“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

今日は何の日

2008年12月21日 | 日常
今日は、二十四節気の一つ。冬至(とうじ)です。冬至といえばご存じのとおり、1年の中で昼が最も短く、夜が最も長くなる日ですよね。(実際には数日ずれるそうですが)

また、この日は柚子湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないで健康に過ごせると言われていますよね。

科学的根拠はわかりませんが、古くから伝えられているそれは、昔の人たちにとっては意味のあることだったからこそ、それが生活の中に根付き現代まで受け継がれてきたのだと思います。

これに限らず、私たちの暮らしの中には古くからの“風習や習わし”のようなものがたくさんありますよね。

でも最近は、そうしたものの本来の意味を知らないどころかそれ自体も実施しなくなっていることが多いのではないでしょうか。

日本人って昔から“風習や習わし”みたいなものに重きをおいてきた民族だったはずなのに、いつのまにかそういったものが軽んじられる風潮や社会になってしまったような気がします。

面倒なことや、煩わしいことはしない、関わらない、といったノイズリダクション的な発想が根付こうとしているような・・・。

この背景にあるもがなんなのかはわかりませんが、でもなんとなく“寂しさ”を感じるのは私だけでしょうか・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿