goo blog サービス終了のお知らせ 

歴史に学ぶ人事・経営論

横浜の社会保険労務士・行政書士関口英樹です。

コロナで会社が適正化

2020-11-26 13:06:48 | 歴史に学ぶ人事経営論
コロナ禍で話題となった各種助成金。
日替わり定食のごとく、新たな助成金が生まれ、既存の助成金の申請内容が変わりました。

労働局の助成金は、労働保険に加入していないと受けられません。
労働保険に加入義務があるにも関わらず、未加入の会社が多々あるのが現実です。

そういった中、助成金を申請するために、労働保険に加入するようになった会社も増えてきたと実感しています。

理由はともかく、コロナ禍が、労働保険の適正化に一役買っているのではと感じる関口なのでした。


~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
〓&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート> 

電子申請

2020-11-25 16:02:35 | 歴史に学ぶ人事経営論
関口が仕事(社会保険申請)で使っているシステムがメンテのため、1週間ほど、使えなくなった。
やっと、使えるようになったところ、大幅リニューアルのため、パソコン苦手な関口は使い勝手分からず、悪戦苦闘。
電子申請ヘルプデスクも、何度電話しても、つながる気配なし。
四苦八苦したのち、ようやく使えるようになった。


人事マネジメントの件

2020-11-17 09:23:35 | 歴史に学ぶ人事経営論
島津家16代目当主となった島津義久。
四兄弟の長男である義久は、勇猛な弟たちと比較され、「愚兄賢弟の見本」と陰口を叩かれる人物だったが、祖父忠良からはその器を評されていた。

2番目の弟義弘は、戦国最強とうたわれた戦上手。
朝鮮出兵では、「鬼島津」の異名を取るほど猛将だ。
四番目の弟家久も、義弘に引けを取らない猛将だ。

そういった中、長男である義久は、合戦においては、武勇のある弟たちに任せ、問題が発生した際は、自身が責任を取るという方針の頼もしいトップだ。
つまり、実務は現場判断に任せたのだ。

こういった人事マネジメントの結果、4年後には、薩摩統一を果たし、その6年後には、九州のほぼ全域の統一を成し遂げたのだ。

島津家の快進撃を快く思わなかったのが、豊臣秀吉だ。
ある時、秀吉の20万の大群が、攻めてきた(九州征伐)。
守る島津家は5万。
今まで平定してきた九州の各地は次々に秀吉の手に落ち、
薩摩に大軍が迫ってきた。

絶体絶命のピンチに、島津家は、いかに対処すべきであろうか?
そんな折、義久は頭をまるめ、丸腰で秀吉に面会。
和睦を申し入れた。

一方の秀吉軍も、遠征で疲れ果てている上、本州では、北条や伊達など、反秀吉派の武将たちの動きが活発化していた。

そのタイミングでの和睦の申し入れだ。
結果として島津家は、平定した九州の全域は失ったものの、大隅と日向の領土(現在の鹿児島)を取り戻すこととができた。

「実務は現場に任せ、責任はトップがとる」
この方針のもと、島津家は、絶体絶命の難局を乗り越えたのだ。

これは現在のビジネスでもしかりではないだろうか?
皆さんのお考え、お聞かせ下さい。


~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート>



変化に対応するパソコン

2020-10-25 18:25:03 | 歴史に学ぶ人事経営論
4年間使ったパソコンを買い替え。我々にとって、パソコンは仕事上、必需品。
今回は、初めてディスクトップにしてみた。今まで、持ち運びしたことないから。
しかも初めてのBTOパソコン。つまり、ソフトが一切入ってなく、必要なソフトを自分で入れるヤツ。
家電量販店で売っているパソコンは、宣伝ソフトやら、一生使わないソフトが入っており、起動時に立ち上がるため、立ち上がりが遅い。動作も遅い。
従来のやり方を変更することは抵抗があったものの、こだわりを捨て、変化に適用するために必要と考えた関口なのでした。

~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<人事・企業法務・許認可を総合的にサポート> 



雇用調整助成金の件

2020-10-23 18:06:35 | 歴史に学ぶ人事経営論
コロナ禍が始まった当初、雇用調整助成金(雇調金)の申請書のトップに、
「労働局の調査に応じることを条件に、助成します。調査の際は、応じること。」
という高圧的な文言が記載されていました。
また、添付書類もかなり多く、書類も煩雑でした。
その上、申請件数の割に、支給件数が極端に少なく、支給まで、期間がかかっていました。

しかし、世論の声を受け、添付書類は少なくなり、書類も簡素化されました。
また、前述の文言も、
「労働局が問い合わせた際は、応じて下さい。」
という優しい文言に変わりました。
その上、割と素早く支給されるようになりました。

そういった事情もあり、私関口は、当初、助成金の申請はオススメしませんでしたが、今では、活用することも、一つの方法と考えております。

社労士会でも、
「一社でも多くの会社と、一人でも多くの労働者の雇用を守るために」
をスローガンをもとに、取り組みを行っており、それは、私関口も同じなのです。


~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート> 




ようやく抜糸

2020-09-25 15:55:59 | 歴史に学ぶ人事経営論
伝家の名刀「包丁」で深手を負って、2週間。ようやく抜糸。
日常生活は、支障なく送れるものの、筋トレ等の激しい運動は、控えるようにとのこと。
糸が入ってる間も、8割くらいの力加減でジム通ってたが、あと1週間は、フルではできないとのこと。
包丁、恐るべし。


~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<人事・企業法務・許認可を総合的にサポート> 




経営者の発想力の件

2020-09-23 09:57:51 | 歴史に学ぶ人事経営論
50万石を超える大大名の細川家。
5代目当主の宗孝は、浪費癖があったため、藩の財政は火の車だった。

その宗孝が、江戸で人違いにより突然斬り殺されると、弟の重賢が跡を継いだ。
藩政を立て直すべく、重賢は、年貢米である米以外の作物を作ることを推奨。
熊本藩内にある阿蘇山は火山で有名であり、硫黄が採れた。
硫黄は、火薬や薬品の原料となるありがたい資源だ。
重賢は、硫黄を採るよう呼び掛けた。

しかし、地元の住民は、なかなか協力してくれない。
「阿蘇は、神様の山である。掘り返すなどとんでもない」
地元住民は、そう考えていたのだ。
火山の多い九州では、火山そのものを神として信仰する風習があった。

合理主義者である重賢は、
「神ならば住民に協力するのが当然。」
と考え、硫黄採掘を決行。

しかし、採掘の後、まるで神様が怒ったかのような大洪水が起きたのだ。
「やはり神様を怒らせてしまったのだ。言わんことじゃない。」
住民の間では、不安が広がった。

それくらいのことで諦める重賢ではない。
「住民のためになることをしているのに、邪魔するなど神ではない。怪である。」
そう、言い放つと、大砲を担ぎ出し、洪水の元になった池に向け発射。
余計に罰が当たりそうな行為なのだが、以後は洪水は治まり、無事に採掘を続けることができたのだ。

こういったダイナミックな発想は、現在の経営者にも必要だと思うのは、関口だけでしょうか?
皆さんのご意見、お待ちしております。



~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート> 



伝家の妖刀「包丁」で指きって、新たな発見

2020-09-22 11:11:56 | 歴史に学ぶ人事経営論
包丁洗ってて指切り、救急搬送。電気メスで血管を焼いて止血した上で4針縫った。
医者によると、順調に傷がふさがっているとのこと。
筋トレは、第一関節を動かさなければ、OKとのこと。
そこで、知恵を絞り、アイスクリームのスプーンを加工し、物理的に第一関節を曲げられないようにした。

これで筋トレしたところ、新たな発見があった!
ベンチプレスやダンベルショルダーは、問題なくできた!
なぜか?

そもそも、人差し指は、バーベルやダンベルに添えるだけで、力をかけないからだ。
指を怪我したことで、新たな発見!?


~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<人事・企業法務・許認可を総合的にサポート> 


軍用カーゴパンツにチャックがないなぞ

2020-09-21 21:37:25 | 歴史に学ぶ人事経営論
横須賀のどぶ板通りで購入した軍用カーゴパンツ。
ちなみに、どぶ板通りは、関口が大好きな軍用品の店が多数あることで有名。
さて、軍用ズボンは、チャックではなく、ボタン式です。なぜでしょう?
理由は明白。
チャック式だと、壊れた際に、直すことができない。
ボタン式だと、戦地で兵隊が自分で直せるからなのです。

~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<人事・企業法務・許認可を総合的にサポート> 



伝家の宝刀で深手を負ったが、筋トレする方法

2020-09-21 17:36:55 | 歴史に学ぶ人事経営論
数日前、伝家の宝刀「包丁」で指を切り、出血が止まらず、救急搬送され、4針縫った。
医者の診察を受けたところ、順調に傷がふさがっているとのこと。
筋トレできるか否か聞いたところ、「強く握りしめなけばオーケー」との回答。
スクワットは大丈夫かと聞いたら、
「大丈夫。ただし、力を入れた時に指を握りしめてしまうと、ふさがりかけた傷口が、開いてしまう」
とのこと。
頭のいい関口は考えた。そして思いついた。これで握りしめることなく筋トレできるではないかと。

~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<人事・企業法務・許認可を総合的にサポート> 


伝家の宝刀で深手を負った件

2020-09-20 17:42:28 | 歴史に学ぶ人事経営論
本日、病院で診察を受けると、順調に傷がふさがっているとのこと。
今日からは、風呂に入って傷口を濡らしてもいいとのこと。
お医者さんによると、神経を切ってしまう一歩手前だったとのこと。
一生、障害が残ったかもしれないと思うとゾッとする。
包丁、侮れん!!

~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート> 


伝家の宝刀で労災事故?

2020-09-18 17:40:42 | 歴史に学ぶ人事経営論
包丁を洗っていたら、指を切ってしまった。
骨に当たった感覚があるほどの深手を負う。
大量の血が出て、包帯グルグル巻きにして、何とか止血。

深夜になって、耐えられないほどの痛みが出て、7119に電話相談すると、すぐに救急車を呼ぶようにとのこと。
救急搬送された病院で出血が止まらず、電気メスで血管を焼いて止血した上で、4針縫った。

私関口は、飲食店の顧問先から、
「従業員が労災事故に遭った。包丁で指を切った。」
との訴えを受け、労災の申請書を作成することが数回あった。

今までは、「たかが指切ったくらいで」
と思っていたのだが、自身が経験し、その痛みと大変さを痛感した関口なのでした。


~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート> 



昨今の状況下、売上を伸ばしている飲食店

2020-09-09 16:10:41 | 歴史に学ぶ人事経営論
この状況下でも、売上を伸ばしている飲食店もあるのだ。

昨今の状況を鑑み、テーブルとイスをリニューアル。
立食席や一人用の席を増やしたのだ。

これが三密にならないと好評を呼ぶ。
また、短時間で食事ができ、忙しいサラリーマンに受ける。
その結果、回転率が良くなり、以前より、客が増え、売上も増加。

「うちの業種は・・・だからしょうがない」ではない。
もう、以前の状態に戻ることはない(と思われる)。
だからこそ、時代に合わせた改革、経営努力が必要なのだ。
お互い、この時期を、乗り越えましょう。


~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート> 


情報発信の件

2020-09-08 12:28:15 | 歴史に学ぶ人事経営論
徳川8代将軍吉宗。
暴れん坊将軍のモデルとなり、享保の改革を行った人物だ。

吉宗が将軍に就任した享保元年は、インフルエンザが大流行。
約8万人が死亡した。感染症の克服こそ、急務の政治の課題であった。

「農民は国の基礎。民は宝である。充実した生活を送る上で、健康がとても大事である。民が健康でよく働けば、景気は自然と上向く。生産性も上がる。」

吉宗は、そう考えていた。
その頃、吉宗が設置した目安箱に、目を引く投書があった。
「薬は高すぎて、裕福な者しか買えません。貧しい者が治療を受けることのできる施設が必要です。」

医療改革が必要であると考えた吉宗は、貧しい人々が治療を受けることのできる施設を作った。
小石川養生所だ。

しかし、当初、庶民は誰も寄り付かず、不人気であった。
良からぬ噂が飛び交っていた。
「新しい薬が効くかどうか、人体実験される。」
「質の悪い薬を使うので、病気が治らない。」
「貧乏人がタダでお医者様に診てもらえるなんて、話がうますぎる。」

それを知った吉宗は、見学会を開くなど、透明性の情報発信を積極的に行なった。
かくして、小石川養生所は、赤ひげ先生で歴史に名を残すようになった。

いかに良い製品、商品を開発したとしても、
その良さを伝えないと、売れないのだ。情報発信が重要なのは、現代のビジネスでも同様ではないだろか。
皆さんの会社では、いかがでしょうか?



~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート>