春野ファンクラブ

高知市春野町の一層の活性化を応援し、“高知を元気にする”ブログです。

モリーネのミニコンサート・・・森の音楽会in自然の韻(すこやかな杜) 

2011-10-24 | イベント情報

10月20日、高知市春野町芳原にあるリハビリテーション病院 すこやかな杜http://www1.ocn.ne.jp/~sukoyaka/ 内にある

「ナチュラルガーデン 自然の韻(うた)」 で、モリーネのミニコンサート・・・森の音楽会in自然の韻(すこやかな杜) が開催されました。

 

会場の喫茶店 「英国風 ナチュラルガーデン 自然の韻(うた)」は周りが幾種類もの花が咲き誇り、緑いっぱいの中にあり、室内も木造のやわらかい雰囲気でした。

 

店長のご挨拶の後、

モリーネとしては初めてのコンサートと言う事で、5人の奏者と手づくり楽器の紹介がありました。

 

 

 

 

 

イギリス民謡 ルネサンス音楽 日本の歌 とレパートリーも随分沢山になり、演奏活動の歴史を物語っておりました。

手づくり楽器の音色を、じかに聞く事ができ、久しぶりの満足感に浸りました。

休憩中には、飲み物とケーキのセットが出され、談笑しながらのコーヒータイムでした。

車椅子の方も参加されるなど、身近にひざを付き合わせたミニコンサート、これからもたびたび企画して戴きたいと思いながら、大変いい気持ちで会場を後にしました。

 

HN:応援隊

手づくり楽器・森音(モリーネ)  さんの記事

平和団地ファンクラブ

春野ファンクラブ


HN:応援隊  さんの記事 


おつきあい  No.244 2011.10.1 平和団地 自治会会報

2011-10-09 | 何でも情報ボックス

おつきあい  No.244 2011.10.1 平和団地 自治会会報

平和団地の第20回文化祭

展示部門  11月12日(土)9時~  11月14日(月)12時まで

ステージ部門(後夜祭)  11月20日(日)午後2時~

詳細は「平和の輪」今月号をご覧ください

 

西地区の「なかよし公園」も参加者が多く、きれいになっていました

中央公園にはこども会も集合して・・・だんだん参加者が増えているようでした

団地・一斉清掃 沢山の住民が参加して9月25日(日)8時から9時まで実施しました。お陰さまで、公園やメイン道路など見違えるほどきれいになりました。あちこちで、話に花が咲き、交流の輪も広がっておりました。
終わってからゴミの入った袋を車で回収しておりますが、袋のふたをしばってないものがあり、役員が時間をかけてしばっておりました。

ポーズでなく、しっかり犬のフンの処理をしましょう!

掃除をしていると、ワーと思わず声が出ます!草の中から 犬のフンが出てきます。
スポーツ公園では犬を話して、ドックランさながら・・・砂場にも犬のフンが・・・子どもが遊ぶのに・・・踏んだら臭いのですの声。

一部の方の不始末で、きちんと処理をされている方にも嫌疑の目が注がれます。

 

歩こう会、毎月第1日曜日、朝8時から実施しています

9月4日(日)歩こう会 8時に中央公園に集合して 澤田実行委員長(平和仲良し会会長)を中心に、ラジオ体操をしてから楽しく歩きました。

 

9月10日(土)ガーデニング教室とせん定教室 開催しました

 

午前8時~10時、団地・中央公園で、平和仲良し会が主催し、平和公園愛護会・団地自治会が共催して、専門の講師(ガーデニングは見元園芸さん・剪定は樹木医の浜田吉成さん)を招き、沢山の方が参加して実践的な技術習得の場になりました。
参加者から、このような場を何度か続けて欲しい!という声も出ていました。 

共同募金・歳末助け合い募金にご協力を

目標額は一戸あたり750円です。 
 内訳 (共同募金 700円)   (歳末助けあい募金 50円)

共同募金は、「互いに助け合いながら安心して暮らしていける福祉社会」の実現に向けて使われる募金です。
この赤い羽根募金は金額的に大変でしょうし、今年は東日本大震災義援金と言う特別な募金もありましたので、更にご無理をお願いするのは大変心苦しいのですが、募金の主旨をご理解いただき、どうか皆様のあたたかいご支援とご協力を宜しくお願いいたします。
募金期間は10月1日~12月末となっております。班長さんには大変な負担がかかると思いますが、徴収を宜しくお願いいたします。
自治会員の皆さまには、少しでも班長さんの負担を軽くするため、出来れば募金は班長さん宅へ届けるようご協力をお願いいたします。
自治会へ未加入の皆様についても、この募金は全住民を対象にお願いするものなのでご協力を宜しくお願いいたします。 

ドコモ携帯用電柱工事中止

団地の愛宕山登り口西の私有地へ、ドコモが電柱を立てることについては、地主が木を切ることに同意してもらえず中止となりました。

 

2011年 9月18日 平和団地 お年寄りを祝う会

”祝長寿” 何時までもお元気で! 来年もまたお会いして楽しみましょう!

 

今年はこれまでの「おり詰」から、手づくりの盛り合わせ料理にしました。何日も前から準備をしていただいた谷料理班長以下多くの皆様にお世話になり、あったかい赤飯やそうめんをはじめ、オリジナルの料理とおすしや惣菜など、ケーキも含めて準備をする事が出来ました。

受付や案内など、地区長さんを中心に沢山の役員さんが関わって、参加者のお世話やもてなして戴きました。

司会を担当してくれた坂本安広さんよりいよいよ開演宣言。池上実行委員長の挨拶に続いて、柴田自治会長よりの挨拶、加納副会長より岡崎市長のメッセージなどの代読。そして乾杯!

 

 

会場が狭くなり、今年は野外でテントを張って実施予定でしたが、生憎台風接近で雨続き!野外をあきらめ、これまで通りの会場で・・・それでも机の並べ方を工夫した事で、人が通れるスペースが取れました。各テーブルの上には、竹の花瓶に5~6人の方が庭の花を持ち寄って飾ってくださいました。料理を含め、多くの皆様の気持ちが持ち寄られた”お年寄りを祝う会”になりました。

祝いの詩吟・松竹梅を岳風会の川上利幸さん(先の大会で優勝)より披露して戴きました。

井藤末子さんより、お祝儀舞「壽 契り酒」を舞って戴きました

平和民謡クラブの皆さんによる「博多踊り」や「海陽町音頭」が披露されました

「ルアナと愉快な仲間たち」の皆さんによるフラダンス、初めての出演でした。月の夜は・ブルーハワイなど軽快な踊りを見せて戴きました。

カメラでの記録係をお願いした561番地の西森文男さんにも画像戴きました。今年も県展で入選したそうです。

「お年寄りを祝う会」掲載しきれないので、別紙配布の「住宅火災警報器の斡旋について(お知らせ)」の裏面を使って、続きを載せていますのでご覧ください。 

 

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

会報 なかよし  発行  平和仲良し会 (老人クラブ)

情報 ショッピング 一覧 


おつきあい  No.244 2011.10.1 平和団地 自治会会報 (平和団地 お年寄りを祝う会 報告その2)

2011-10-09 | 何でも情報ボックス

おつきあい  No.244 2011.10.1 平和団地 自治会会報 (平和団地 お年寄りを祝う会 報告その2)

「お年寄りを祝う会」掲載しきれないので、別紙配布の「住宅火災警報器の斡旋について(お知らせ)」の裏面を使って、続きを載せていますのでご覧ください。 

2011年 9月18日 平和団地 お年寄りを祝う会

”祝長寿” 何時までもお元気で! 報告その2 

 

園長先生よりお祝いのご挨拶を戴きました。平和保育園児のおどりは、いつも楽しみです。バチを両手に力強く・・・きまっていました。おじいちゃんやおばあちゃんからも感謝とねぎらいのインタビューが飛び出て、会場を沸かしていました。

 

日本舞踊で、川崎順子さんの「きよしのズンドコ節」続いて島崎恭子さんの「松扇の舞」が、前者はひょうきんにそして、後者はしとやかに繰り広げられました。

初めて出演して戴きました、楠瀬郁恵さんの「こんなベッピン見たことない」。ひょうきんな踊りに会場一同笑い転げておりました。さすがでした。

 

お年寄りの希望を聞いて、おそうめんやケーキを運んでくれるスタッフの皆さんとの交流が会場のあちこちで進みました。
スタッフの笑顔とお年寄りの笑顔が重なって、これまでにないにぎやかな雰囲気でした。
このような交流を通して、予測される南海大地震などの災害時での助け合える関係作りが進む事を期待しております。

柴田自治会長や澤田平和仲良し会会長も招待者を接待されておりました

 

プログラムの最後は、サンピアサークルと平さんの歌唱指導の下、スタッフも集合し会場全員で、東日本大震災で被災された皆様に思いを寄せながら、「赤とんぼ」「故郷」を歌いました。
そして、70歳になったばかりの浅野さんに司会者から突然の指名でしたが、見事な”一本締め”をして戴き、閉会しました。

 

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

会報 なかよし  発行  平和仲良し会 (老人クラブ)

情報 ショッピング 一覧 


おつきあい  No.243 2011.9.1 平和団地 自治会会報

2011-10-09 | 何でも情報ボックス

おつきあい  No.243 2011.9.1 平和団地 自治会会報

平和団地・お年寄りを祝う会、9月18日(日)開催します

平和公民館前と空き地にテントを張って、車イスも入れるように!

高齢化が進む当団地では、招待者が240名になり、これまでの公民館2階ホールではとても入りきれなくなりました。
今年の自治会総会で確認したように、”こども達・団地住民の中で、家族も一緒に祝う敬老会”と言うスタイルで実施する事にしています。
こどもも大人も家族も招待者と一緒に、楽しみながら同じものを食べてお祝いをしましよう。
お年寄りの好みのケーキなどをこども達が運んでいる姿を想像しています。お話も弾むといいですね!

このような取り組みを通して、予想される南海地震が来たとき、お年寄りの住んでいる所に周りの目が向けられる事を願っています。
(詳細は、同時配布のご案内をご覧ください) 

団地・一斉清掃のお知らせ

9月25日(日)8時から9時

メイン道路や公園を清掃します。(雨の時は、次週に)
環境部員さんは、15分前に、平和分館前へゴミ袋を取りに来て下さい。
(班毎の清掃箇所は裏面をご参照ください) 

9月10日(土)ガーデニング教室とせん定教室 開催します

9月10日(土)午前8時~10時、団地・中央公園で、専門の講師を招き、団地内の造園業の皆様にもご協力をお願いして行います。(平和仲良し会や平和公園愛護会・団地自治会などの主催で、無料です。
詳細は同時配布のご案内をご覧ください!)

 第4回平和団地 井戸端会議
9月11日(日)15:00から17:00  
平和公民館2階ホールにて開催します

第4回は、9月11日15時から17時で「放射能の話」を石井隆夫さん(478番地・元高知県衛生研究所の生活科学部長)に分かりやすく話していただくことにしています。

 歩こう会、毎月第1日曜日、朝8時から実施しています

8月7日(日)歩こう会 澤田実行委員長(平和仲良し会会長)を中心に、ラジオ体操をしてから楽しく歩きました。

9月4日(日)、朝8時 大人もこどもも 団地・中央公園集合で、ラジオ体操をして、団地内を おしゃべりしながら ゆっくり歩こう会 参加されませんか! 

宮城県の被災地へ!

平和団地 西3班班長 山中次男(三里ふれあいセンター長)

8月末に消防三里分団(土居正治団長)が実施した、宮城県への災害ボランティア活動(団員の研修も含む)に同行させて頂いた。
26日(金)の早朝バスにて三里を出発。約15時間を要して仙台市着
。27日(土)早朝に宿舎を出発。石巻市災害ボランティアセンターで受付後全員が宮城水産高校に向かい、津波により部室の床下に堆積した土砂をスコップ、土のう袋等で除去作業を実施。宿舎への帰路は、海岸線道路を通り、甚大な被害を受けた航空自衛隊松島基地付近も通過。
28日(日)の午前中は、住民の1割が死亡した女川町や、殆どの小学生、教職員が亡くなった石巻市立大川第1小学校の現地へ。
テレビ等の映像と現地を訪れての光景とでは、当然大きな違いがあると思いつつ、惨状に皆心が痛んだ。
今回の貴重な体験・記録を、今後様々な形で生かさねばならないと・・・

(山中さんは、今年から平和地区自主防災会議の会長にも就任されています)

建物の屋上に大型バス=石巻市雄勝町

鉄筋コンクリートの建物が根こそぎ倒れている=宮城県女川町

7月30日(土)に実施された平和団地・夏祭りの模様は、紙面の都合で別紙にあります。 

2011年 7月30日 平和団地夏祭り納涼大会

多数の参加者でにぎわいました。お世話いただいた皆さん、お疲れ様でした。

今年も子ども達の絵馬が展示されました

柴田自治会長のオープニング挨拶です。例年を上回るお手伝いの参加があって、首尾よく準備も出来ました。

組み立て式の脚にコンパネのテーブルが試用されました。重たい机を運ばなくて済み、野外で行う”敬老会”でも追加作成して活用予定です

お楽しみ抽選券、自治会会員に配られるので、抽選だけでも・・・と出かけてくれた方が大当たりだったり・・・子どもも大人も楽しめる抽選会でした。

紙芝居も沢山のこども達が楽しんでいました

坂本さんの司会で、カラオケも盛り上がりました

 

 

平和保育園児の踊りや老いも若きも一緒になってのよさこい踊り、盆踊りなど、子どもも大人も楽しみました。

 

金魚すくいやヨーヨーなどは、今も昔も変らず祭りの楽しみを盛り上げてくれています

 

 

 

夏祭りにはビールがなければ・・・ビールを飲みながら、和やかに世代を超えた交流が展開されていました。 

 

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

会報 なかよし  発行  平和仲良し会 (老人クラブ)

情報 ショッピング 一覧