goo blog サービス終了のお知らせ 

jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

飲食店応援 ラーメンまるともさんセレクション その2

2021年07月12日 | 日記
前回の特集のつづきであります。
湘南台のラーメンまるともさんで今年上半期にいただいたメニューを特集しております。
このお店は実家が農家なので、野菜たっぷりメニューが売りの地元密着町中華優良店であります。

まずはニラ肉炒め定食と餃子。
レバーはあまり得意ではないので、レバニラはちょっと敬遠。。。
そんな人向けに「ニラ肉」の設定は嬉しい。レバーではなく豚肉の細切れを使用。
味付けは醤油とオイスターソースがメインで少し甘めになっているところが「肉野菜炒め」とは少し違う。野菜をいっぱい食べたい。とはいえ、肉野菜炒めは最近食べたばかり。。。そんなときにとても助かるメニュー。


ハーフ炒飯セットと餃子。
標準装備の醤油ラーメンをルースー麺に変更してみた。
ずうっとこのルースー麺・ルースー丼の「ルースー」が何なのか?謎だった。
要は青椒肉絲の「肉絲(ルースー)」であった。
醤油ラーメンのうえに青椒肉絲が載っている感じ。
優しめな味付けであった。
青椒肉絲とラーメンを同時にいただきたいとき、重宝するメニューかもしれない。


回鍋肉定食と餃子。
前回も触れたが、このお店のピリ辛味噌味は、とても美味しい。
ナス炒めとこの回鍋肉は、ビールにも合うし、ごはんにも合う。
野菜はキャベツ・ネギだけでなく、ピーマン、人参、たけのこも入っていて、彩りがともよいし、食感の違いも楽しめて、個人的にはとてもオススメ。
ごはんがわしわしと進んでしまう。
うっかりしていると、多めに盛られてくるご飯があっというまになくなってしまう。
ペース配分に気を使うか、有料でおかわりを頼むか、はあなた次第。


ランチメニューのネギ鶏丼セット。
午前11時~15時の間は、いくつかあるランチメニューをいただくことができる。
セットの麺類は味噌ラーメンが標準装備。
差額を支払えば、好きな麺類にチェンジできる。
このときは、味噌ラーメンが食べたい気分だったので、あえてチェンジはしなかった。
ネギ鶏丼はシンプルな塩味のあんかけ。
シャキシャキ感のあるネギと鶏の組合わせは、とてもよい。


こちらは以前もとりあげたカツカレーセットと餃子。
麺類は醤油ラーメンが標準装備だが、ねぎ味噌ラーメンにチェンジしてみた。
とにかく、ボリュームが半端なく、危うく途中でギブアップしそうになった。
事前にしっかりお腹を空かせてから来店・オーダーすべし。
小腹がすいている程度だと、食べきれいない可能性がある。
カツカレーは昭和レトロの懐かしい味。ラーメンの死角で隠れて見えないが福神漬も小皿でちゃんとついています。個人的にはとんかつソースを借りてカツに少したらすとなおよい。


ハーフ炒飯セットと餃子。
標準装備の醤油ラーメンをサンマー麺に変更してみた。
サンマー麺はこのお店の看板メニューのひとつ。横浜のご当地ラーメン。
特に寒い日はこのサンマー麺を頼むお客さん続出で、とにかくよく売れる一品。
大盛りで頼む人もよく見かける。
野菜のあんかけは、もやしがメインでほんのり甘めでとても上品な美味しさ。
最初は片栗粉成分がやや重く感じられる。
時間の経過とともにとろみが醤油味のスープに溶け込んでいく。


角煮丼セットと餃子。
セットの麺類は味噌ラーメンが標準装備。あえてチェンジはしなかった。
角煮は醤油ベースの甘めの味付けで八角のアクセントがしっかり効いている。
そのお肉は脂身が多めと少なめが混在している。
脂身が多めについているお肉はとても柔らかく、口の中で溶けていく。
脂身が少ないお肉はしっかりと歯ごたえがあり、いい意味で変化が楽しめる。
味わい深い一品。


中華丼セットと餃子。
セットの麺類は味噌ラーメンが標準装備。あえてチェンジはしなかった。
中華丼は醤油ベースのあんかけで、ラーメンスープの出汁が効いていて美味い。
白菜、人参、きくらげ、たけのこ、かまぼこ、チャーシュー、イカ、海老、ゆでたまご、ネギなど具だくさん。味噌ラーメンにはチャーシューが入っていないので、中華丼のチャーシューを味噌ラーメンに移籍させていただくのが、個人的な楽しみ方。


というわけで、いつもサイドオーダーに餃子を追加するのは、このお店の餃子が大好きだからであります。とても食べやすくまとまっていて、これがないととても寂しい。ビールにもごはんにも麺類にも丼ものにも合うオールマイティーな名パートナーであります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿