goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルムの動く日記

「はるむ職品工房」子狐はるむの日記というかアニメ・特撮メインの感想及びツッコミ。休止期間を抜けてぼちぼち再開中。

「魔法戦隊マジレンジャー」第3話「マージ・ジム・マジンガ」(嘘)

2005年02月28日 | 魔法戦隊マジレンジャー
 ホントは「マージ・ジルマ・ジンガ」だが。

 今回は巨大化した、レッド以外の四体が合体して飛行体になり、その上にレッドが乗るという、「ダイレンジャー」の天空気殿コンセプト。
  
 兄弟モノとしては「ファイブマン」「ゴーゴーファイブ」があるワケだが、長男がレッドでないのは今回が初か。「デカレンジャー」のバンだって新米だったな。

 そんな末っ子レッドと長男グリーンの兄弟ゲンカ。なんか「緑の畑が赤いイチゴを育てる」とか言って兄ちゃんが一人で納得してまとめちまいましたが。でもそんな兄ちゃんのノリが好きだ(笑)

 後のトピックとしては、引き抜かれそうになって叫び声を上げ、ヘッドホンしてたイエロー以外失神のマンドラ坊やか。とりあえず仕切り役?

 まぁ、個別のキャラの掘り下げシリーズに入ったみたいだが・・・アニキは畑仕事以外、何か職は無いのか?

 話は変わるが、あのレッドのマスクデザイン・・
大麻の葉に見えるのはオイラの心が病んでいるからなのかのぅ・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法戦隊マジレンジャー」第2話「マジ・マジ・マジンガーZは鉄の城」(嘘)

2005年02月24日 | 魔法戦隊マジレンジャー
 とりあえず、カクレンジャーみたいな巨大化変身をやって、ピンクのボールでゴレンジャーストームやりました、てな回。

 前回の扇風機に続き、マジピンクの変身魔法は、今回はコショウ瓶。アクマイザー3のイビルッチョみたいな安っぽい変身が、また良し。ナイルなトトメスとか、あのへんのノリだよねぇ。

 さて本題。バンキュリアが分離して、ナイとメアというゴスロリ女になるのだが・・・・
ぐはぁッ!ナイ様萌えっ!
 えー、どっちがナイかというと・・・・
中原麻衣っぽい方(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法戦隊マジレンジャー」第1話「マジ・マジ・マジローはチンプイのキャラ」(嘘)

2005年02月24日 | 魔法戦隊マジレンジャー
 「ハリケンジャー」がハリポタの名前と、学校という設定を使って構成したのに対し、もう直球そのままのハリポタ戦隊。ホーキに乗って地下鉄から出撃っていうオープニングはもう笑うしかないっス。タクトだけ携帯電話になってるけど(笑)

 オープニングのニュージーランドロケシーンは、割といい雰囲気で好評価では、ある。
ただ、戦闘シーンをアチラで撮ることにより、輸出してパワーレンジャーの素材にしたときの違和感が無くなる、という計算は見えてくるが。
 
 最初の敵は冥獣トロル。マジレンジャーが西洋魔物系で、響鬼が日本妖怪系か。ちょっとカブり気味ですがな。

 とりあえずギミック優先でドラマ薄いかな、てな印象。芝居もちょっと・・ナニだしねぇ。まぁ、ソレはいつものことなのでこなれるのを見守るしかないのだが。

 キャラ的にはブルーがええかのぅ。

 それにしても、バンキュリアの胸は日曜の朝からちょっと目の毒でゲスよ。中のヒトは男らしいが(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする