家にネコがいると家の中に多肉植物をいれることは
哀しい結果を招くことが目にみえているので、
よほどのことがない限り多肉ちゃん(笑)には外で過ごしてもらっておます
なので発色?紅葉が鮮やかになってきました
寒い夜や雨でぬれてしまいそうなときは
この脚立多肉棚ごとブルーシートで覆って
最低限の防寒だけはしています
あけましておめでとうございます
大晦日に娘家族がやってきて
一足早くお節料理を並べて忘年会&新年会をしました
紅白歌合戦、
サザンオールスターズのステージは
2014年最後の大きな大きなプレゼントでした
余談(個人的な感想)ですが、
松田聖子や坂本冬美さんのきれいに結い上げられたヘアースタイルが
丸まってねているひじきに見えて仕方なかったです
元旦は朝早くからスターバックスの福袋をゲットすべく
寒い中行列に並びました
余裕でゲットできそうな位置にいたのですが、
ふたをあけてみたらラスト2個という・・・
来年はもう無理かも・・・?
そんな今年の幕開けでした
今年もよろしくお願いします^^
すっかり放置状態になってしまっていますが元気です^^
もう過ぎてしまいましたが
クリスマス・・・
LINEカメラで遊んでみました
調子にのってこんなのも(笑)
今年はひじきを迎え入れたことが一番の出来事かなと
少し手がかかりますが、
すっかり我が家の癒し担当になっています
また仕事に出るようになったり、
ゴスペルを始めたり、
ほぼつきいちでの呑み会、食事会、と楽しい一年でした
血糖値をあげない食生活もすっかり・・・
リバウンドなく過ごしています
最近は怠けないよう、活動量計なるものを身に着け
なるべく動いたり歩いたりするようにしています
このまま来年も元気で丈夫に過ごしたいと思ってます
ブログもFBも中途半端で自分でもいやになりますが(笑)
時々は更新していきますので
来年もよろしくお願いします^^
*****おまけ*****
最近は上から目線?のひじき
冷蔵庫の上に上っています
ひさびさにおいらとツーショット(笑)
お絵かき先生をクリスマスにプレゼント
よいお年をおむかえください^^
澄んだ目と光に当たると透ける耳かわゆすです^^
昨年の4月から一年半で12㎏の減量しました
その経過については→(☆)
最近では糖質オフもすっかり一般的になった・・?のか
先日も4人で食事した際その話になりました
4人のうち私を含む3人が実践経験者
一人は始めて2週間ですが・・・・
もう一人は糖質(炭水化物)オフをしたら3日目にフラッとしたというので
糖質オフと一緒にカロリーオフもしちゃったんじゃない?と話したら
「そうかも・・・」って
食べすぎは禁物ですが、タンパク質はちゃんと摂らないと!
なんて偉そうなこと言うのも、自分への戒めをこめてですのでご勘弁を^^
先日は↓の本を読みました
![]() |
断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣~ |
クリエーター情報なし | |
ワニブックス |
冒頭で『糖は悪である』 と言い切っていて、
人によっては抵抗感があるかと思いますが、
いい本だと思います
糖質オフのパンは今も焼いていますが
最近では(☆)なのも販売されてるんですね・・・・高いけど・・・
パシャっと軽やかな音で撮れちゃうiPhoneのカメラ嬉しいです
大した手入れもしていないのに・・・
(この夏は伸びた先端をちょっと切って他の鉢に挿したぐらい)
目を楽しませてくれてます
いい感じに色づていくれてます
仕立て直しとは思えない・・(笑)
黒田園芸にもしばらく行ってなくて(涙)
家にあるもので楽しむしかない。。。けどこれが多肉といいところでもあるかも?
あやっぺさんのペイント缶多肉も
雨ざらしでプリプリでもりもり(笑)
ポリゴナム
雑草だけどね・・・
伸びすぎたので
先端を切ったら、その先端がお花みたいに・・・
お気に入りのこちらもよい感じ
最後にひじき
部屋にいない!と探していたらお家?の中に入っていました
週末の3連休はいつもバタバタ、あっという間に終わってしまいます
仕事になれてきたこともあって、一番落ち着くのは
お店がヒマ?なときだったりします(笑)
明日からまた頑張ってきます^^
明日になったらはずしちゃうので・・・(笑)
ポリゴナムがきれいにさいてくれてます
多肉も少しずつ冬支度へ・・・
ついでにひじきも冬支度
もう10月も終わり、今年もあと2か月ですね
仕事と歌と遊びと・・・?
あっという間に終わってしまいそうです
![]() |
人生はニャンとかなる! ―明日に幸福をまねく68の方法 |
クリエーター情報なし | |
文響社 |
この本の存在は前から知っていたのですが、
中をみたことはありませんでした
今日、ふと手に取って、パラっとみて
「買う!」と
ネコの写真が想像以上によいのです
中に書かれてる格言?も
心にささるものから心をほぐしてくれるものまで様々でした
来年のカレンダーもあるみたいです^^
ネコ初心者の私はこちらも(↓)勉強になりました^^
![]() |
もっと!猫に愛される本―性格別アプローチ方法を解説! (SAKURA・MOOK 70 楽LIFEシリーズ) |
クリエーター情報なし | |
笠倉出版社 |
*****おまけ*****
おすすめついでに
ロッテのお菓子『極上比率』(☆)美味しかった^^
昼の間はリビングで過ごさせてますが、
夜はかなり自由にさせてます
家の中を自由に歩くネコの姿をみたいというのも
ひじきを飼うことになった理由のひとつでした
いたずらさえ気にしなければ
ほんと楽しいのですが・・・
久しぶりに、ひじき以外の話題^^
FBではお披露目しましたが、
今年の始めからゴスペルなるものを習いに行っています
7月にはコンサートにも出演し、
↓ そろそろ解禁してもいいかな?・・・な写真
(撮影禁止だったのですが、Fさんが撮ってくださって・・・
メンバーのみんなからは「よくやった!」と感謝の声。
Fさんありがとうございました)
その後同じ教室のメンバーのみんなとは飲んでみたり呑んでみたり(笑)
↑は春日部駅東口、公園橋近くで今年開かれてた
フライデーナイト!イーストリバーサイド・バー →(☆)に行ったとき
この日の二次会は、知る人ぞ知る 『丸金』 に連れて行ってもらいました
そして、2回目の暑気払いとして
またまた案内してもらったのが
場所わかる人いるかな?
(最後に答えあります)
春日部休憩所 っていうお店
めっちゃツボ!!!!!
ここの店主さんのFBの写真がまたまたすっごくツボなので
興味を持たれた方は検索してみてください
もちろん、お野菜中心のお料理もとてもおいしくて、
〆ででてきたちょっと甘めなナポリタンも最高によかったです
ちなみに6時開始だったのだけど
早くから飲みたかったら、隣で0次会って(笑)
たこ焼き屋さん
場所は春日部駅近く、開かずの踏切すぐそばです