記述は嘘をつかない。記述は裏切らない。

中学受験の国語と社会の塾講師&家庭教師です。

いい先生・参考書の選び方

2014年03月23日 | 日記
いい先生に出会うか出会わないかは,合否を左右します。その先生を,どう選ぶか。

塾の先生は,あまり選択の余地がありませんから,置いておいて。

家庭教師の場合,特定の問題を解いてきてもらって,その解き方・答えを聞きます。

私は,2006年の浅野の国語(物語文)をよく使います。記述1問と選択肢1問について,解説をします。

市販されている過去問集の答え・解説とどこが違うか,なぜ違うか,私ならどう答えてほしいか,を説明します。

家庭教師を選ぶ際は,最低3人の「お試し」を受けて,比較してほしいです。高いお金を払うのですから。

参考書も,同じように選びます。自分が分かりにくいテーマを決めて,本屋に行って,当たれるだけの本に当たります。そして決めます。

人から意見を聞くのも大事ですが,結局は,自分の分かりやすさ,信頼感が大事です。


なお,私は,今は,生徒を募集していません。




下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。