goo blog サービス終了のお知らせ 

アールグレイ日和

春畑 茜(短歌人+里俳句会)のつれづれ。
降っても晴れても、そこにサッカーはある。

題詠blog2008。

2008年08月26日 21時43分26秒 | 短歌あれこれ
とりあえず、今年も「題詠blog2008」に参加することにしました。

今年の題詠作品は別館のブログ「茶話なごやん」に書き込んでゆく予定です。
ぼちぼちと書きますので、お暇な時にでも
お立ち寄りいただけたらうれしくー。





「茶話なごやん」はこちらです。

光琳忌すぎて硝子に水を汲み

2008年06月08日 12時57分58秒 | 短歌あれこれ
はるはたくん&赤鯱さんちの5月~6月上旬も相当にハードな日々でやんした。



こんな日もあったり(<どないなってんねんっ!)



こんな日もあったし(<うわあーん!どうして~?と泣いていたいような)



こんな日もありましたとも(<ぐえーっ?!信じられない~っ!)



*

・・・久々にブログを更新しているのは、
毎月書かないといけないものの締切が刻々と迫ってきているからで、

「ピーーーッ! 現実逃避しちゃーだめっすよ(>はるはたくん)」
(こころの中に主審登場?)

・・・って感じなわけですわ。

もうこんなてんやわんやの状態ですからにー、EURO2008の開幕も
岡田JAPANのアウェーでのドローも
さりげなくスルー、いや、スルーしないと前に進めないっちゅー(悩×1000)
わけでして、今日の日記は即詠なしで、
ほなまたみなさん、ごきげんよろしゅう♪



*
即詠の代わりに、「はるはたくんが選ぶ期待の星☆」

・押谷祐樹(ジュビロ磐田)
・香川真司(セレッソ大阪)
・柿谷曜一朗(セレッソ大阪)
・山本康裕(ジュビロ磐田)
・花井聖(名古屋グランパス)




そういえば、CASの一件、我那覇選手(川崎フロンターレ)らの主張が認められてよかったです。
応援してくださった皆さま、ありがとうございました(ぺこり)。




なにごともなかりしやうに花躑躅

2008年04月19日 09時17分14秒 | 短歌あれこれ
久しぶりのブログ更新となりました。
みなさま、お元気ですか。

おかげさまで今月、ちび鯱が新1年生となり、
あっというまに4月も半ばをすぎました。
ちび鯱は、近くのグランドで練習をしている○○FCのジュニアスクールにも
通い始めました(<もちろんはるはたくん徒歩送迎+見学)。

はじまりの春です。


*
ところで、明日4月20日(日)には、
「はるはた+ちび鯱+なぜか赤鯱君」というメンバーで、
【ジュビロ熱烈応援隊☆】を結成、ヤマハスタジアム生観戦!の予定です。

また、5月24日(土)には、日本代表vsコートジボワール戦(キリン杯・ナイトゲーム)観戦のため、同じく【岡田JAPAN応援隊☆】を結成、
矢作川を越えて、豊田スタジアムへ行く予定です。


*
そんなこんなで盛りだくさんのスケジュールではございますが、
今年は第三歌集を上梓する予定です。


みなさま、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします(ぺこり)。






*
(けふの即詠/四月十九日)


・父のゐぬ時間をわれはあゆみゆく紺のあかるきPUMAのシャツと (春畑 茜)



寒日和われは眼鏡を拭ふ人

2008年01月10日 17時25分22秒 | 短歌あれこれ
今日は古紙回収日だった。
朝、古新聞や雑誌をまとめて捨てた。
が、サッカー専門紙エルゴラッソやサッカー雑誌等は、どうにもこうにも捨てられない。そういえば十年以上も前のサッカー雑誌の記事なんかもファイルに集めてあって、いつになったら捨てる日が来るのだろうか、と思ったりする。




明日11日、「広辞苑 第六版」が発売される。
ずっとこれを買おうかどうしようか迷っている間に、とうとう明日発売になってしまった。老眼がすすんで、現在使っている「普通版」では活字が小さくて困るので、思い切って「机上版」(<文字が大きい)を買おうかと考えた。でも、机上版だと2分冊(あ~そ、た~ん)+付録1冊=合計3冊がひとつのケースに収納される形式で発売されるという。付録1冊はさておき、この2分冊というのが果たして使いやすいのかどうか(悩)。

それはそうと、机上版は12600円、普通版は7875円で、差額が4725円になる。たとえば4725円あれば、サッカー専門紙エルゴラッソ(定価130円)を36回買っても45円おつりが来る。こう考えると、普通版を買って、老眼鏡+天眼鏡で眺めながら使うのと、どちらがいいのかと(<そういう問題かっ!)。

まずは書店で実物を見比べてから、ということに。







*
(けふの即詠/一月十日)

・六歳が「どげんかせんといかん」とぞ書くなりわれの目のまへにゐて (春畑 茜)