ヒデマル的日常生活

自分の趣味、バイク、オーディオ・ビジュアルなどの、お気楽な解説、紹介など。

やっぱりガーミンは使い易い。

2007年01月28日 | インプレッション
 馴染みのレッドバロンで電源ケーブルを引いて貰って、RAMマウントは自分で取り付けて、電源を入れてみたのが下の写真。厚みがあり、位置もハンドルポストの上なので、圧迫感が強い。ま、これも慣れの問題で、実際に使ってみるとすぐ気にしなくなった。

 やっぱり地図と併用で、現在地と道路をトレースする使い方にはぴったり。筑波に行った時も、県道41から県道7へ、県道42に右折する交差点など、基準の長さが1.2Kmや2Kmの広域表示でも、容易に判別できる。ちょっと注意すべきなのは、国産の多くのカーナビと違い、三角の先端が自車の正確な位置でなく、三角の中央なことだ。これを知らないと、広域表示の時に交差点で行き過ぎたりする。

 タッチパネルも良し悪し。やっぱりグローブしたままだと、縮尺変更はし辛い。タッチ位置の補正もしないと、別のキーを押してる。これはすぐに補正しないとなあ。

 画面の大きいのは良い。見易いし、左右方向も広い。進行方向に広いのとどちらが良いのだろう。他のガーミン同様、奇跡やルートの保存も可能。次はパソコンと接続してみよう。







GARMIN:ガーミン/バイクナビ「ストリートパイロット STP2610」
GARMIN:ガーミン/バイクナビ「ストリートパイロット STP2610」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12ヶ月点検を終えて | トップ | StreetPilot2610の地図連携 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インプレッション」カテゴリの最新記事