


『思考力の職業的レリバンス ~論理的思考と批判的思考~』
(1)論理的思考(ロジカルシンキング・知識の活用)
1)Issue・Goal:問題解決・実用化
2)So:現状・状態・要因
3)Why so?:なぜそうなるのか(原因・理由)、なぜそう言えるのか(根拠・論拠)
4)So what?:それによって何が起きるのか(帰結・結末)、それにはどのような意味があるのか(意味・意義)
(2)批判的思考(クリティカルシンキング・知識の探究)
5)常識的・日常的・直感的判断
6)真偽の検証・真理の探究
<関連記事>
1)教育の職業的レリバンス
学校と仕事はどのように繋がるのか? ~大学教育の職業的レリバンス~ >>このブログ内のリンク先
理学と実学 ~大学教育と産学キャリアのレリバンス(適合性)~ >>このブログ内のリンク先
2)論理的思考と批判的思考
ロジカルシンキングのピラミッド構造と2つのツール ~Why so? と So what?~ >>このブログ内のリンク先
批判的思考と垂直思考 ~学術研究と経営ビジネス~ >>このブログ内のリンク先