goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

久し振りのまんが亭@北区南五葉1-3-19

2019-11-10 04:41:55 |  お昼の定食とか
今週は忙しくて、コンビニ飯とかで済ましていて
書くことはそないに無いのですが。
西鈴蘭台駅の近くのまんが亭さんに久し振りに行ったので。






お昼のサービス
ワンコイン
消費税も上がったのに。
有り難い事です。

焼きそば定食

焼きそば

チョッと水分 多かったけど
そんなの気にしません。
ご飯

結構盛ってくれています。
もう若くないのでちょとツライw
お味噌汁

おじゃがと麩のお味噌汁。
家ではインスタントの味噌汁しか飲ませてもらえないので
嬉しいです。
小鉢は切干大根

手作り感がエエ感じ。
(´ω`)


別の日のまんが亭
たまご焼き定食

たまご焼き、ポテサラ、千切りキャベツ、スパゲッティー

ご飯

この日の味噌汁の具はじゃがいもと玉ねぎ

小鉢は大根の炊いたん。
ホッコリ美味しい。
(´ω`)
ごちそう様でした。

また来ます。

喫茶 軽食 北町一丁目@北区鈴蘭台北町1-10-2

2019-10-05 16:38:56 |  お昼の定食とか
2019.9.30(月)の昼食

鈴蘭台駅まわりの再開発
大分出来上がって来ましたね。
仕事の都合でコインパーキングに駐車して。
駐車場代は経費で...
(´ω`)

駅前をうろうろして、
良さげなお店 発見!
それが“喫茶 軽食 北町一丁目”
鈴蘭台プラザの1F線路側です。

昭和な感じがエエ感じ

値段設定がリーズナブル!

定食類 ほぼほぼ580円とな?
安い少ないじゃぁ話にならんけど...
突入しました。

店内 一部


お冷・おしぼり・卓上セット

シンプルです。

軽食 喫茶メニュ~

モーニングメニュ~


初めてのお店はとんかつ定食を頼むことが多いのですが。
メニュ~の一番上の“ハムカツ”という言葉の映像が頭の中を駆け巡り...
「ハムカツ定食 ください。」
(´ω`)

ワタシが入店したとき(11:50ころ)は先客さん 3人でしたが、
12:00を回る頃には常連さんらしきオーラを纏った方々で満席状態に。
期待できます。
(´ω`)
で、ハムカツ定食 登場です。

ハムカツ2枚・ご飯・味噌汁・小鉢が三つ
ソースも一緒に持って来てくれました。
これで580円とわ。
侮っていましたね。

ハムカツ



お店で作っているんかな?
荒めのパン粉でザクザクでアツアツ。
勇んでかぶりついたら危険です。
(´ω`)
ご飯も美味い。

ハムのしょっぱさとソースの酸味と甘みでご飯が進みます。
小鉢は、刻みタクアンと可愛い冷奴。
それとじゃがいもと高野豆腐の炊いたん。
素朴な味わいがエエです。

それとみそ汁もじゃがいも 人参などが入った家庭の味です。
懐かしい味。
最近 子供が出て行ってから、家で味噌汁を作ってもらっていません。
余るからといってインスタント...
泣けてきます。

ごちそう様でした。

美味しかったです。
この辺りは駐車場に停めて行くのが邪魔くさいので
ほぼ素通りするのですけどまた来たいですね。
他の定食も食べてみたいです。
あと、駅前再開発ってどの辺までするのかな?
このお店の佇まいは残って欲しいような気もする。
(´ω`)

ロースかつ&ソース紙かつ定食をいただきました。@松のや

2019-04-21 05:34:28 |  お昼の定食とか
即席麺ばっか食べとると思われてしまいそうなので豪勢なのも行きます。

松のやでいただきました。

入り口入ってすぐの所に券売機が2台あります。
そこで食券を購入して席に着きます。

ひさしぶりの外食なのではり込んで、ロース&紙かつ定食680円。
『席でお待ちください。』と書いてあります。
???
セルフサービスなのね。

出来上がったらモニターに番号が表示されて

入り口の所の『提供口』まで取りに行き食べ終わると『返却口』に持って行くと言うシステムになっていました。

待っている間、あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ。
時代の流れに追いつけないw
卓上セット
ソース類とお漬物

いろいろ味変できるのがエエです。
そうこうしてたらモニターに番号が現われて商品を取りに行きます。
なんか、病院にいるみたいw

ロース&紙かつ定食680円

ご飯

味噌汁

紙かつ

紙のような薄いかつ
ちょっと甘めのタレが掛かっていてサクサク美味しいです。
ロースかつ

この値段でこのお肉。
松のやさん 頑張っていますね。

漬け物ポリポリ。


紙かつにウスターソースとカラシをプラス。

(´ω`)
定食はご飯、味噌汁のおかわりが出来るので
2杯目

おかわり出来るという言葉に乗っかってしまう
この性質を直さなければと思うのですが...
根がイヤシイのでしょうねw

ごちそう様でした。
美味しかったです。

お腹パンパンです。
また来ます。


中華軽食 亀の家@兵庫区築地町1-24

2019-02-02 23:03:50 |  お昼の定食とか
2019.1.22(火)の昼食
何しにコッチ方面に来ていたのか思い出せませんが。
カメの家に行ってきました。
13:20ころに行ったので、先客さんは1名だけでした。
V字型のカウンター席だけのお店です。
メニュ~は壁に貼っています。



カメセットを頼もうと思っていたのですが、
本日のおすすめ!
牛すじのカレーライス+鳥のからあげ 850円が気になって。
牛すじのカレーにから揚げって、好きなもん三昧やん。
(´ω`)
お冷

卓上セットはなぜかマヨネーズが2種類。

マヨラ~も喜ぶ?
テレビを見ながら待っていると。
鳥からあげの登場です。

アップ

からあげマウンテンですわ。
10個ぐらい山積みw
圧倒されました。
そして牛すじのカレーライス

野菜ゴロゴロ ご飯もしっかり入っています。
爆食系ですね。
お母さん、「寒いからおまけ。」ってスープをサービスしてくれました。
ありがとうね。
(´ω`)

牛すじのカレーライス なかなかの大盛りやのにそれを圧倒する鳥のから揚げってw
カレーは飲み物では無いですが...
牛すじの味がよく出た家庭的な味わいで、するする食べられるのですが、
揚げたての熱々でカリッとした衣をまとったむね肉の唐揚げ...
なかなかハードな戦いでした。
塩胡椒で食べて、マヨネーズも使い、醤油マヨにしたり...
よ~く冷えた液体燃料が有ればいいのですけどね。
何とか完食できました。
こんなことしているから痩せへんのでしょうね。
反省しつつ
ごちそう様でした。

おいしかったです。
次は...にら玉食いたい。
(´ω`)
また来ます。


隣りの“うどん屋”もディープやな~


串の輪 玉津店でお昼ご飯 @西区平野町福中字本丸219-2

2018-09-23 18:05:03 |  お昼の定食とか
2018.9.23(日)の昼食
ワタシら夫婦だけで
(´ω`)
お彼岸の墓参りを終えて昼食です。
今回は二人だけなので、うどんは無しで。
(´ω`)
最近ラーメンが続いているので嫁はんからNGを喰らい行く先に悩みます。
頭の中はほぼ、ラーメンなのでw
大分前にワタシだけ1回行った事のある串の輪の話をすると、
ソコ いこ。
と言う事になり...
場所は国道175号線沿いの“一蘭”の北側です。
PM12:00頃に到着。

駐車場が広いのはエエですね。
そういやお隣りの“いち松”さんは行ったこと無いな~。
課題ですね。
裏手の黒板

前に回って。










まだ空いていたみたいで待たされること無く席に案内されました。
メニュ~





チキン南蛮フライ定食790円と串の輪定食890円をオ~ダ~です。
お冷、ご飯、キャベツはセルフです。
卓上セット



小皿とソース

お冷

エトセトラ





お手洗いの蛇口がレトロでした。

ご飯とキャベツコーナー

銀のお皿に山盛りキャベツ

ご飯は普通くらい

集合写真

チキン南蛮フライ

タルタルタップリ
串の輪定食

奥、チキンカツ、左回りで玉ねぎ、白ネギの豚巻、ささみしそ梅、
隠れているけどじゃがいも、かぼちゃ、手ごねつくね、だし巻き玉子串
あおさの味噌汁

ささみチキンカツ80グラム?

チキン南蛮フライ

ささみチキンカツとの違いはタルタルソースの有るや無しやですね。
タルタル掛けも美味しいけど、ワタシ的にはプレーンの方がエエです。
タルタルソースも重く感じる今日この頃w
トシやな~
でも、ご飯とキャベツはおかわりしました。
のちに後悔するのですがw

ごちそう様でした。

おいしかったです。
結構な量の揚げ物ですが、油切れが良く胸焼けはしなかったです。
エエ油を使ってるのか、油きりを徹底しているのか...
エエ感じです。
家の近所にあったらエエのに。
(´ω`)
また来ます。