goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

アガパンサス ごめんなさい

2019-06-09 10:58:16 | 園芸
玄関のアガパンサス。
毎年 元気に咲いていたのですが...
4・5年ほど前の事なんですけど
鉢の中 土が無くなるほど株が脹らんでしまったので、
何も考えずに半分ほどに(株を)切っって捨てたのです。
それから 全然咲かなくなり 
ただの葉っぱが植わっている状態だったのです。
「怒ってるんやろな~」
と不憫に思いながらほったらかしにしていたのですが...

花芽が2本 育っていました。
(´ω`)
アガパンサスさん ごめんなさい。

おうどん くるみ家@須磨区前池町2-8-3

2019-06-09 10:33:17 |  うどん、そば、丼
もう 一週間経ってしもたです。
2019.6.2(日)の昼食


夏が近づいています。

心遣いですね。
待っている間にメニュ~が回って来ました。








11時の開店で店内に案内されて。
今日の日替わり


ワタシ 棒棒鶏のさっぱりぶっかけうどんの大
嫁はん 天ざるうどんの大
それととり天をオ~ダ~です。
お冷とおしぼり

卓上セット

他のお客さんの迷惑にならん範囲で店内の雰囲気






棒棒鶏のさっぱりぶっかけうどんの大

アップ

フライドオニオンの香りと食感
たまねぎやきゅうりのシャッキリ感。
甘酸っぱいお出汁

甘い目やけどさっぱり 夏向きの味です。

主役は男前(女前?)のおうどん

(´ω`)

天ざるうどんの大

天ぷら

おうどん

安定の美味さ。
(´ω`)

とり天

揚げたて熱々ジュ~シ~
勇んでかぶりついたら 危険です。
(´ω`)
 
ごちそう様でした。

美味しかったです。
それにしても繁盛しています。
並んでいるお客さんは絶えません。

並んででも食べたいと思えるお店が地元に在るというのはちょっとうれしいですね。
(´ω`)

また来ます。

慰安旅行 おわり

2019-06-09 04:30:17 | 旅行記
邪魔くさなって来た。

『マッサン』で有名なニッカウヰスキー北海道工場・余市蒸溜所



















アップルワインが甘くて美味しかったです。

小樽で土産物を買って。
昼ご飯
寿司屋通りの『政寿司』さん。
店舗は改装中でした。


















ネタは美味しかったです。
でも、団体旅行で仕方がないですけど
作り置きでシャリが固かったですね。
握りたてやったら間違いなく美味しいと思います。
でも、お高いんでしょうね。

千歳空港から

明石大橋

神戸空港


終わりです。
エライ適当な終わりかたですが...
m(__)m

濃厚醤油麺 光治郎@北区谷上東町7-10

2019-06-05 04:16:57 |  ラーメンとか焼き飯とか
“濃厚つけ麺 荒波屋”があった場所なんですが、
いつの間にか看板が変わっていて気になっていたんです。


(5.18撮影)
片仮名の“ミツジロウ”に なんか心がざわつきます。

で 2019.6.1の昼食
AM11:30頃に到着
入り口入って右側に券売機


濃厚醤油の貝だしそばと石焼チャーハンセットを味玉付きでチョイス
味玉は現金100円です。
お冷

卓上セット

コショウオイル

店内









荒波屋の雰囲気が残っています。
やっぱり島田製麺所?
スタッフは変わっています。
前のオネエチャンたちはいませんでした。
(残念)

5分くらいで登場です。
濃厚醤油の貝だしそばの石焼チャーハンセット 味玉付き

濃厚醤油の貝だしそば 味玉乗せ

スープ


濃厚とあるので、もっと動物系のコッテリ系かと思っていましたが、
醤油が濃厚という意味だったのね。
貝と魚介系の醤油スープで黒いけど醤油のカドを感じない
意外とあっさりタイプです。

味玉



モッチリ平打ちの太麺
チャ~ユー


石焼チャーハン
熱々の石焼です。
ジュウジュウ言っています。
たまごが焦げるので急いでかき混ぜます。

おこげもできて香ばしくて美味しかったです。
この器は荒波屋の時の?

ごちそう様でした。

美味しかったです

帰りしなにグランドオープン記念のクーポン券をもらいました。

太っ腹です。

ミツジロウは光治朗なんですね。
だれ?
(´ω`)




また来ます。

慰安旅行 札幌 朝の散歩

2019-06-04 04:52:03 | 旅行記
腹ごなしに朝のお散歩です。
札幌ビューホテル


札幌ラーメンショー2019の会場










聞きなれないお店の中に“セアブラノ神”という名前が。
食べた事ないけど聞き覚えのある名前。
なんか ホッとしましたね。

他にもイベント会場が有ります。




平日の朝 8時前の公園
人も少なく 爽やかなひと時。







ライラックの花盛り




都会の真ん中にこんな広い綺麗な公園があるなんて素敵です。