精神機能と能力開発:心理学―教育学―社会学

※このブログは移転しました
 移転先
 https://hidekifujita.blogspot.com/

図解と言語による理解~自律的な学習と概念化のための汎用的スキルとして~

2015年07月31日 | 学力・リテラシー・コンピテンシー


『図解と言語による理解~自律的な学習と概念化のための汎用的スキルとして~』

(4)概念
(3)言語による理解
 1)論理
 2)意図的努力
 3)ライティング
 4)一本の線で
(2)図解(概念図)による理解
 1)直感
 2)努力不要
 3)マッピング
 4)すべて同時に
(1)具体物


<関連記事>
コンセプチュアルスキルとしての概念図(図解)~形のないものに形を与える~ >>このブログ内のリンク先

学業・意図的努力・思考・意思決定・経済学

2015年07月30日 | 学力・リテラシー・コンピテンシー


『学業・意図的努力・思考・意思決定・経済学』
(4)意思決定(選択・価値)
 1)行動経済学
 2)知(論理)と情・意(主観)の二面性
 3)価値と効用(主観的満足)を求める
 4)QOL(主観的幸福感・生活の質)
(3)思考(意図的)
 1)認知・情報処理の2系統
 2)直感(努力不要)と思考(意図的)
 3)直感と主観がデフォルト(標準設定)
 4)思考は意図的努力を必要とする
(2)意図的努力(認知的努力)
 1)学業の動機づけ
 2)意志による動機づけと認知資源の生成
 3)自分を課題に向かわせる自己調節
 4)長時間持続して取り組む
(1)ADHD(注意欠如・多動性障害)
 1)集中できないのではなく
 2)興味のあることには没頭する
 3)場面の要求(着席・静粛・集中・持続)
 4)場面の要求に自分を合わせる自己調節

自分についての意識と思考

2015年07月29日 | ヒューマンスキル


『自分についての意識と思考』
(1)見当識・意識レベル
 1)精神機能のバイタルサイン
 2)すべての精神機能の土台
 3)自分で自分を認識する
(2)自己同一性・自己分析(アイデンティティ・キャリア)
 1)自分とは何者なのか
 2)自分と社会の関わり
 3)統合された自己定義
(3)自動思考・スキーマ・信念(認知行動療法)
 1)無意識の習慣的な思考
 2)否定的な思考と気分
 3)非現実的な認知の枠組
(4)意思決定(自己決定・自律の自立)
 1)自分のことを自分で決定
 2)複数の中から1つを選択
 3)遂行機能(エグゼクティブ)

コンセプチュアルスキルとしての概念図(図解)~形のないものに形を与える~

2015年07月28日 | 学力・リテラシー・コンピテンシー


『コンセプチュアルスキルとしての概念図(図解)~形のないものに形を与える~』

具体物→イラスト・写真→概念図・図解→言語(文字・音声)→概念

1)具体性→抽象性
2)形のある→形のない
3)触知覚・立体的→写実・平面的→比喩・相互関係→思考・本質・抽出
4)同時的(一覧性)→継次的・線状性(1本の線で)

学習とコミュニケーションのユニバーサルデザインとゼロベース

2015年07月27日 | ユニバーサルデザイン


『学習とコミュニケーションのユニバーサルデザインとゼロベース(分からない、出来ない、伝わらないことが当然)』

1)分かって・出来て・伝わって当然(暗黙の前提)
  詳しい人・上手な人・共有する人

2)分からない・出来ない・伝わらない
  省略された・意識されない・共有されない

3)分からなくて・出来なくて・伝わらなくて当然(ゼロベース・ユニバーサルデザイン)

アウトプットの意識とモチベーション(ジェネリックスキル)~アウトプットの目的(ゴール)~

2015年07月24日 | 動機づけ・モチベーション・習慣


『アウトプットの意識とモチベーション(ジェネリックスキル・汎用的能力)~アウトプットの目的(ゴール)~』

 Input→Thinking 思考→Output アウトプット→Goalゴール 目的

(1)建設的(前向きに)
 1)問題発見・不満足
 2)問題解決・改善
(2)向社会(他者と)
 1)協力
 2)利他
 3)互恵
(3)Goalゴール目的=付加価値(ニーズの充足)

(4)内発的(そのもの)
 1)区別なく流れる(フロー)
  (Input→Thinking→Outputアウトプット→Input→Thinking→Output→・・)
 2)Goalゴールはない
 3)対価なし(活動そのものが価値)
 4)自己も他者もなく(無我・夢中)

受動的なアウトプット、能動的なインプット ~インプットとアウトプットの他律と自律~

2015年07月21日 | アクティブラーニング




『受動的なアウトプット、能動的なインプット ~インプットとアウトプットの受動(他律)と能動(自律)~』

1)アウトプット≠能動、インプット≠受動
2)アウトプットにも受動があり、インプットにも能動がある
3)能動的(主体・自律)なインプットとアウトプットは、思考を伴う

<関連記事>
思考(ワーキングメモリ)と知識(長期記憶)~思考を伴う知識(長期作動記憶)~ >>このブログ内のリンク先
思考は、認知的な努力と資源を必要とする(自家発電) ~認知・情報処理の2系統(直感と思考)~ >>このブログ内のリンク先

CP(厳格さ)とA(合理性)~批判的思考と自我状態のバランス~

2015年07月17日 | ヒューマンスキル




『CP(厳格さ)とA(合理性)~批判的思考と自我状態のバランス~』

(1)5つの自我状態(エゴグラム・親-大人-子ども)
 1)CP(Critical):厳格・真贋
 2)NP(Nurturing):許容・育成
 3)A(Adult):客観・合理
 4)FC(Free):自由・気まま
 5)AC(Adapted):順応・従順

(2)批判的思考・真偽の検証(Critical thinking クリティカルシンキング)
 1)否定・非難ではなく、自我状態(CP・NP・A)のバランス(調和)で成り立つ。
 2)CP:悪いところ・否定・非難
 3)NP:良いところ・肯定・承認
 4)A:客観・合理性

<関連記事>
エゴグラム ~個人とチームの交流分析~ >>このブログ内のリンク先
汎用的スキルとエゴグラム ~問題発見・論理的分析・問題解決・チームワーク~ >>このブログ内のリンク先




自分のアウトプットは、相手のインプット(互いに) ~協同学習(互恵的学習)~

2015年07月16日 | アクティブラーニング


『自分のアウトプットは、相手のインプット(互いに)~協同学習(互恵的学習)~』

Output アウトプット → Input インプット → Thinking 思考 → Output アウトプット → Input インプット → Thinking 思考 →…

<関連記事>
アクティブラーニングを構成する要素 ~アウトプット・協同学習・ワーキングメモリ~ >>このブログ内のリンク先

コミュニケーション能力のユニバーサルデザイン ~非言語スキルについて(ヒューマンスキル)~

2015年07月15日 | ヒューマンスキル



『コミュニケーション能力のユニバーサルデザイン ~非言語スキルについて(ヒューマンスキル)~』

1)視覚:姿勢・動作(視線・表情・しぐさ)
2)音声:語調・抑揚(緊張感・リラックス・気分)
3)タイミング:間合い(沈黙・呼吸・発話権)
4)テンポ:高速処理(即興性・当意即妙)
5)直感:前注意処理(素早く全体を見渡す)
6)視点・立場:想像力(相手の事情や立場)
7)自己調節:感情コントロール(特にネガティクブな感情)


<関連記事>
会話の継ぎ目と相性(間合い・呼吸) >>このブログ内のリンク先

1人でもアクティブラーニング~知識・思考・アイデア・意欲~

2015年07月14日 | アクティブラーニング


『1人でもアクティブラーニング~知識・思考・アイデア・意欲~』

(1)集合知・相対化
 1)1人で:図書館で文献調査・インターネット情報を検索
 2)グループで:他者が保有する知識・他者からの意見
(2)思考
 1)一人で:自問自答(内言語)・ライティング(思考のアウトプット)
 2)グループで:ディスカッション(外言語)・アウトプットが次のインプット
(3)アイデア・付加価値
 1)1人で:独創性・内発的モチベーション・フロー体験
 2)グループで:協同性・創発性・シナジー効果
(4)意欲・モチベーション
 1)1人で:自分の意志(エフォート)・自制・自律
 2)グループで:皆が取り組んでいる環境・ロールモデル・社会的強化

最初と最後は印象に残る(直感の第一印象と記憶の新近効果)~ヒューマンスキル(ジェネリックスキル)~

2015年07月13日 | 学力・リテラシー・コンピテンシー


『最初と最後は印象に残る(直感の第一印象と記憶の新近効果)~ヒューマンスキル(ジェネリックスキル・汎用的能力)~』

1)直感の第一印象(最初)

(中略)

2)記憶の新近効果(最後)
3)印象・気分

理解のユニバーサルデザインと学習意欲の下支え

2015年07月10日 | ユニバーサルデザイン




『理解のユニバーサルデザイン(UD)と学習意欲の下支え』

省略のない説明 + 最少の情報量 = 本質の単純さ
(1)ストレスや不安がない
 1)分かり易さ
 2)着実な理解
(2)認知資源の余裕を、その先へ向ける
 1)理解の余裕
 2)認知資源の余裕(ゆとり)
(3)本質は心を動かす

1)ストレスや不安がない+2)余裕がある+3)本質の理解 = 学習意欲

<関連記事>
アクティブラーニングとユニバーサルデザイン(補助推進装置)~理解の余裕と学習意欲~ >>このブログ内のリンク先
省略のない説明、最少の情報量(本質的な単純さ)~理解のユニバーサルデザイン原則(5)~ >>このブログ内のリンク先