記述は嘘をつかない。記述は裏切らない。

中学受験の国語と社会の塾講師&家庭教師です。

災害に対して

2011年08月05日 | 日記
聖徳太子が作った「療病院」「悲田院」「施薬院」。
聖徳太子を尊敬する光明皇后が,「悲田院」「施薬院」を作る。

確かに,「病院」より,「療病院」の方が,「治療する」「治す」感じがよく出るよな~~。


江戸時代の四代将軍家綱のときの保科正之。この人は,立派な人。戦時体制から文治政治へと転換した人。玉川上水を作り江戸市民の便利を考えた。当時は,軍を進めることができる川を作るのは江戸防衛上不利であるとの言葉を退けたもの。明暦の大火で橋がないから多くの人が焼け死んだのを調べて,両国橋を作り(二つの国にまたがるから両国橋),幕府の米倉を開け,江戸市民を救った。それも,最初の日は粥を柔らかくして与え,次の日は粥を固くして与えよと。(今度の震災で,避難所の人に対する為政者の行いと比較してしまいます)。また,藩民が九〇歳になると,食べて行けるだけのお米を支給。親孝行の者がいると,ほうびをあげた。ほうび目当てで,親孝行をしていると家臣から報告を受けても,「それこそが私の望むところである」と。

確かに,親孝行をしない者が親孝行をするようになるのは,好ましいよな~~と思ってしまいます。

中学が,模範解答を公表しているところがあります。それは,「このような答案を作ってくれ」と。その答案を作るには,このような考えをして欲しいと,学校は訴えているわけです。ついつい,保科正之の親孝行の話を思い出してしまいます。


ちなみに,江戸時代で立派な人は,六代将軍家宣と会津藩主の保科正之だと思います。


私は,歴史上の人物を,この人は立派な人,こいつはショウもないヤツで・・・・,とやたらいいます。そして,必ず言うのが,「君なら,どうする?」

聖徳太子の悩み,蘇我蝦夷・入鹿の国際感覚,中大兄皇子・中臣鎌足の妬み,・・・・


エピソードをいろいろ話します。サピで全国一位を何度も取ったことのある生徒が,私が国語だけで終わろうとすると,不満げに,「社会は~~」と言ったこともありました。その生徒は,社会は悪くても偏差値65以上でした。



したのクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。