goo blog サービス終了のお知らせ 

はる風かわら版

たかぎはるみつ の ぼやき・意見・主張・勝手コメント・コラム、投稿、原稿などの綴り箱です。・・・

ビジョン・重点戦略 次世代

2012-03-14 02:13:33 | 意見、主張いろいろ・・
◇重点戦略  次世代

◆付け加えたい現状と課題

札幌には大学、専門学校など高等教育機関が集中し、全国から多くの学生が札幌に居住するが、卒業後に道内・道外出身学生問わず、北海道から流出する。

未来に 夢を描き希望を持つ若者が少なくなっている。
就労した若者の離職率も高まっている。

雇用環境が大変化している社会状況のなかで、すべての若者がグローバル化に対応した人材、福祉介護を担う人材に育まれることは幻想である。また能力の高い若者だけに偏った育成しても、その他多くの 若者の雇用は望めない。だからと言って経済活性化、雇用数の増大だけを求めて、次のここ10年で解決の明確な目途はない。

さまざまな雇用形態の中で自らの能力を高めてゆける環境整備が必要

情報過多時代、安定的な雇用が続いていた時代の後に今の若者は置かれている。
様々な職業が二次情報、三次情報だとなり、自らが体験的に働き「働く」とは何かと問える機会が少なくなっている。

 21,22年度と国の社会起業創造のインターンシップ事業をコーディネイトし80名(学生、失業者、主婦)程の起業支援を行ってきた。実際に起業に至っている人は20名ほどだが、その他ほとんどの方が現在もアルバイト、パート契約をしながら未来の起業を目指している。

日本人は雇われる就労に慣れて来てしまった。雇用される関係ではなく、自ら小さな起業を起こし一人でも二人でも自らが雇用する起業精神・マインドの育成が今、必要である。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。