老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

ぼくもわたしも働きたい

2020-12-19 16:51:18 | メトロノーム
1737 ぼくもわたしも働きたい



冬の朝焼け 希望


汲田 克夫,河野 勝行,飯野 節夫『ぼくも働きたい』 鳩の森書房

『ぼくも働きたい』は絶版になっており
なかなか手にすることができなくなった。

wifeの実家2階8畳の部屋に手製本棚を設置し
自分の本が千冊余り置いてある。
そのなかに『ぼくも働きたい』の本がある。

教育だけでなく労働をとおして人間は発達する
資本主義社会のなかでは
ときには労働疎外の問題もある

障がい者も同じく
人間として外で「働きたい」という願いを持っている

いまコロナウイルス感染で
人によっては「働く」機会が奪われている

自分の時間はあとどのくらい命が有るのかわからないけれど

障がい者の人も
「ぼくもわたしも働きたい」という強い願いをもっている
いつか就労支援施設(作業所)をつくれないか、と・・・・

老い喪失していく健康や躰のことで
萎んだ風船のような心になってしまった
老いても情熱を持ちながら
働いていきたい




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いなければ・・・・

2020-12-19 08:28:26 | 老いびとの聲
1736 老いなければ・・・・



老いなければ 若さも意味がない

死に向けて 記憶も 体力も 少しずつ失っていく
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白路足跡

2020-12-17 07:40:12 | 老いびとの聲
1735 白路足跡



夜明け前 阿武隈川の辺 散歩路に街燈が点いた


僕の前には白路がある
白路を歩くと僕(beagle genki)の足跡が続く
genkiは尻尾を振り振り白路に嬉しさいっぱい

自分も足跡に振り返るけれど
人生路において足跡を残しただろうか
気になった

注)白路;雪が積もり路は白一色。ここ二日続きで那須連山から雪が降り落ちた。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「有る(在る)もの」「無いもの」

2020-12-16 10:55:18 | 老いびとの聲
1734 「有る(在る)もの」「無いもの」



欄干の間から眺める初冬の阿武隈川 


生命(いのち)は、いまは在るが無くなるもの
それだけに在るうちは大切に使いたい

時間は水が溢れこぼれ落ちるが如く無限に在るけれど
生命(いのち)在る生物は時間は有限である
時間は川の流れに似ている
どちらも逆流することはできず流れ行くもの
時間は戻ることができないだけに
いまを大切に使いたい

お金は世間にはたくさん有る・・・
お金は生きていくうえで大切だけれど
身を滅ぼすこともある
必要なだけの金が有ればそれでいい

老いてゆき齢を重ね行き 死の景色が近づくと
友人や親しい人が亡くなっていく
伴侶も傍から居なくなると身を切るほど辛い



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ話を繰り返す

2020-12-15 20:42:03 | 老いの光影 第8章 認知症老人の世界
1733 同じ話を繰り返す



いま話したことを 忘れてしまう
同じ話を、また繰り返し話をする
とめどもなく話が続く 終わりのない話

家族にしてみたら
同じ話を繰り返し繰り返し聞かされると 疲れてしまう
いま話したことを忘れてしまい 何度も尋ねられると 疲れてしまう

認知症老人にとり 
いま話したことを 忘れてしまうから
同じ話を繰り返しされても
認知症老人にとっては
いま、はじめて話をしたと思っている

いつも聞かされている家族は
つい「さっきもその話を聞いた」「これでその話は何回目?」、と言ってしまう

介護従事者は家族と同じ言葉を話してはならない
介護従事者は何度同じ話を聞かされても
介護従事者は役者になったつもりで
「はじめて聞いたような表情で聞く」




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が無駄で無駄でないか

2020-12-14 08:50:22 | 老いびとの聲
1732 何が無駄で無駄でないか

昨日は
予定もしていなかったのだが(突然)
山形のCostcoに行った




東北中央道 米沢は雪景色
同じ時間、トンネルの向う 福島市は快晴であった

Costcoのなかは広く
4000歩余り歩いた
トイレは1箇所にしかなく
4回もトイレに向かった

洋式便器はウオシュレットではなく
単純な洋式便器であった
用を足し水が流れればそれでいい
無駄な経費や設備をかけない

Costcoの広さから言えば
対面に2箇所のトイレがあれば
助かるのだが
これも1箇所だけあればいい、という考え

何が無駄で何が無駄でないか
考えさせられた
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌を忘れたカナリヤ

2020-12-13 05:55:34 | 老いびとの聲
1731 歌を忘れたカナリヤ



洋服を着ると「かたまる」元気君


歌を忘れたカナリヤ
歩くことが容易でなくなった68歳の或る老人
歩くことを忘れては、と
今日から1日8000歩を目指し歩くことにした
結構辛い目標であるが
歩けるようbeagle genkiに連れられながら歩く
坂路を上る前に 縁石で腰をおろし小休止をする

軽自動車の乗ろうとするも
左脚が容易に上がらず手を添える

94歳の婆さん 家の中で
毎日手すりをつかまりながら歩いている

96歳の婆さんもピックアップを自由に操り30㎝の敷居を
上がったり降りたりする

大先輩老人に負けてはいられない
階段の上がり降りは杖がないと息絶え足が上がらない
スヌーピーの絵柄が刻印されている白杖を使い歩く
走ることはできないけれど歩くことはできる

嗚呼 山登りができなくなった
いつか、尾瀬の路を歩きたいものだ



月に1回 右親指の爪に snoopyのネイルを楽しみにしている
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ死ぬんだから

2020-12-12 16:11:21 | 老いびとの聲
1730 すぐ死ぬんだから



内館牧子さんの小説『すぐ死ぬんだから』
NHKドラマで放映され、俳優の小松政夫さんも出演されていた
肝細胞癌のため78歳の若さで亡くなった。
最後まで役者を演じていた・・・

白い棺に納まり 天国の人となった。

老いに在ると
本当に『すぐ死ぬかもしれない』
明日のことはわからないだけに
いまを一生懸命生きたかどうか
蒲団に入ったとき
そう思えたかどうか
反省の日々が続く・・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老い病み朽ちた・・・・

2020-12-11 18:55:24 | 老いびとの聲
夜明け前の筑波山 2020年12月

1729 老い病み朽ちた ~また、いまを生き始めた・・・・~

令和2年11月6日のブログ以降
風船の糸がプツンと切れた如く
何処かへ消えてしまった・・・・。

ブログを長い間中断した言い訳のように聞こえてしまう
体調を崩し躰が思うように動かず、歩くのも大変になってきた
「体調の理由」を書いても「言い訳」でしかない

非結核性抗酸菌症の治療のために
令和2年8月24日からシベクトロ錠200㎎を服用してきた。
副作用であろうか、貧血がさらに進み、食欲も落ち、11月に入り3㎏ほど体重も減った。
11月16日急遽 自治医科大学附属病院皮膚科受診した。
11月17日からシベクトロ錠200㎎の服用を中止にした。

中止にしてから少しずつ食べられるようになった
貧血も少しではあるが数値が良くなってきた (基準値までにはまだほど遠いが・・・・)

68歳の自分 年齢的にはまだまだ元気な年齢にあるのだが
足が上がらない、なだらかな坂路でも 息切れし、胸が重苦しくなる
老い病み、躰や手足が思うように動かない
動こうと思っても倦怠感と意欲低下(何もやる気がない)で
すぐ蒲団の上に寝てしまう自分

「動かないと、運動しないと手足の筋肉が落ち、寝たきりになるよ」、と
いままで要介護老人に話しかけてきた自分
いまは自分がひっくり返った亀のように動けずバタバタしている。
動けない辛さ 歩けない辛さを経験してはじめて動けない老人の辛さを思い知った。

辛いけれど在宅訪問の仕事だけはやり切った

11月30日 感染症科を受診した後
夕方感染症科の担当医から携帯電話にかかってきた
臨床検査センターから骨髄異形成症候群の疑いがあり
12月7日に血液科で骨髄穿刺を行うことになった(行った、結果は12月28日感染症科の担当医から説明を受ける)

人それぞれ 健康で元気な老人もいれば
ひとりで多疾患を抱えている老人=自分もいる
病には負けてはいられない、と思い直し
また、いまを生き始めていくことにした。



病院帰りの東北自動車道
放れ雲が薄空に浮かぶ
流れて行く放れ雲
自由気ままに放れ雲のように
旅をしたいものだ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする