今日はヤボ用があって出掛けたついでに東十条にあるラーメンの名店に初見参
昼からせんべろ赤羽ではありません
ひとつ前の駅です。
『麺処 ほん田』
食べログでも3.9点近くの高得点を叩き出している、ラーメン百名店TOKYOにも選ばれた店。
東十条駅の南口から歩いて5分ほどで到着。
何もない住宅街っぽいところですが、さすが名店、外待ちが10人ほど・・・
流れるままに最後尾に並んでいると、店員さんに催促されて一度店内に入り食券を購入し、店員さんにチケットを渡します。
そして改めて外の列に並ぶというシステム。
この店員さんがめちゃくちゃ無愛想でしたね
あっさり系の醤油と塩、こってり系の豚骨魚介がありますが、「特製手揉み醤油」の券を購入。
さらに、店員さんに「太麺か、細麺か?」と聞かれたので、太麺を選択。
もともと細麺が大好きなのですが、この店は手揉み縮れ麺(太麺)が有名みたいなので
スマホや雑誌を見たりして待つ人たち。
待つこと20分(くらいだったかな?)。
回転が速いので、そんなに待たされた感じはしません。
中に通されてカウンター席(全部で9~10席ほど)に着いてから5分足らずで着丼。
乗っているのはチャーシュー4枚(バラとロース)、メンマ、味玉、のり3枚、刻みネギ、ほうれん草。
「生粋 花のれん」と同様、ここのラーメンも美しい
まずはスープを一口。
魚介出汁と醤油の芳醇な香り
鶏と魚介の出汁の旨味がバランス良く調和し、コクと甘味もプラスされています。
お次はチャーシュー。
吊るし焼豚とチャーシューですが、トロットロで香ばしく、味と香りが素晴らしい
麺は平打ちの太麵。
細麺好きとしてはドキドキしましたが、こちらにして正解だったような気がします
カウンター内で店長とおぼしき人が丁寧に手揉みをしているせいか、舌触りは滑らかでのど越しもよく、コシと弾力のある美味しい麺。
このスープには太麺くらいの存在感があった方がいいですね。
食べログの高得点に全く偽りのない、大満足の一品でした
ごちそうさまでした。
お腹が満たされて気持ちよく店外に出ると、さらに長い行列が出来上がっていました。
楽しみなはれよ
(初心者のくせに偉そうですけど )