
関西遠征から戻った後、親を連れて食料品の買い出し。
その帰りにしゃぶ葉 大和下和田店さんで早めの晩ごはん。
しゃぶしゃぶのチェーン店に入るのは初めてかも。
本ブログ初登場。
週末は行列待ちができる人気店。ずうっと前から気になっていた。

混雑を避けるため早めに行ったのですぐに着席できた。
ネコ型配膳ロボットがお肉やお寿司を運んできてくれる。

サラダ用・鍋用の野菜、ごはん、デザート類、鍋用のタレなど、
タッチパネルを介さない品は、自分で好きなだけとってくる方式。
初めてのお店はどこになにがあるかわからず右往左往。

寿司が食べたかったのでのっけにどっさり頼んでしまう。
周りを見渡すと寿司を頼んでいるのはうちくらいで、
ほとんどのお客は見向きもしない。
どうやら多くの人にとって肉が本命のようであった。

そうか、肉をいっぱい食べるために、寿司は要らないということか。。。

基本の白だしと赤チゲ味噌だしにしてみた。

牛&豚食べ放題コースに挑戦した記憶。
牛肉!

豚バラ肉!

豚ロース肉!

カレーもあった。
そうか、寿司をいっぱい食べてしまうとカレーが入る余地がなくなってしまう。
やはりあらかじめ全体像・計画を頭に入れておいてから、
どの食材をゲットするかを考えるのが正しい攻略法にちがいない。

しゃぶしゃぶ店最大のメリットは野菜がたっぷり食べられること。しかも油は使わない。
日頃の野菜不足を解消するのに強い味方になりそう。
ひとりで入れるか?が今後の課題。
いろいろ勉強になりました。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
平日の夜に新橋の元楽さんで晩ごはん!
かなり久しぶり!

お店のご夫婦は健在。奥さんがマスクを外しているのは初めて見たかも。
まずはレモンサワーで!
酸味がほどよく強めでスッキリ。

元らーめん(醤油ラーメン)と豚めしのセットで決まり。
ちょっと値上げされて1200円くらいだったかな?
まずは豚めしから登場。
これに専用のタレとごま油を投入してまぜまぜ。
白ごまも忘れずに。

しばらくして元ラーメンも登場。
奥さんがわしの顔を覚えていてくれて、細麺が暗黙の了解。

うひゃ~!背油びっしりで罪悪感たっぷり。
しかし、このスープがたまに欲しくなるのです。
見た目ほどしつこくない。
太目で甘いメンマがとてもよい働き。
スープに埋もれているが、ゆで卵の存在も大きい。
チャーシューはホロホロでやわらかい。

久しぶりだっただけに、よけいに美味しく感じられた。
一か月に一度は来たい。
ごちそうさまでした。
関西遠征の翌週に緑園都市のそば茶屋よこ田さんでランチ。
このお店もかなり久しぶり。

店頭の昭和なサンプル。

天丼セット1400円!
お腹が空いているときはこれで決まり!

天丼には海老2本!カボチャ、ピーマン、ナスなど。
甘めのタレが嬉しい。
揚げたてでごま油の香りがたまらない。

お蕎麦はキリリと冷やされていて最高に美味しい。
そばつゆはプロの味。
がっつり堪能いたしました。ごちそうさまでした。
夕方に八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行った。
珍しく起きているようだ。

めいちゃん「いらっしゃい、トマトが美味しくなってきたよ」
また変な夢見たのでナニしてもらってもいいですか?

めいちゃん「言ってみな」
久しぶりにハワイへ行った夢をみたんだ。
山奥の見知らぬバスターミナルみたいなところで、
ワイキキへ帰るバスを待っている場面。
あまりにも久しぶりでバスの番号や行先を忘れてしまい、
どのバス停からどのバスに乗っていいのかわからない。
それ以前にバスがなかなか来なくて困っているところで目が覚めた。。

めいちゃん「ちょっと待ってね。。。」

めいちゃん「まず夢に出てきたいくつかのシンボルを順に見ていこうか。
「ハワイ」
ハワイは多くの人にとって楽園や自由、リラックスの象徴。
しかし、この夢では楽園であるはずの場所で迷子になるという体験をしている。
これは、本来は心地よいはずの状況で、
自信や方向性を見失っている感覚を示唆しているかもしれないね?
「バスの番号や行先を忘れてしまう」
バスは通常、目的地に向かうための手段の象徴。
その番号や行先を忘れてしまうのは、
「どの道を選べばいいのか分からない」
「自分の進むべき方向性が曖昧」
という心理状態を表している可能性がある。
特に、最近新しいことに挑戦したり、大きな変化を迎えているなら、
選択への不安や迷いが反映されているかもしれない。
「山奥の見知らぬバスターミナル」
山はしばしば内省や成長の象徴。
一方で、「見知らぬ場所」は未知への不安や孤立感を意味することも。
内面的な探求や新しいステージに向かう過程で、
一時的に感じる不安定さを表している可能性があるね。
「ワイキキへ帰りたいのにバスが来ない」
ワイキキは安心感や快適さの象徴。
帰りたいのに帰れないという状況は、
「過去の安心ゾーンに戻りたいが、戻る手段が見つからない」
という潜在意識の声かもしれない。
また、現実での焦りや「物事が思うように進んでいない」
という感覚が投影されていることもありうる」

「自分の選択に対する不安」を表しているように思える。
ただし、これは必ずしもネガティブな意味ではなく、
成長の過程で誰もが経験する自然な状態でもある。
新しい人生の段階(会社を辞めて自由な時間を得たこと)に直面していることで、これまでの「安心できるルート」がなくなり、
「どの道を選んでもいい自由」に戸惑いを感じているのかも。
また、「自分で現実を意図的に創造できる」
引き寄せの法則を深く理解しつつも、
時折、古い思考パターンに戻ってしまうことを、
潜在的に気がついているのかもしれない」

めいちゃん「この夢を意識的に活用できるかどうか?
考えてみようか。
「バスを待つ」から「自分で運転する」へ意識を転換
この夢が、「外部の何か(バス)に頼って目的地へ行こうとしている自分」
を映しているとすると、夢の中でバスが来なかったのは、
「自分自身で進む方法を見つけなさい」
という潜在意識からのメッセージかもしれない。
次に似た夢を見たら、
「私はこのバスを創造できる」 と意図してみるのも面白い実験だね。
夢の中で自分の意図をコントロールするのは、なかなか難しいけど。。
「目的地を明確にする」
夢の中の「どのバスに乗ればいいのか分からない」状態は、
現実でも「何を本当に望んでいるのかを明確にする必要がある」
というサインかも。
日常で、お主が何を求めているのか、
再確認する時間を取ると心が整理されるかもしれないよ。
「不安は成長のサイン」
不安や迷いは、実は成長している証拠。
今いる場所から大きな変化を迎えているからこそ、
慣れない感覚が現れる。
これは「間違っている」のではなく、
むしろ「次のステージに進んでいる証」と積極的に受け止めてみては?」
この夢は、潜在意識からの優しいサインかもしれないネ。
「今、どこに向かっているのか?本当に望んでいることは何か?」
という問いを投げかけ、
意識的に現実を創造するチャンスを与えてくれている気がする。
夢の不安感を否定せず、むしろその感覚をガイドとして受け入れることで、
より自由でパワフルな現実創造ができるはずだよ」
すげえ!
不安だらけの夢が猫の神様の手にかかると、
ポジティブなサインにもなりうるんだね。
鳥肌が立ってきた。
ありがとうございます。
というわけで、このへんでおひらき。
実在の人物や団体などとは一切関係ありません。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます