goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

車でお散歩

2013-04-20 18:58:47 | まち歩き

2013.4.20

 今日は 私用で、休みをいただきました。

かかりつけの医者から、エコー検査を受ける様に言われていたのです。

 休みを取っても、いつも通り起きてしまうのは、仕事人間だからか、年寄りだからか?

AM5:30’には起きております。

朝起きても、朝食を抜くように言われておりますので...

TVみて暇潰すのも性に合わんので、嫁はん置いてお散歩です。

歩いてお散歩やったら 体に良いのですが、そこはそれ...

   海が見たい!!

で、お決まりの 兵庫突堤→ハーバーランド→新港5突まで行ってきました。

 目新しいものは在りませんが...

P1020484_500  三菱重工の潜水艦

P1020486_500  川重の貨物船

P1020487_500  アンパンマンミュージアム   

P1020489_500  海側から

P1020490_500  ハーバーランドのMAP

P1020488_500 アンパンマン

P1020493_500  バイキンマン

P1020494_500  ドキンチャン

神戸港 定番の風景

P1020491tri_500   

P1020495_500  

P1020498_500

 おわりです。


春 近し

2013-03-25 14:09:35 | まち歩き

2013.3.24 日曜日

妙法寺川公園

P1020077_512   

P1020078_512

この、一本の木だけ 咲いておりました。

P1020083_512  

おおかたは、こんな感じです。

次の日曜日くらいは咲いているかも。

諏訪山公園からの朝日。

P1020092_512  

あまり縁のない 兵庫県立美術館

でも、これ、見に行きたい。

P1020096_512

 

朝から車でうろついていたら、処理中の交通事故現場に2回遭遇しました。

1件目は生田川沿いで。

右岸側道路を通行止めしてました。

2件目は、西出町の交差点の東側。

中央分離帯に、白い車が突進した模様。

 

私もそうなんですが、スピードは控えめにしなければいけません。

最近の車は性能が良いからすぐスピードがすぐに出ますから。

嫁はんに、横から、「飛ばしすぎ!!」 って言われます。

心にブレーキをかけなければ...

安全運転で、   ご安全に!!     


朝からうろうろ

2013-03-10 21:16:59 | まち歩き

2013.3.10

もっこすで朝食を済まして帰る途中、垂水の商大筋の 

“中華そば いまい”さんの前でパチリ。

P1010851_500

専用駐車場が出来たという事で。

P1010849_500

2011.9.14に行ったきりです。

P1010468

かしわって味わい深い物なのです。

家でいただくものとは次元が違います。

(ごめんなさい)

また行きたいのですが、場所的に...

駐車場の位置も把握できたので、近いうちに又、食べに行きます。

 

時間的にもまだ余裕が有るので(買い物までの)うろうろしました。

とりあえず兵庫突堤。

サルベージ船(クレーン船?)

P1010852_500

でっかいです。

ハーバーランドのキリン?

P1010853_500

カラフルな船がありました。

P1010856_500   

P1010854_500

東海汽船 セブンアイランド友 だそうです。

新造船ですかね。4月就航だそうです。

http://www.tokaikisen.co.jp/tomo/index.html

メリケンパークにサーカスが来ているようです。

P1010858_500   

P1010859_500

ワールドサーカスだそうです。 

サーカスと言えば... ぷかぷかどんどん ・・・  からくりサーカスを思い出してしまいます。

 続きます。


朝のお散歩   観音山

2013-03-05 05:04:04 | まち歩き

いつの間にか、3月です。

この月変わり近辺は、無条件に 忙しいのです。

おまけに、要らん仕事を頼まれれば、もう パニック状態。

机の上は、書類が溢れて、(片付けべたな だけ?)収拾がつかない有様。

デスクワークが増える分、外飯が少なくなり、スーパーの弁当とかを 会社で食べるので、

ブログのネタも乏しくなり・・・

とりあえず、人並みに 日曜日は休みになったので お散歩に行って参りました。

 

2013.3.3 日曜日

前回、観音山に登って、石仏 第三十番の続きが見当たらなかったのが気になって。

P1010683_500

通りすがりの住宅の梅の花

暖かくなったり 寒くなったり、よう分からん時候ですが、春は来てますね。

鼻がむずかゆく、時折くしゃみも出ますから。

P1010684_500

ここからリトライです。

P1010685_500  

今日は、お墓の方から、三十番の石仏を目指していきました。

到着して、あたりを見回していると、またまた近所の犬に吠えられました。

よく働くワンコです。

近辺に、それらしきものが無かったので、また、お墓の中を通って戻りました。

P1010687_500   

P1010686_500

元の入口から、頂上を目指して登りました。

P1010692_500 頂上?付近の梅の花

頂上付近の、東側の民家の路地から下山します。

廃屋の石積みの壁。

P1010690_500

なんか...おしゃれです。

こんな小さい石を並べていくのは大変だったでしょう。

職人さんは えらい!!

この石って、河原にあるような石ですが どこから持ってきたんやろ?

 

ここから坂を下りて行き西代の蓮池公園に行きました。

ウォーキングされてる方、ジョギングされてる方、たくさんおります。

が、みなさん 年齢高め。(私も含め)

子供がいない。

家の中に居らんと、外で遊びなさいよ。

ここから、観音山公園に行こうかと思ったんですが、登り坂を見て断念。

最近、疲労感が抜けないのです。

無理をしてはいけません。

で、南方向に下りて行きます。

水笠通り公園で西側に歩いていくと、

P1010697_500   

P1010696_500

居酒屋 一番 さん。

何時か来ようと思うのですが、なかなか来れません。

暖かくなる前に(ひれ酒がおいしく飲めるあいだに)行きたいのですが...

大通りを北に上がって、   モスバーガーが無くなってました。

めったに行かないですが、無くなると寂しいです。

その前の植え込みに、

P1010698_500

メジロがいました。

後ろ姿で、分かりにくい写真ですいません。

ウグイス餅 たべたい!!

神戸の植樹帯は、ローズマリーが多いですね。

いろんなところで見かけます。

P1010699_500

お稲荷さん。

街並みは変わりますが、お稲荷さんは変わりません。

北に向かって歩いていると、

P1010703_500

小さな社があります。

P1010701_500

小さいけれど立派なお社です。

P1010702_500

松尾稲荷大明神  

観音山の頂上にもあったような...

 

P1010705_500

板宿名物?  “ 黒田の蒲鉾 ” の工場です。

長いこと食べてないような気がする。

 

この近所で見かけた マンホール。

P1010704_500

下水の人孔鉄蓋ですけど、かなり古そう。

今時、周りを石で巻いてるのなんて見たことないです。

鉄蓋に穴が開いているのも。

今の鉄蓋は、臭いが漏れないように密封されていますもん。

 

なんか、とりとめのない事をダラダラと書いてしまいました。

散歩も、行き当たりばったりで行くと、文章にまとめづらいです。

国語能力、低いですから。

もうちょっと温くなったらがんばって、高取山にも挑戦してみます。

ではまた。