はつたもの通信

「まだ小麦なんて食べているの!?」なんて言われて罪悪感を持ちながら、それでもパンもおやつも食べたいあなたへ

cobo倶楽部と酵母と遊ぼうの違いって?

2017年11月09日 16時31分56秒 | こだわり
「楽しいcobo倶楽部」と
「酵母と遊ぼう」の違いについて
お問い合わせいただきましたので
こちらに説明を書いておきます。
 

 
と、その前に
店主マスジマと
酵母のつきあい歴を。。。(興味のない方は次のまで飛ばしてね)
 
はじめて、パンというものを作ったのは
小学生だか中学生のころ
家にあった「お菓子大百科」にちょろっと載っていたのを見て
わけもわからず
カッチカチのロールパンを作りました。。。

カッチカチだったけど、美味しかったデス。
 
 
その時、パン作りは
本を読んだだけでは出来ない。と
子どもながら思い

10年以上、パン作りに手を出さずにいました。


そうして20代中期に
天然酵母のパン屋さんで
レーズン酵母のパン作りを習いましたが
捏ねるのも上手くいかないし
酵母を育てるのも
わけてもらった酵母を使ってパンを作るのも失敗ばかりで
「わたしにはパン作りはむいていない。根性ないし」と
あきらめました
(公民館でおこなわれていたイーストでのパン作りの会も、数回で脱会^^;)
 
 
そこからさらに10年近く経ち
今度は
白神こだま酵母に挑戦したら
なんとか形になって
まぁまぁ美味しいパンが出来たり
発酵過多と思ったパンが
いまだにオットに
「あれが一番美味しかった」と
言われる出来だったり。。。

ウエダ家のcoboを本格的にはじめたら
酵母環境が良くなったようで
さらに美味しい白神こだま酵母のパンを作れるようになり
coboパンはともかく
小麦粉酵母も作れて
パンも美味しく作れるようになったのでした
 
 
イースト や
レーズン酵母とは仲良くなれませんでしたが

白神こだま酵母は、少し仲良くしてくれたし
(匂いがダメなタイミングとかあって、ハマるほどではなく)
 
果物coboや
小麦酵母とはとっても仲良くなれました。
 
 


つまり、酵母は多種多様なので
勝手に
「じぶんは酵母と仲良くなれない」と
決めつけてはいけないのですね。
 
では表題

『楽しいcobo倶楽部』と
『酵母と遊ぼう』の違いとは?
 

簡単に言ってしまうと

作りたいのはパンなのか
coboなのか?


ってことでしょうか。
 
果物coboは季節ごとに
色んな果物を使ってつくり
そのまま食べたり飲んだり料理に使ったりしますが
パンにするには、見極めが重要で
こっちの都合はあまり聞いてくれません。

「今じゃない!」ってこと、いまだによくあります。
 
それに、素材の味を活かしたパンになってしまうので
あんこを入れたり
ナッツを入れたり
ドライフルーツを入れたり。という
「遊び」には不向き(もったいないしね)。 
 
 
小麦粉酵母は
懐が深いので
適当に捏ねてもなんとかなるし
見極めも難しくないし
パンの材料である小麦粉を使うから
粉本来の味のパンになるので
あんこを入れたり
ナッツを入れたり
ドライフルーツを入れたり。という
「遊び」が楽しめます。

教室は、夏季限定ですが
パン作り自体は、年中出来ます。
(教室が夏季限定なのは、自分で捏ねたパンをその日に焼いて持って帰ってもらう為です)
 
 
『楽しいcobo倶楽部』では
一年目には、coboの仕込み方と見極め方、そして利用法を覚え
二年目には、パンなどの粉物を作ったり、利用方法をみんなで考えたりします
(パンにしたい場合は、酵母と遊ぼうに参加していただきます)
三年目には、真四角パンを作ります(見極めが重要なパンなのです)
 
 

 
季節ごとの果物を楽しみたいなら
『楽しいcobo倶楽部』

パンを作れるようになりたいなら
『酵母と遊ぼう』

酵母の住居環境を良くする目的で
『酵母と遊ぼう』でも
玉ねぎcoboを仕込みますから
それだけでも十分楽しめます。

 
今年、熱心に通って来てくださる方々は
どちらにも参加して
全部出来るようになりたいそうです。
色々出来ると楽しいですからね^^
 
『楽しいcobo倶楽部』は
空きがあれば
単発(といっても二回セット)の参加も可能です。

りんごスタートは初心者には良いと思うので
お勧めの時期ではあります。


あなたも、楽しい酵母生活を始めませんか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しいcobo倶楽部、新規会員... | トップ | 大切なお知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こだわり」カテゴリの最新記事