goo blog サービス終了のお知らせ 

元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

9月で引退するアメリカの友達よりメールあり

2014-09-10 21:45:04 | つぶやき
9月で引退するアメリカ人の友達よりメールあり。既に妻とオレゴン州の山懐にロッジを建てて引っ越したと。自転車、テニス、ゴルフ、魚釣り、冬には、もちろんスキー、ヨットが出来ないのが残念だと。ええなぁ、こんな第二の人生もええなぁ!

There's much to do - bike riding, tennis, golf, fishing, skiing in the winter......it's only missing one thing - sailing!

CNNの世論調査「今の議会は私の今までの生涯で最低だ:Yes 65%」

2014-09-10 21:18:45 | Web記事
CNNの世論調査「今のアメリカ議会は私の今までの生涯で最低だ:Yes 65%」。日本で何故国会に関する世論調査をやらないのだろうか?毎年、毎年私の生涯で国会も政府も今までで最低だ。ジャーナリズム無き国の末期症状がいたるところに出ているこの現状。それでも世界のメディアに目を向ければ希望はある!

http://edition.cnn.com/2014/09/09/politics/cnn-poll-congress/index.html

ワシントンポストの記事アメリカでは求人の65%が学士の資格が必要だと。

2014-09-10 16:42:33 | Web記事
アメリカでは求人の65%が学士の資格が必要だと。学士インフレーションと呼ばれているそうな。

http://www.washingtonpost.com/opinions/catherine-rampell-the-college-degree-has-become-the-new-high-school-degree/2014/09/08/e935b68c-378a-11e4-8601-97ba88884ffd_story.html

現代アメリカで影響ある50組の人達

2014-09-10 13:44:48 | Web記事
現代アメリカで影響ある50組の人達
トーマス・ピケティが3番目にいるので、まだまだアメリカのジャーナリズムは健在ですね。チョムスキーさんは、メディアは嘘ばかりと言ってますが。


http://www.politico.com/magazine/politico50/2014/#.VA_Vt9kazCQ

HBRのコラム「A Man’s College Degree Does Have Value: to His Wife」

2014-09-10 11:47:13 | Web記事
HBRのコラム「A Man’s College Degree Does Have Value: to His Wife」。
男性の学位は自分自身の幸せに何も効果は無いが、学位を持った男性と結婚した女性は、学位の無い男性と結婚した女性より、5%幸せだと感じている割合が高い。どんな調査なのか?わからないが、たったの5%じゃ大学を出る意味も無い。

http://blogs.hbr.org/2014/09/a-mans-college-degree-does-have-value-to-his-wife/