『空蝉/老い楽の詩』から『家で死にたい』へ 改題
いままでブログを書いてきた視点は
自分の目から見た老人介護であったり
自分が日常のなかで感じた様々なことや私的なことに関する内容が主であった。
それはそれで良かったのだが、書き手の立場であった。
これからは
老人介護
なかでも在宅介護のことについて
読み手の立場になった
ブログに編集できるよう意識していきたい。
長寿の時代になり
人生90年から100年の齢になった。
終戦後は、50、60才と短く、認知症の病は無縁に近かった。
いまや町内には寝たきりや認知症の老人は増え、
保育園や幼稚園の送迎車よりも
老人のデイサービスの送迎車の方が多く走っている。
寝たきりや認知症になり
家族の手を煩わせても
住み慣れた「家で死にたい」と叫ぶ老人。
しかし、現実は病院で死ぬ老人が圧倒的に多い。
自宅死に比べ介護施設で死ぬ老人の数はまだ少ないが、
最近、介護施設で死ぬ老人が急増している。
世間体から見た死に場所は「病院」
誰に見送りされることもなく寂しく死ぬのは「病院」
誰も死ぬときは 傍らに誰かが居て手を握ってくれることを望む。
一人で死ぬのは寂しい。
いままでブログを書いてきた視点は
自分の目から見た老人介護であったり
自分が日常のなかで感じた様々なことや私的なことに関する内容が主であった。
それはそれで良かったのだが、書き手の立場であった。
これからは
老人介護
なかでも在宅介護のことについて
読み手の立場になった
ブログに編集できるよう意識していきたい。
長寿の時代になり
人生90年から100年の齢になった。
終戦後は、50、60才と短く、認知症の病は無縁に近かった。
いまや町内には寝たきりや認知症の老人は増え、
保育園や幼稚園の送迎車よりも
老人のデイサービスの送迎車の方が多く走っている。
寝たきりや認知症になり
家族の手を煩わせても
住み慣れた「家で死にたい」と叫ぶ老人。
しかし、現実は病院で死ぬ老人が圧倒的に多い。
自宅死に比べ介護施設で死ぬ老人の数はまだ少ないが、
最近、介護施設で死ぬ老人が急増している。
世間体から見た死に場所は「病院」
誰に見送りされることもなく寂しく死ぬのは「病院」
誰も死ぬときは 傍らに誰かが居て手を握ってくれることを望む。
一人で死ぬのは寂しい。