落語で、本題に入る前に話される、短い小話のことを何というでしょうか?
・暖炉
・座布団
・風呂敷
・枕
→ 枕
落語だけでなく、義太夫節や地歌、筝曲など日本の多くの芸能では冒頭部や導入部などのことを「枕」といいます。
落語の枕には、2つの種類があると解説しております。
http://allabout.co.jp/gm/gc/207062/
・演じる落語の演目に関連した話
・演じる落語の演目の中でキーワードとなる言葉がそれにあたる場合に、知識としてお客さんに、さりげなく解説する
私は、立川志の輔さんの次の「枕」話が好きである。
「人が死んだ時、遺体と死体と表現される。
違い分かりますか?
男と女に係る話です。
男が死体(したい)。
女が遺体(痛い)。」
立川志の輔さんの落語の動画は、ここを参照: