goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

ほうれんそう @西宮市山口町名来2-1-28

2022-04-10 18:21:12 |  ラーメンとか焼き飯とか

2022.4.6(水)の昼食

久しぶりの“ほうれんそう”。

近くの“しぇからしか”はチョコチョコお邪魔していますが

“ほうれんそう”さんは何年振りやろか。

昼時は駐車場がいつも一杯なのでついつい通り過ぎてしまうのです。

が、この日は12:20くらいなのに空きスペースを見っけたので...

突入~!

お昼のセット

店内に入ると券売機が有ります。

時代の流れやね。

ラーメンとライスのボタンをポチッ。

卓上セット

お冷

ラーメンとライス 登場です。

ラーメン

スープ

コッテリとまでは行かへんけど

マッタリとした 好きな味。

前はもっと魚粉の香りがしていた記憶ですが...

時代も変わるしワタシの舌も鼻も劣化してるけど...

今(現在)の味も好きな味です。

白ご飯にベストマッチングです。

(´ω`)

プリンッとした食感が好き。

濃厚なスープが纏わりついて 啜るのが楽しい。

メンマとチャ~シュ~

ちょっと冷たいのでスープに浸して温めて。

赤身の所も美味しいですが、

脂身が美味しいのよね。

(´ω`)

ごちそう様でした。

美味しかったです。

久しぶりの “ほうれんそう” 堪能しました。

また来ます。

 

阪神タイガースの選手のサインが張ってあります。

店主さん 阪神ファン?

今年は初っ端からツラいな~

どうなんねんやろ?

全ての事の先行きが分らへん。

戦争・コロナ・経済・阪神...

憂鬱な一年になりそう。

 


嘉兵衛うどん製麺@テラスマ

2022-04-10 17:35:10 |  うどん、そば、丼

2022.4.10(日)の昼食

須磨区のテラスマにうどん屋が出来たと言う事で行ってみました。

駐車場は広いのでとめる所には困れへんやろうと思っていたのですが。

AM11:15で、駐車場の入り口から混んでいて、

ガードマンの誘導で進行方向を決められ

ぐりっと回って目的地の対角線に当たる辺りに空きスペースを見つけて

やっと駐車できました。

ぼちぼち歩いて到着。

表に貼ってあるメニュ~

セルフうどんご注文方法

まあ、ようするに“丸亀製麺”みたいなもんです。

うどんを頼んで 受け取って、

天ぷらの前を通って ご飯類の前を通って お会計。

薬味のコーナーで好きなだけ入れる。

と言う流れです。

薬味のコーナー

天かす、青ネギ、生ワカメ、生姜、胡麻

子供用のお椀なども置いておりました。

それらを要る分だけとって開いている席に陣取ります。

店内 結構広いです。

時刻が12:00前やからか知らんけど お客さん まばらでした。

大丈夫なんかな...

卓上セット

だしソース、うまみしょうゆ、天丼タレ、塩、七味と言うラインナップです。

ワタシのチョイス。

かけうどん並、竹天、とり天、細巻(たまご)。

薬味は別皿で。

だし

飲みやすいお出汁。

うどん

茹で上がりから啜るまでの時間が長かったのか...

コシ弱め。

“冷” にしていたら もっと強いんかな?

薬味トッピング

生ワカメが有る事でゴージャスに見えます。

でも、出汁がぬるくなる...

ツライナ~~~

青ネギは丸亀製麺より香りが有って 美味しかったな~

とり天、竹天、細巻(たまご)

とり天は胸肉?

揚げすぎか肉質か? 固かった。

竹天

マイルドな感じの味で美味しいけど

だししょうゆが活躍しました。

細巻(たまご)

これ好き。

ちゃんとした酢飯

甘いたまご

海苔の香り

120円

(´ω`)

ごちそう様でした。

美味しかったです。

また来ます。

 

でも、ワタシ的には丸亀に行ってしまいそう...

m(__)m