goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロノブログ

Swinging Popsicleのヒラタヒロノブのブログです。

Rock Show in 岡崎、大阪

2025-04-24 02:05:00 | Weblog
武内享とタンバリンズのRock Show。
岡崎と大阪の2デイズでした。
参加されたみなさん、
ありがとうございました。
写真で綴ります。

まずは初日。


東京駅で崎陽軒のシウマイ弁当を買って、
というのが僕の新幹線移動のルーティン。
この弁当はホントに良くできていて、
音楽で言うところの、
良いセトリ感を感じます。
飽きずに最後まで食べられる工夫が素晴らしいです。
さながら、一番最後に食べるアンズは終演後の客出しのBGMです。
いつのまにか1000円を越える価格になってしまいましたが、
これを食べないとツアーって感じがしないですね。


さてさて、岡崎ですが、
初めて行く土地です。


ホテルにはオカザエモン。
享さんとオカザエモンはお友達だそうですよ。
オカザエモンご本人はかなりのロック好きと伺っております。



空き時間には岡崎城の周りを散歩しました。
時の流れがゆったりしてして良いところでした。

ライブ会場のFunky Good Timeの壁にサインする享さん。


この写真にあるベースは
チェッカーズ時代に大土井裕二さんが使用していたものです。
享さんのメインのストラトと並べると高まります。
ライブでは「平田が弾きたいチェッカーズ」というコーナーも生まれて、
このベースのことも熱く語りながら、
この日はチェッカーズの「電撃looking’ & shockin’」を享さんのボーカルでカバーしました。レア!



これは享さんの髪型がオカザエモンに似ているのでは?ということで、
オカザエモンが描かれたうちわと享さんを比べてみようとしているところ。
失礼なことしまして申し訳ありませんでした。


こちらは終演後ステージでの一枚。
ビールを片手にお疲れ様でした!


翌日は享さんに連れられて岡崎のレトロな喫茶店へ。
見よ、この凛々しいナポリタンを!
赤ウインナーとグリーンピースが素敵。
お味も素晴らしかったです。



岡崎に別れを告げ、大阪へと。


岡崎と大阪、
時間の流れが全然違う。。
大阪は人の動きが早いです。
会場のBEYONDでリハを終えたら、
ビールで乾杯🍻
本番に備えて近所の行列が出来るたこ焼き屋でテイクアウトして腹ごしらえ。


これが美味い!
フニャフニャだけど、しっかりと出汁がきいていて酸味のあるソースと相性バツグン。
関東の周りがカリッとしているたこ焼きとは別物ですね。



ライブ会場ではオープンからスタートまでと、
ライブの一部と二部の間に、
カズさんと2人でDJをやっております。
お客さんとも一緒に写真を撮ったりして、
演奏以外もワイワイと楽しくやらせて頂いています。



これは、
裕二さんから受け継いだベースについて語っているところ。
恐らく、ヘッドの裏にサインしてもらったことなど説明しているところだと思います。
転売防止に「平田へ」と名前入りです。

「平田の弾きたいチェッカーズ」のコーナーでは、
1stアルバムの1曲目の「危険なラブモーション」をやらせて頂きました。
これまたレアな享さんのボーカルで!

この日も熱いライブが出来まして、
クタクタでしたが、
われわれは英気を養いに焼肉屋に打ち上げに。


もう美味いのなんのって!
モヤシの上に乗ったミソみたいなものは、
これはニンニクなどが混ざっている秘伝のペーストで、
これを肉に付けて食べるスタイル。
永遠に食えるくらい美味しかったです。

そして焼肉の後に、
我々の終着駅に向かいました。


揚子江ラーメン!
ホントにここのラーメンは飲んだ後に最高!

一滴残らず飲み干しました!
最高です。

翌日は必ずと言っていいほど、
大阪のシメとして訪れるインデアンカレーへ。


ここはホントに最高で、
先に着くやいなやカレーが出てきます。
歴史のある人気店なので
行列が出来ていたりもしますので、
サッと食べて帰るのがマナー。
おそらくお店に滞在したのは10分ほどです。

思えば、
インデアンカレーを好きになったのは、
Swinging Popsicleでやっていたラジオに嘉門達夫さんがゲストにいらして、
インデアンカレーをリコメンドしてくれたのがきっかけでした。
ポプシではよく大阪にキャンペーンで行っていたので、そのタイミングで食べたことを覚えています。



そして大阪に別れを告げて帰路へ。



Rock Showツアーはこの後もまだまだ続きます。
今週末の川崎公演は当日参加もOKです!




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森が好き | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事