ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

2月11日・今年のジャガイモ栽培品種はこれにしました!

2016-02-11 18:51:42 | ジャガイモ

2016年2月11日 ジャガイモの種芋を購入しました。

 

<種ばれいしょ>

・キタアカリ 3キロ :今回も主役は定番のものにしました。

・十勝こがね 1キロ :保存が良好な品種です。(すぎさんおすすめの品種です)

・インカのめざめ 500グラム :甘さ抜群の品種でスイーツ向きのようです。(今回試したいと思いました。)

他にも魅力的な品種が並んでいましたが・・・欲張り過ぎないよに注意して気持ちを抑えました。

来年もありますので・・・しかし現時点での事なので今後気持ちの変化で多少の追加があるかも?

 

ついでに、

育苗の準備として、ナスとピーマンの種を入手しました。

これも迷いましたが・・・

とりあえずこれに決めました!

ナスは、賀茂なすと中長なす。

ピーマンは、京みどりと彩りピーマン。

育苗の準備を進めていますので、近いうちに播種育苗を開始したいと思います。


 

<収穫>

冷蔵庫の野菜室が空っぽの状態になっていることに気が付きました!

野菜の収穫がおろそかになっていたようです。

そこで、収穫をしました!

ハクサイ、キャベツ、コマツナ、ホウレンソウ、ダイコン、チマサンチュ、サラダ菜、二十日大根、コカブ

サニーレタス、長ネギなどを収穫しました。

これで、冷蔵庫の野菜室が満杯になります。

余ってしまうことになりますが・・・

収穫方法は、野菜を引き抜いて根に土が付いた状態にしました。

なので、余ったものは土が付いた状態で根に水を含ませて外に置きました。

少しは長く持つことを期待しています。

 

 


2月10日・育苗器の装置を追加作成開始しました!

2016-02-10 18:58:13 | DIY

(注文した電子サーモスタットが届きました)

”アサヒ電子サーモスタット”と言う商品です。

2016年2月10日 自作育苗器の装置を追加して作成(改良)を開始しました!

 

今回の改良点は、

温度調整を自動的にするために電子サーモスタットを使うことにしました。

 

育苗器に”アサヒ電子サーモスタット”の温度センサーを取り付けました。

 

記録用にWebカメラを設置しています。

 

”アサヒ電子サーモスタット”に熱源ユニットを接続しました。

 

準備が整いました!

温度を自動的に調整してさらに、発芽の様子を観察して記録が出来るようになりました。

 

今後は、詳細な部分で調整して育苗を順次スタートしたいと思います。

 

 

 

 


2月6日・ベランダの温室野菜重宝しています!

2016-02-06 20:26:45 | その他

2016年2月6日 ベランダの温室の野菜はその場で収穫出来て重宝しています!

 

農園に行けないときやちょっとした野菜が欲しい時に温室から収穫して使うことが出来ます。

 

本日も収穫して新鮮なサラダにしました。

即興で出来上がりました!

思い立ったときにすぐに収穫出来て便利なので重宝しています。

 


 

<DIY>

身近な材料で木槌を作りました!

丸木と角材を加工して作りました。

杭を打ち込むための道具です。

簡単に出来ましたが、使用目的は多様になると思います!

 

 


2月5日・農園で車の被害ドライブレコーダーで解決!

2016-02-05 17:53:31 | その他

(農園風景 ドライブレコーダーの画像です。)

 

2016年2月5日解決しました。

昨年農園で車に被害を受けました。

農園の駐車場に車を止めて畑で作業をしていました。

作業を終えて、

車に戻ると運転席側のバックミラーが前方へ向いていました。

さらに、車のボディー大きなキズがもろについていました!

農園で作業をする前はなんともなかったはずです。

 

たまたま、ドライブレコーダーのスイッチをONにしたままでした。

(ドライブレコーダーは、エンジン始動にかかわらず手動でスイッチをON-OFFするようにしています。)

帰ってからドライブレコーダーの記録を確認するとその瞬間がありました。

激しい衝撃音と直後の姿が記録されていました。

後日、当人(農園で畑を最近借りた人)に聞くとぶつかった覚えがないと・・・

同じ農園でお互い家庭菜園をしているため大事にならないよう色々と話し合いをしましたがなかなか進みません。

そこで、ドライブレコーダーの記録を確認してもらい納得しました。

修理費用は、家庭の事情などで分割払いとの話になりましたが・・・

その後、

先方の保険会社から連絡があり修理見積とキズなどの写真を送りました。

結果は、即決で修理費用を保険から支払いしてもらうことに決定しました。

とりあえず解決して安心しました。

 

しかし、

ドライブレコーダーの効果ですが・・・

このような映像はあまり見たくない気持ちです。

 

 


2月3日・スプラウトニンニク食べてみました!

2016-02-03 18:38:41 | レシピ

2016年2月3日 スプラウトニンニクを食べて見ました。

先日(2月1日)スプラウトニンニクの成長記録が出来ましたので収穫もしました。

 

収穫したスプラウトニンニクの味見です!

スプラウトニンニクは全部をまるごと食べることが出来るとのことなので・・・

その晩にスプラウトニンニクを調理して食べてみました!

 

調理方法(レシピ)は単純なやり方です。

1.オリーブオイルでスプラウトニンニクを素揚げにしました。

2.卵でとじました。

味付けは塩コショウ少々です。

 

意外なほどサッパリとして美味しく食べることが出来ました。

 


 DIYで

<寒起こしではなく管起こし>

昨年末より自宅の庭に車庫を作るため作業をコツコツと継続しています。

(途中経過です)

庭を掘り起していると下水道管が現れました~なんと管起こしです!

DIYの難題が出ましたぁ~!

 

ショベルなどでコツコツと掘り起こしていました。

管があるからには保護する必要があります。

車の重みに耐えられるようにしなければなりません。

 

砕石、コンクリート、重量ブロック、鉄骨、縞鋼板(シマコウハン)、角パイプ・・・などを使って保護する事にしました。

材料を準備しながら徐々に進めていく予定です。

進行状況

コンパネで基礎枠を作り

異形丸鋼(イケイマルコウ)で強化します。

(ハッカーと結束線)

 

ドライコンクリートに水を加えて混ぜ合わせました。

かなり大変です。

練り込んだコンクリートをコンパネの型にと・・・作業を継続して行きます。

 

家庭菜園の寒起こし・・・今期はパスする事にしました。