goo blog サービス終了のお知らせ 

目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

落語で、本題に入る前に話される、短い小話のことを何というでしょうか?

2014-04-07 | クイズ

落語で、本題に入る前に話される、短い小話のことを何というでしょうか?

・暖炉

・座布団

・風呂敷

・枕

 

→ 枕

落語だけでなく、義太夫節や地歌、筝曲など日本の多くの芸能では冒頭部や導入部などのことを「枕」といいます。

落語の枕には、2つの種類があると解説しております。

http://allabout.co.jp/gm/gc/207062/

・演じる落語の演目に関連した話

・演じる落語の演目の中でキーワードとなる言葉がそれにあたる場合に、知識としてお客さんに、さりげなく解説する

 

私は、立川志の輔さんの次の「枕」話が好きである。

「人が死んだ時、遺体と死体と表現される。

違い分かりますか?

男と女に係る話です。

男が死体(したい)。

女が遺体(痛い)。」

 

立川志の輔さんの落語の動画は、ここを参照:

https://www.youtube.com/watch?v=4ZVZx95LHyU


最新の画像もっと見る