
2018年12月12日 サトイモ&ショウガの残りを全て掘り出しました!
サトイモ掘り出し!
作業中
・先にショウガを掘り出しました。
・次にサトイモを掘り出しました。
・サトイモの葉を先に切り取ると掘り出しやすいのですが・・・
・そのままの状態で掘り出しました。
ちなみに・・・
・大家(地主)さん直伝の植え付け方法にしました。
参考に・・・
大家(地主)さんの基本的な植え付け方法(イメージ図)
・逆さ植えや横南植えなど応用しても良いかと思います。
・品種は「土垂」と「ちば丸」です。
掘り出したサトイモ
・葉を切り取りました。
保存予定
・畑に並べました。
・種芋と食用に分けて保存する予定です。
・ショウガも同様に処理するつもりです。
本日の収穫
・ブロッコリー、ネギ、ダイコンを収穫しました。
Amazon
安価でお手軽なハウスで寒い時期に活躍します!
サトイモもショウガも、寒さに遭うと傷む。
しっかりと防寒しておきたいです。
ポチ、ポチ、っと!
私も来年の種芋用と正月用と分けて埋めています。
これで全部掘り出しましたので仕分けして来年に備えたいと思います。
これからしっかりと保存したいと思っています!
美味しいサトイモを堪能してさらに来年用もしっかりと保存したいと思います!
ようで、これこそ家庭菜園の喜びという
ものですよね。
しょうがはやはり土中保存ですか。
ショウガは地下貯蔵庫にすることにします。