あ、脱線してしまいましたが、この他にも「贅沢とろみフカヒレスープ味」が陳列されていたような気がするものの、これを選びました。

 

牛マーク 

いわゆる牛骨ラーメンっぽいのかな 

(紅坦々は横に置いて)こっちから食べてみることにしました。

 

無臭にんにく卵黄ペーストは表ぶたに貼りつけたまま、お湯を注いで3分間待ちます。

結局、このペーストは貼り付けたままで、入れるのを忘れてしまいましたが・・・ 

 

はい、できあがり。

スープは白濁っぽくて、牛肉の風味は確かにあります。

ただ、ペーストを入れ忘れたせいかもしれませんが、風味にややクセが感じられる一方、どうもパンチがないですね 

 

値段のわりにはどうかなあ。

原点回帰ではないけど、やっぱりカップヌードルは普通のがいいですな。

 

でも、この謎肉祭は食べてみたいですね~ 

先月に一度発売されましたが、予想以上の売れ行きのため、わずか3日で販売休止となっていましたね。

どうやら24日(月)からの再販が決定したそうです。

肉ばかりでクドイという声も挙がっていますが、モノは試しですね 

 

完全に日清食品の作戦に乗せられてしまってるなあ 

 


きょうすけ

2016-04-22 23:56:33 | ラーメン

先日の昼休みのこと。

所用があって外出したのですが、意外に早く済んだので、こちらに立ち寄ってみました。

『麺屋 きょうすけ』

天満橋近くのビルの地下にあるラーメン屋さん。

 

ビルの階段を下りていくので分かり辛いのが難点ですが、(後で調べてみると)普段はリーマン達の行列ができる人気店だとか。

この日はラッキーにもスルッとKANSAIでした 

 

ラーメンにするか、つけ麺にするか、少々悩みましたが、ここはオーソドックスに「鶏白湯魚介ラーメン」を選択 

初めて訪れたので、何がオーソドックスか分かっていないんですがね 

ま、一番上に書いてあるし、そうなんじゃなかろうか、と。

 

この日は暑かったので、つけ麺でも良かったんですけど、かうての地獄の三田製麺の記憶が影響しているかも。。。 

でも、今度はチャレンジしてみたいと思います。

 

なぜなら、「鶏白湯魚介ラーメン」がかなり美味かったから 

その名のとおり、魚介の風味が強く出てきますが、スープはこっさりという感じでのどごしもよろしい。

 

麺は中太麺と細麺から選択でき、ひろぽんはもちろん後者をいただきました。

スープとよく絡みます。

 

炙りチャーシューもやや薄めの素朴な味。

ふらっと入ったのに当たりの店に遭遇した望外の喜びもあって、美味しさが増したのかもしれませんね 

 

ごちそうさまでした。

 麺屋きょうすけ 79点

 

 

あ、そうそう。

今日は、この方も喜びで弾けていました 

バタケンさん。

なんと、煩い上司4人が揃って出張という、まさにラッキーデイのため、今朝は重役出勤で登場 

 

さらに、一日中ずっと昇り龍と化して、このように笑顔&にやけ顔で溢れていました 

お隣のRMチームのゴウさんも同じく「いきいき共生」状態でしたが、バタケンさん同様、たぶん三日天下で終わると思います 

 


あらうま堂

2016-03-14 01:02:16 | ラーメン

昨日、日曜日は昼から会社へ。

「勝負」によっては長丁場となることも想定して、出社途中にランチをとることにしました 

 

ちょっと足を伸ばして、行ったことのないラーメン店に挑戦してみようと思いましたが、余り時間もないのでロスの少ない梅田一番街へ。

『らーめん あらうま堂』

久しぶりに来ましたが、10年ほど前には飲み会の後に立ち寄ったりしていたことを憶えています 

 

昼どきだったので結構混んでいましたが、ラッキーなことに並ばずに入ることができました。

 

定番のしょうゆ、塩、みそのほか、坦々麺もあるなど、バラエティーに富んでいます。

悩みましたが、塩味のたまゆらーめんを選択 

 

ラーメンが来るまでの間、無料のメンマとキムチをいただいて、良い子にして待ちます 

ビールが欲しいところですが、この後は仕事が待っているのでガマン、ガマン。。。

 

で、これがたまゆらーめん。

「たまゆ」とは玉ネギやニンニクなどを油で揚げて抽出したものみたい。



メニュー表にはさっぱり塩味と書いてありますが、スープはどちらかといえばややあっさりとした豚骨ラーメンといった感じ。

たまゆの効果なのか、香ばしさもありますね。


麺は中太麺でツルツル&プリプリでコシのあるタイプ。

チャーシューは、さっぱり(もも肉)とこってり(バラ肉)の2種類の味を楽しむことができました 

 

もう少しパンチが欲しいところでしたが、欲張りですかね~。

 

 あらうま堂  72点

 

 

その後は速やかに仕事に向かい、なんとかクリア 

嬉し涙か悔し涙か分かりませんが、夜、退社するときには雨が振っていました 

 

プイプイさんが早くもお泊まりグッズをスタンバイさせていましたが、難解な春イベントももうひと踏ん張りでしょうかね。

たぶん。。。

 


笑福

2016-02-15 23:50:35 | ラーメン

先週はちょっと外回り週間で1日半ほどの留守でしたが、今日出社してみると、メールやら打合せやらがえらいことになっていました 

 

ですので、午前中はドタバタと余裕なく動いて、午後からはカウンターの方々の会議に参加するため、新大阪方面に向かいました。

ミノッチさん、プイプイさん、ドラゴンさん、どかべんさん、バンブーさんとともに。

午前中の打合せが長引いてしまって昼食も取ることができず、会議開始の1分前に滑り込みセーフ 

あぶね~ 

 

 

2時間半の会議の途中の休憩時間には、「部下以外の若手社員には優しい」と評判のゴリヅーメ・バンブーさんが何やら検索中。

(会議後の)かなり遅めのランチのお店探しでしょう 

 

その会議の方は、バンブーさんの祈りが通じたのか、予定より早めに終了。

内容は割愛しますが、JKチームに対するパンチ、キックの連打が飛び交っていたような錯覚に陥りました 

わ、忘れてしまいたい。。。

 

 

会場を出ると、ひろぽんは馴染みが薄いのですが、この界隈は夜だとかなりの賑わいをみせるであろうゾーンを通過。

みんなで会社への帰り道に食事をとる店を探します 

ラーメン部のバンブーさんと大食い部のプイプイさんには既に心に決めた店があるみたい 

 

で、こちらへ。

笑福亭・・・ではなく、

 

『笑福』

ラーメン つけ麺 

 

ぼく イケメン 

今年に入ってからの芸能界では、SMAP、ベッキーに次ぐ存在感を放っていますね。

某政権政党の諸先生方を含めると順番は変わるかもしれませんけど 

 

このお店は、いわゆる二郎系ラーメンでした。

カウンターで仲良く一列に並ぶも、ラーメン部と大食い部以外はどうも気乗りのしない面々。

 

二郎系ラーメンといえば、岡山時代に何度か行ったダントツラーメンのことが思い出されます。

いきがって野菜4倍を注文してしまい、泣きながら口に押し込んでいましたね 

 

やっぱり通常のラーメンの1.5倍の麺の量らしい。

「量少なめ」という選択肢もあるそうですが、どうでもいいプライドが邪魔をします 

 

カウンターの上にはでかでかと、

「ニンニクいれますか?」

みんなが躊躇したり、遠慮している中、堂々とニンニクを入りを注文していたのはミノッチさん 

 

さあ、出てまいりました。

ひろぽんは、野菜ちょっと増しの肉ラーメン。

 

それでもこのボリューム 

大ジョッキと比べてもこの大きさ。

 

みんながラーメンの並(1.5倍)を注文している中、当然のごとく大盛りを頼んでいたのがプイプイさん。

大盛りってことは通常の3倍?

それでもこの素敵な笑顔 

 

なんとか完食したひろぽんでしたが、途中、食べても食べてももやしばかりで、麺が出てこないときには心が折れそうになりました 

こってりスープともちもち太麺は相性の良い組合せでしたが、チャーシューが冷たかったのは減点材料。

 

では、久しぶりにラーメンの点をつけてみましょうか。

 

 笑福  66点

 

やや辛めの点に映るかもしれませんが、申し訳ないけど、ダントツラーメン(55点)よりはダントツ?美味しかったですぞ