新500円硬貨
昨年発行された「新500円硬貨」
やっと、私のお財布にお迎えすることが出来ました。
でも、自動販売機などでは使えない場所が多いそうなので、そのまま「500円玉貯金」へ入れさせて頂きます。
新500円硬貨
昨年発行された「新500円硬貨」
やっと、私のお財布にお迎えすることが出来ました。
でも、自動販売機などでは使えない場所が多いそうなので、そのまま「500円玉貯金」へ入れさせて頂きます。
東京のサクラも「開花宣言」がありましたが、我が家の標本木(?!)も今日、開花しました!!
ここ数年、東京の開花宣言との日数差が縮まってきたのですけれど、昨年に続いて今年も同日でした。
これも温暖化の影響でしょうか...。
満開までは、何日かかるでしょう。
春のお彼岸。
今日のお掃除は、私の実家から廻ります。
ジンチョウゲが満開でした。
続いて、でんかのご実家のお墓へ。
だんだん空模様がアヤシクなってきましたので、大急ぎでお掃除をして、帰路に着くと雨が降り出しました。
セ~~フ
皆さまがいらっしゃる明日は晴れますように。
今日は実家の母の病院に付き添いました。
(しかもWヘッダーです)
午前中は、年に一度の「精神科」
MRIと認知症検査を受けました。
検査後に、先に私だけが先生に呼ばれました。
「MRIの画像は、1年前とあまり変化はありませんが、認知症検査の方にちょっと問題が。
数値の落ち込みが昨年までよりも大きくなっています。」
と。
検査をしたあと、待っている間に
「昨年と同じくらいできた?」
と聞いたら
「できた」
との答え。
そのことを先生に伝えると
「これを見て頂けますか?」
と、検査結果を用紙を提示されました。
図形を見て、同じように描くテストのようですが、明らかに違っていると。
アナログ時計も書かれていたのですが、円では無いし、数字もちゃんとした位置にありません。
「他に数字の計算も間違いが多くなっていますし、認知症と判断するかどうかボーダーラインです」
と言われました。
「このままでは確実に認知症に移行すると思いますので、リハビリか投薬か、とりあえず来月、もう1つ別の検査をして判断しましょう」
とのことで、検査の予約を取りました。
そして、午後は四谷の眼科へ。
こちらでは、もう片方の目の「白内障手術」をしたいと言って、手術日の予約を取りました。
(病院の予約日だらけ~~~)
日が延びたとはいえ、家に帰ってきたのは夜。
2日続けて大忙しでした
(さらに、あるビルの駐車場で、ハス君のおしりをぶつけてしまいました。
昨日、検診が終わって、キレイになって帰ってきたばかりなのに...ショックです)
昨日、でんかの弟君から電話がありました。
母上さまが「お腹が痛いので、明日、病院に行きたい」と仰っていると。
「行けますか?」
と、聞かれましたが、明日はお仕事日ですし、なにより、我が家のハス君は入院中です。(退院予定は明日の夕方)
う~~~ん...
ですが、なんとかしなければいけません!
まずは、かかりつけの病院の診療時間を確認。
次に、ディーラーさんに電話をして、退院予定を夕方から午後3時に前倒ししてくれるように交渉。
最後は、お仕事先に担当者さんに連絡して、勤務時間を10時~14時に変更してもらいました。
と、段取っての今日。
お仕事をして、ハス君の退院、母上さまをお迎えに行ってから病院へ。
かかりつけの先生ではありませんでしたが、血液と尿検査、触診をして、
「検査数値に特に異常はみられませんが...」
とのこと。
弟君の最初の電話で
「本人は、子宮ガンかも、って言ってるんだけど」
と言うので、そのことを先生に伝えると
「子宮ガンでは、よほど進行しないと痛みは感じません」と。
(仰るとおりです!!)
いちおう、尿検査で1ポイント高かったので、膀胱炎または尿道炎を疑って、抗生物質を処方して頂きました。
「5日飲んでみて、まだ痛みがあるようだったら、また来てください」
とりあえず、5日間様子見です。
(あ~~、なかなかアクティブな1日でした)