オニアジサシ 千葉県船橋市三番瀬にて
10月26日三番瀬: 秋の渡りシーズンは終わったもののミヤコドリは増えているだろうと三番瀬訪問を予定していたところ、何とオニアジサシが入っていると言うので、大いに期待して出向きました。朝8時頃に干潟に着くと引き上げているCMがいらっしゃいます。「さっき飛んでどこかへ行っちゃたよ」とのつれない言葉。「1時間から1時間半ぐらいすると戻ってくるよ」とのことで、先ずはシギチを観察しようと干潟の西の方に行きました。ミヤコドリは100羽以上はいそうで、他にミユビシギ、ハマシギ、オオソリハシシギ 、シロチドリ等がいました。西の方には富士山もくっきり見え、先ずは、富士山をバックにしたミヤコドリを狙いました。
飛翔も撮りたいなと思っていると、ちゃんと飛んでくれます。
ミユビシギはじっとしているとそばまで寄って来て、チョコチョコと歩き回ってくれます。
ふと目をやると黒い塊があります。何とカワウの集団です。ねぐらにしていたのか、一時集合したのかわかりませんが、すごい数でした。ちょっと気味悪い感じで、カウントするの忘れました。
すっかり冬羽になっていますが、ミユビシギはやっぱり可愛いですね。
干潮の時に、オニアジサシ は、干潟で何グループかに分かれて休んでいるウミネコの群れのどれかに混じるそうです。1時間以上経って、そろそろオニアジサシが戻ってくるかとCMの多いとあるウミネコの群れ近くで待っていると、ずっと東の方のウミネコの群れにいるとのことで、皆んなでゾロゾロと移動。東の突堤の先の方にいましたいました!
ウミネコの群れに混じっていますが、大きさに遜色なく、赤い嘴が印象的で、やっぱり大きいです、アジサシにしては。冬羽に移行している様で、頭頂がゴマシオです。とにかく嬉しいライファーです。
ユリカモメに比べるとやはりデカいです。
どんどん潮が満ちてくるので、帰れなくなってしまっては大変と岸近くに戻って、ウミネコの集団の前で待っていました。最初の場所は沖の方だったので、すぐに水没して岸近くに戻ってくるだろうと予測してのことです。
その間ミヤコドリがあちこちにいて、時に近くを飛んでくれます。
そうこうしていると待っていたウミネコの群れの隣の群れの中に戻っている様で、そちらにまたゾロゾロと移動。逆光ですが、ちゃんといました。大きく口を開けて‥‥
ミヤコドリがそばに現れ、ツーショットです。
やっと羽を広げてくれました。
ここもどんどん潮が満ちて来て、もうすぐ水没しそうです。飛び出しを撮ろうと待ち構えます。
その前にミヤコドリの飛び出しを。
次回はこの続きでオニアジサシの飛び出し、ミヤコドリの飛翔等をアップする予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます