goo blog サービス終了のお知らせ 

城崎温泉---サクラ満開の旅(NO5)

2025-04-11 10:13:57 | ●ジパング旅二人旅
《城崎温泉》
 2025.4.10(木)
川沿い--そぞろ歩き


城崎温泉駅下車
外国人観光客
リピーター(7割)
  。。。。。。。。。。。。。。


北但大震災
復興ご100年経過
「柳と玄武岩」
大谿川(おおたに川)
美しく積まれた 玄武岩





温泉の入口

7つの温泉
外湯は--共同浴場
駅舎温泉
足湯体験
さとの湯
一の湯
柳湯
地蔵湯


サクラ/花筏
花筏
花筏


北但大地震から
復興ご100年
玄武岩
   。。。。。。。。。。。。。。
北但大地震で崩落した
 玄武岩を護岸に積み
 規則正しく美しく
復興ご100年経過した 
    。。。。。。。。。。。。。。。

玄武岩
玄武岩

玄武岩


丹後鉄道の旅
2泊3日の旅

ジパング旅費 26.310
丹後鉄道(特急)       950
    計          27.260

  旅館(2泊)        22.330
 ジャランP          4.000
 タクシー2回        2.000 
  バス(3回)          1.000
ロープウエー         800
  伊根湾周遊       1. 000
   舟屋見学               200
        ほか                   650

      真鯛丼             2.500
お弁当~食事      4.190
   合計        57.930


  4/8(火)          8.272歩
   4/9(水)          7.998歩
   4/10(木)       11.519歩


    コメント参照



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根湾周遊30分---サクラ満開の旅(NO3)

2025-04-11 10:11:30 | ●ジパング旅二人旅
《亀島丸/渡船》
伊根舟屋--見学
2025.4.9(水)

お土産の絵ハガキ
舟屋とは
1Fが舟のガレージ、2Fが二次的な居室
伊根湾の周囲5Kmに、約230件
建ち並んでいます

舟を格納したり、ガレージにする
海側を表(おもて)、裏(うら)側に主屋
主屋と舟屋を行き来しながら
目の前の海と共生しています


9:00--出航
伊根の舟屋/見学



亀島丸乗船
周遊(30分)
乗船の「亀島丸」
船長さんに頂いたエビセン
エビセンを投げ
カモメにご挨拶

。。。。。。。。。。。。
俳優&タレントの
写真が舟に展示
黄色の救命胴衣を着た
岡田武史監督
ライフジャケット
。。。。。。。。。。。。。。



亀島丸-下船
亀島丸--船長-山田さん
亀島丸(30分)--1.000円


伊根の舟屋を観察
見学料--200円
昭和初期に建てられた(舟屋)


漁船は海から
「舟屋」に
道を挟んで左が舟屋、右が主屋
主屋と舟屋を行き来して
海と共生しています


漁業生活の面影が残る


伊根観光案内所
二階--舟屋食堂で
昼食を頂く
(道の駅行)バス停近い
案内所前→道の駅方面(舟屋の里)
案内所前→天橋立駅/方面


伊根町
観光案内所
二階--舟屋食堂

鯛ずくしの昼食
タイ刺身丼タイ鍋
2.500円


コメント参照



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餘部鉄橋を見たい!---サクラ満開の旅(NO4)

2025-04-11 10:11:30 | ●ジパング旅二人旅
《餘部鉄橋》
サクラ満開の季節に
2025.4.10(木)

待望の餘部駅が完成
昭和34年

  。。。。。。。。。。
明治45年竣工
鋼のトレックス橋を
走る丹後鉄道
鉄道フアンに人気でした
鉄道は
 餘部住人の足
  。。。。。。。。。。


黒瓦の民家
浜崎駅→餘部駅へ
2時間半--滞在
餘部(道の駅)で休憩
帰路/電車-時間待ち(2時間半)
撮影を楽しむ
  。。。。。。。。。


香美町/餘部
(新)丹後鉄道は
コンクリート橋

餘部集落の(西)の山
山に架け渡された鉄橋
西側に--餘部駅が
 左/旧線路 右/新鉄橋
餘部駅へ
↑ 左の道をどんどん下ると
エレベーターに着く


アナウンスが聞こえる
「気動車--通過」
中腹へ駆けあがる
高い位置から
撮れた!  lucky


気動車通過(写)
鉄橋を通過中--気動車


風速/33mの突風
40m下へ落下
お座敷列車落下(38年前)
「みやび-(7両落下)
1986.12/28--PM1:25
40m下へ落下
(旧)鋼の鉄橋を残す
(新)餘部鉄橋--造設
2007.3/29--着工
2010.8/12--開通
鎧駅~餘部駅間に建つ
2010.8/11--工事完成
 コンクリート橋に替わる

事故の教訓残す(鋼の鉄橋)
クリスタルタワーで上へ
エレベータ上には
餘部駅がある
 。。。。。。。。。



餘部海岸
黒瓦の民家
香美町-餘部駅
  。。。。。。。。。。。。。
 ピッカピカの黒瓦
 丹後沿線沿い民家
 絶品の黒瓦
   。。。。。。。。


空の駅-駅長
(名前) かめだ そら
そらチャン部屋
そらチャンの
おなかを洗います

水浴びを見学
お風呂上りのあとの食事


コメント参照



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹海バスで伊根へ--サクラ満開の旅(NO2)

2025-04-11 10:09:48 | ●ジパング旅二人旅
《伊根の舟屋》
丹後鉄道
始めての乗車

  。。。。。。。。。。。。
2025.4.8(火)
京都→(JR-特急まいづる3号)
西舞鶴(丹後鉄道)→天橋立
丹海バス
天の橋立→ケーブル下→日出
バス停→(徒歩1分)舟屋の宿
バス60分乗車
   。。。。。。。。。。。。。


伊根の旅
観光地はサクラ満開



丹後鉄道乗車

伊根漁港へ
丹後天橋立
大江山国定公園

伊根漁港
網の修理
伊根湾を望む


 伊根の舟屋
宿は (雅) 別邸


 伊根の舟屋
「雅」別邸
 左/舟屋  右/母屋

フロント裏
コロナ終了ご--舟屋改築
2023年--2年前

モダンな--宿泊施設に
   。。。。。。。。。。
宿泊棟--9棟
7棟--外国人宿泊
初日--宿泊
      。。。。。。。。。。

フロント入口
オーナーは
地元の歯科医

   。。。。。。。。。。。。
歯科医が経営する
高台の(道の駅)
商業施設までバスで
道の駅
高台で営業
土産物屋&食堂がある
レストハウス内では
旬の魚が味わえる

道の駅~(舟屋)を俯瞰
伊根湾沿いに230件建ち並ぶ
↑ 漁港の市場
    。。。。。。。。。。。。

伊根湾
伊根の舟屋

伝統的建造物群保存地区



   。。。。。。。。。。。。
観光列車/3両
西舞鶴→(丹後鉄道)→天橋立
   。。。。。。。。。。。。。。
三戸岡鋭治氏設計
工業デザイナー
   。。。。。。。。。。。。


カフェ列車
食事をしながら旅する
西舞鶴→天橋立
 天橋立までの観光列


①「丹後くろまつ号」
車内でコース料理を楽しめる
完全予約制のレストラン列車


②「丹後あかまつ号」
天橋立の白砂青松を象徴する
「松」がテーマの観光列車


③「丹後あおまつ号」
事前予約不要で普通運賃のみ
気軽に乗車できる観光列車


「西舞鶴駅」
観光列車に出会う



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立---サクラ満開の旅(NO1)

2025-04-11 04:17:01 | ●ジパング旅二人旅
丹後半島/二人旅
20254/8(火)
          ~4/10(木)
 。。。。。。。。。。。。。。。。。
天橋立~伊根湾~餘部鉄橋
~城崎温泉~京都
  。。。。。。。。。。。。。

感動!--天橋立
見てみて--サクラ




  。。。。。。。。。。。。
ロープウエー
往 路
 。。。。。。。


ロープウエー--右手
リフト--左手


  。。。。。。。。。。。
ロープウエー
山 頂
   。。。。。。。






  。。。。。。。。。。。。。。
自宅--Am5:40出発
東京発7:33--ひかり633号
ジパング二人旅
  。。。。。。。。。。。。。。

お腹空いた!
アツアツのコロッケ
ホットコーヒー
サクラに癒された

ベストフレンズ 覗き
天橋立
若者の真似して

  。。。。。。。。。。。。
ロープウエー
帰 路
   。。。。。。。





丹後鉄道
京都→天の橋立駅



シダレザクラ
「京都→天橋立駅」
丹後鉄道

駅前から丹海バス30分
  日出→伊根バスの旅
   。。。。。。。。。。。。


2泊3日の旅
天橋立~伊根湾~餘部鉄橋
城崎温泉は外国人(多)
日本語が聞こえる?と
 ”ホッ”とした


  コメント参照


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の3年間を総括---ジパング二人旅

2025-01-24 10:17:53 | ●ジパング旅二人旅
《ジパング二人旅》
2022年~2023年
2024年 
石舞台古墳
曽我馬子の墓か ?
馬子の墓?
馬子は(入鹿の祖父)
大化の改新で朝廷に滅ぼされた



2022年
  。。。。。。。。。。。。。。。
2021年9月8日(水)
Zen逝き
高三同級生(3人)
お見舞いに
岐阜から上京
  。。。。。。。。。。

① はとバス都内遊覧(2000円)
(2022/4/9~4/10) 
屋形舟で食事(11.800円)
浅草寺  スカイツリー(2300円 )
靖国神社参拝  千鳥ヶ淵
夕食ほか(3800円)
・・・・・・・・・・
  東武ホテル(泊)--5100円 
 25.000円


 仁和寺 宿坊に
   (4/21~4/22)
(国宝/金堂)--勤行参加
  御所庭園拝観
  等持院  高台寺  建仁寺
 京都-石塀小路
    ・・・・・・・・・・
 宿坊宿泊代金
 (記録ナシ)
 39.692円


 倉敷散策
(4/21~4/22)
倉敷川で舟の遊覧
大原美術館 入館
 神戸ベイクルーズ
    ・・・・・・・・・・
  アイビースクエアー(泊)
---5030円
 クーポン割(−3000円)
 40.294円


④ 金澤城  兼六園
 (12/5~12/6)
  近江市場(海鮮丼-昼食) 
 ひがし茶屋街散策
   ・・・・・・・・・・
 38.524円
 ホテル金沢--5478円
 クーポン割(−3000円)
   。。。。。。。。。。。
 計 143.510円


国宝--法起寺



2023年
  。。。。。。。。。。。
① 吉野山のサクラ
 (4/11~4/12)
  東大寺~平等院 
   蔵王堂  サクラの吉野 
   ・・・・・・・・・・
   いろはホテル(泊)--7.600円
  近鉄奈良駅前
  37.945円


② 高三36年会 
 (5/20~5/21) 
 横浜三渓園  山下公園
 赤レンガ倉庫
 みなとみらい
      ・・・・・・・・・・  
  東横INN(泊)--8.300円
  38.108円


③ 北海道フェリーの旅
 (6/27~~7/3)
フェリー往復(4泊)
(往路--いしかり2泊)
(帰路--きそ2泊)
・・・・・・・・・・
 釧路川カヌー体験
 フェリー(4泊)--31.200円
 (夏休み前の半額割引)
  ・・・・・・・・・・
(釧路)-和商市場
 弊舞橋-夜景
 ノロッコ号乗車
  ・・・・・・・・・・
 ホテル/ルートイン(泊)
2泊--17.400
 92.991円


 藤原宮-跡(コスモス畑) 
(10/22~10/23~10/24)
 法隆寺  夢殿  中宮寺 
 (国宝)法起寺  高松塚古墳
  新装なった薬師寺 
   ・・・・・・・・・・
大化の改新--発祥の地
 飛鳥寺(飛鳥大仏)
 日本最古の仏教寺院
  天皇中心の律令国家を築く
   ・・・・・・・・・・
 ピッツアーホテル(泊)
 近鉄奈良駅前ホテル
 旅行社対応 (代金不明)
 55.373円
  。。。。。。。。。。。
 計 224.417円 

飛鳥の地--大化の改新
曽我入鹿--五輪塔
入鹿は大化の改新で滅ぶ
飛鳥大仏
止利仏師作(岐阜出身)
釈迦如来
飛鳥寺
日本最古の仏教寺院
10数年前 扉が開放



2024年
  。。。。。。。。。。。。。。
 芸予汽船-小豆島
(3/30~3/31~4/1)
 ゆめしま街道を行く
 ( 因島  土庄  今治)
  オリーブ公園  香川県庁 
 尾道--千光寺
 ・・・・・・・・・・
 ① 国民宿舎小豆島--11.220円
  ②ホテル因島--15550円
  85.760円


  ② 平安神宮-アヤメ 
    (6/11~6/12)  
  法然院
  重文/西本願寺  東寺
     ・・・・・・・・・・ 
  ホテルグランデ--4220円
  (40周年記念セール)
 
  29.965円


 ③ 休暇村-田貫湖泊 
 (11/11~11/12)
  高三同級生(5人)の旅
  田貫湖散策  富士花鳥園
     ・・・・・・・・・・ 
  田貫湖(泊)--23.000円
  41.367円
   。。。。。。。。。。。
 計 157.092


法隆寺--回廊

夢殿
国宝--救世観音
ネットより

 。。。。。。。。。。。。。。。。
2022年~2023年~2024年
総計--525.019円
  。。。。。。。。。。。。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と鳥の別天地--花鳥園

2024-11-16 10:28:37 | ●ジパング旅二人旅
富士-花鳥園》
花と鳥の別天地

フクシア

トラディスカンティア
 
ベゴニア
カラー
  。。。。。。。。。。

フクロウ
ごんちゃん実演
 楽しむ

ごんちゃん
   
腕のせ体験--300円
     

。。。。。。。。。。


フラミンゴと
仲間たち


睡眠中でしたが


フラミンゴ
お目覚めの食事





シロフクロウ

ミナミワシ-ミミズク
つくしちゃん
ベンガルワシーミミズク

サクラちゃん
ベンガルワシ-ミミズク

セサミちゃん
アナホリ-フクロウ
イチゴちゃん
メンフクロウ
ワシ-ミミズク

   。。。。。。。。。。。
富士-花鳥園
休暇村→花鳥園
ホテル/往復送迎
片道--30分
    。。。。。。。。。。


ホテルへ帰り
予約の昼食

静岡茶
飲み放題

  。。。。。。。。。。
お弁当を頂き
ホテル OUT-IN  
寛いで 過ごした
  。。。。。。。。。。
  。。。。。。。。。。

帰路--静岡バス
休暇村前→富士宮駅着~
JR富士宮駅→JR静岡着
・・・・・・・・・・
JR-静岡駅で別れ
4人&1人に分かれ帰宅

  。。。。。。。。。。
さよなら~
 また次回
  会いましょう 
   。。。。。。。。。。
  


田貫湖 決算
2024.11.112024.11.2
ジパング3割引き
・・・・・・・・・・
新幹線-特急券...10.280
(JR在来線-含む)
 休暇園宿泊......23.000
静岡バス(往)......2.400
富士宮→休暇村へ(往)

  昼食............2.000
その他...........2.280
   合計..........41.367


   コメント参照



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみの--「ホテル-バイキング」

2024-11-13 16:04:38 | ●ジパング旅二人旅
。。。。。。。。
富士は
日本一の山
  。。。。。。。。。。。




ホテル
バイキング








静岡名産
サクラエビ&シラス



朝食
野菜がメイン
野菜~トフ~果物

。。。。。。。。。。。
彩りが美しい
食べ過ぎる
  。。。。。。。

夕食
糖分--控えめ
サラダをいっぱい
コーヒーと
デザートで締め
。。。。。。。。。。


富士山へ
「行こう-行こう」
手を挙げた--三人
同級会
6/18(火)--12人参集
。。。。。。。。。。。

婆友のお誘い
「富士山に行きたい人?」
3人が手を挙げた
(5人旅)が計画された
私は10年ぶりの参加


コメント参照 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富士は日本一の山」

2024-11-13 05:06:11 | ●ジパング旅二人旅
《JR静岡駅-合流 
高三同級生-5人
2024.11.11(月)~11.12(火)
。。。。。。。。。。。。。

富士山に傘雲
富士川-上空
JR静岡発→富士宮着
2024.1.11(月) Am11:55
  。。。。。。。。。。。。。


休暇村 田貫湖
昼過ぎ到着
11.11(月)/ Pm2:30
休暇村-田貫湖/ ホテル

 。。。。。。。
富士は
日本一の山
  。。。。。。。。。。


到着後--田貫湖周遊
2024.11.11(月)

2024.11.11(月) Pm2:56

2024.11.11(月) Pm3:11

大沢崩れが撮れた!
2024.11.11(月) Pm3:16

釣り人
2024.11.11(月) Pm3:19

2024.1.11(月) Pm3:25
赤は赤でも
透明感ある--赤
2024.1.11(月) Pm3:31
 。。。。。。。。。。。。


赤富士
刻々変わる朝
2024.11.12(火)
  
2024.11.12(火) Am6:02

草もみじ
2024.11.12(火) Am6:04

モミジのトンネル
2024.1.12(火) Am6:11

2024.1.12(火) Am6:15
2024.1.12(火) Am6:16
 。。。。。。。。。。。。。


朝陽がのぼる
2024.11.12(火)
刻々変わる朝
2024.1.12(火) Am5:50
2024.1.12(火) Am6:11

2024.1.12(火) Am6:18


コメント参照 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいこう~.「西本願寺」

2024-06-24 10:27:16 | ●ジパング旅二人旅
西本願寺》
世界遺産
 ・・・・・・・・・・・・
 国宝-「書院門」
 「唐門」前に保存 
「西本願寺」--正門
・・・・・・・・・・・
旧「御影堂門」
黒塗りに極彩色の「四脚門」
「伏見城」門を移築とも言われる
・・・・・・・・・・・

重文-「御影門」
桃山時代
「本願寺」--元は一つ
樹齢400年--逆さ大銀杏
天然記念物指定
娘のお勧め
 二つの大屋根 
「御影堂」→「阿弥陀堂」
廊下でつながる
・・・・・・・・・・・・

本願寺が勢力拡大し
「西」&「東」に分裂

・・・・・・・・・・・・
感動の-大屋根
左「御影堂」→右「阿弥陀堂」
初めて見る--大屋根
正面「阿弥陀堂」
江戸時代の建築(H.Pより)
・・・・・・・・・・・・

開かれる「浄土の扉」
書院造り
(写真OK)

御影堂
開祖-「親鸞聖人座像」
「親鸞像」

写真撮影--OK
パイプ椅子 常設

豪華-華麗な
書院作り
阿弥陀如来立像-拝観
中央に
「阿弥陀如来-立像」

ここから本堂へ入場
「御影堂」拝観
次は「阿弥陀堂」へ
「阿弥陀堂」は
廊下を進んだ先
年輪を重ねた廊下
・・・・・・・・・・・・
廊下の修復
埋め木し「補修痕」
参拝者を癒やす工夫がされる
大工さんの粋な計らい
・・・・・・・・・・・・

無料拝観に参加
一日4回
ご案内-(30分)
Am11:30
2回目の案内を待つ
お坊さんの案内
総合案内所で待機
・・・・・・・・・・・・

重文「阿弥陀堂
重文-「阿弥陀堂門」
「御影門、阿弥陀門」
「手水舎、御成門」

・・・・・・・・・・・・
国宝-「唐門」へ
唐門はこの先
国宝-「唐門」
桃山時代「伏見城」の遺構
書院(迎賓館)の正門

屋根は繊細で見事な曲線
唐破風の中央が膨らんだ屋根
四脚門は 孔雀、唐獅子、麒麟
中国故事の極彩色の彫刻

「日暮門」という
一日中見入っても飽きない
・・・・・・・・・・・・

来客門へ
唐風の屋根は格式高い
位の高い人用..玄関
・・・・・・・・・・・・

西本願寺「別邸」
食事処..がんこ
院内の食事処で海鮮丼
「がんこ」..海鮮丼
ビルの地下--1F
1.380円

・・・・・・・・・・・・・・

感動の大屋根
「御影堂」&「阿弥陀堂」
京都駅~徒歩15分
バス「京都タワー側」乗車
(タクシー400円)

・・・・・・・・・・

入場すると
大屋根が二つ
目の前に現れ--感動


コメント参照


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行--総括

2024-06-23 10:36:41 | ●ジパング旅二人旅
《京都旅行 総括》
6/11(火) 気温/32℃
「京都タワー」
京都駅-八条西口
・・・・・・・・・・・・
バス乗車券
チケットセンターで
11枚綴..2300円
(2人分)
・・・・・・・・・・・・

平安神宮へ
駅前バス乗車(30分)
平安神宮
6世紀末~8世紀まで
天皇の住まい-「宮殿」は
殆ど奈良で営まれ
「飛鳥京→藤原京平城京」 
と遷都した
・・・・・・・・・・
平安-蚤の市
骨董店の店開き

平安神宮
応天門→大極殿

応天門--扁額
「空海書」
「大極殿」
古代日本の「朝廷の正殿」

天皇の御所を5/8の
規模で復元した 2倍が
 古代の-「大極殿」


応天門-入場
・・・・・・・・・・・・

京都観光
6/11(火)~平安神宮→法然院
6/12(水)~東寺西本願寺

平安神宮→法然院」
タクシー(15分)-1200円


婆友に誘われ
「法然院」
青モミジに包まれ

訪問者-外国人
・・・・・・・・・・・・


インスタ映え
法然院

「法然院」
外国人-「法然院」訪問
「撮影スポット」を
知ってる(*゚д゚*)
・・・・・・・・・・・・

「哲学の道」の先
「銀閣寺」近く
平安神宮→タクシー

 
(15分1200円)
・・・・・・・・・・・・

訪問者は外国人
帰路バスで
京都駅(バス20分)
・・・・・・・・・・


京都駅-八条西口
市営バス乗り場
京都の表玄関

八条西口-駅2F
人気のアート



インスタ映えスポット
空が暗くなる頃
長~い階段に
 電飾がピカピカ灯る

八条西口
京都駅2F
・・・・・・・・・・・・


最後の食事
32℃の夕食
まずビール注文
次回の京都の夕食は
「韓国居酒屋」
にしよう!

・・・・・・・・・・・・・・

ジパング旅  決算
(2024.6.11(火)~6.12(水)
全線3割引き

新幹線(往復)...11.700
特急券(往復).....6.940

ホテル..............4.220
食事(2).............3.305
タクシー(2).......2.050
(バスを含む)
入場料(2)..........1.100
飲み物.................650
合計      29.965円

・・・・・・・・・・・・

「法然院」
紅葉の季節
再訪したい 


 コメント参照


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教寺院 「東寺」 見どころ

2024-06-15 13:09:07 | ●ジパング旅二人旅
《世界遺産..東寺》
国宝 「五重塔」
・・・・・・・・・・・・
平安鎮護の..「官寺」は
建立後..嵯峨天皇から
「空海」に下賜された
(H.Pより)

重文「慶賀門」
京都駅から南西に徒歩15分
駅前から タクシーで(800円)
拝観料(500円)

国宝「五重の塔
「平安京」へ遷都ご
1200年守り続ける寺院
・・・・・・・・・・
「龍」を描く「塔」
塔の内部の壁は
火災から守る目的で
 龍が描かれる
(H.Pより)


「東寺 & 西寺」
国の「官寺」
国立の寺院のこと
・・・・・・・・・・・・
「東寺」-平安京(東)を鎮護
「西寺」-平安京(西)を鎮護

正門は「南大門」
「東塔&西塔」が
「平安京」を守る

鴨の日光浴
鴨の羽干し
可愛い小学生
・・・・・・・・・・・・

威風堂々「金銅」
桃山時代..再建
「金堂 仏」が再興
「金堂」は荘厳な姿で
威厳と格調備える
・・・・・・・・・・・・

金銅「立体曼荼羅」
「両開き扉」
小屋根の窓を開け「散華」
法会の時 (H.Pより)
・・・・・・・・・・・・

1486年
「金堂仏」が消失
関ヶ原合戦後..落慶
堂内の迫力に圧倒
(桃山時代再興--(H.P)
・・・・・・・・・・・・

 重要文化財
 中央に「薬師-三尊像」
(薬壷を持たない古い仏)
「巨大な立体曼荼羅」
七体の化仏
「薬師如来」光背に化仏
両脇侍に
「日光菩薩~月光菩薩」
台座の「十二神将」は
「薬師如来」を守る
(奈良時代の様式)

・・・・・・・・・・・・
命ある生物が
菩薩、明王、天部が
グル-プ別に
12区画に分けられる

大日如来に導かれて
中心に向かい
悟りの世界を現わす
・・・・・・・・・・・・


金銅を拝観ご
講堂へ向かう

講堂 (国立の寺院)
弘法大師(空海)が
人生を説き密教を説いた
「講堂」(H.Pより)

・・・・・・・・・・・・

平安京遷都-794年
第50代天皇..桓武天皇は
京都へ遷都--「平安京」
日本の首都でした
・・・・・・・・・・・・
1869年(明治2年)まで
天皇の住まいに
・・・・・・・・・・・・
令和まで--155年経過


コメント参照





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南神苑」の花菖蒲が見頃

2024-06-15 04:04:13 | ●ジパング旅二人旅
《平安神宮》
桓武天皇を祀る
平安神宮
遷都1100年を記念し
桓武天皇をご祭神にし
創建された神社
令和まで--155年経過
・・・・・・・・・・・・

「南神苑」入場
切符を購入
広大な神苑
庭園は「南.西.中.東」
四区画から構成
・・・・・・・・・・・・

明治の造園家
七代目-小川治平衛氏
約1万坪「南神苑」

花菖蒲が美しい

枝垂れザクラもお勧め
池泉-回遊式庭園

貴賓室
見事な松と唐門
松と瓦屋根



アオサギ2羽


「泰平閣」を臨む

泰平閣の鳳凰

泰平閣-鳳凰

ひと休みし汗が引く
橋で水分補給
「泰平閣」

・・・・・・・・・・
第50代桓武天皇は
1895年(明治28年)に
奈良の宮殿(平城京)
京都に遷都した
・・・・・・・・・・

6/11-気温32℃の京都
東京出発前は23℃
あれよあれよ-と
32℃の夏日になる
・・・・・・・・・・

平安神宮
入口で見つけた
アイスの自販機で
 助かった~
・・・・・・・・・・


 コメント参照





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪京都 ホテル.グランデ

2024-06-14 19:00:05 | ●ジパング旅二人旅
《京阪-京都》
ホテル-グランデ
 6/11..東口「新幹線口」下車

ホテルは
アジア系旅行客..多数

6.12(水)..朝
 Am5:17
・・・・・・・・・・・・

ホテル/朝食
東窓際..「新幹線」通過
ゆっくり食事
天井高く 嬉しい朝食


温めて頂いた パン
珍しい果物..ライチ他 

野菜サラダ
職人が作る..生ハム
・・・・・・・・・・・・

大満足の朝食
 生ハム、ローストビーフ
朝の食事

・・・・・・・・・・・・

京阪-京都
ホテル.グランデ
・・・・・・・・・・・・
ホテル/ 40周年記念
セール/ 一泊4.220円
(朝食つき)
アジア系の人で満席
新装なった 「ホテル」
で..大満足

・・・・・・・・・・・・
 6/11(火)  15.134歩
 6/12(水)  12.061歩
・・・・・・・・・・・・

 高三の友
「3歳~18歳」まで
  岐阜で疎開 
 81歳の私にオーラ


  コメント参照




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行..総括

2024-04-12 13:47:19 | ●ジパング旅二人旅
《旅行/2泊3日
ドクター-イエロー
旅の最後に出会う
ドクターイエロ
点検用/新幹線の愛称
東海道新幹線~山陽新幹線で作業
岡山からの帰路 姫路駅に停車

黄色い車体から命名
ニュースで知った
実物を目にするのは始めて
ビックリし 感激した


旅行費用
東京発7:33→名古屋9:14(合流)
新大阪着:10:27新大阪発11:20
福山12:49着尾道着13:08
(糸埼線)
・・・・・・・・・・・・
 乗車券(往復)
東京→尾道・・ 32.240円
指定席(往復)
  東京→福山・・ 17460円 
・・・・・・・・・・・・
 マリンライナー(快速) 
 高松→岡山      1.660円
   指定席     530円 
・・・・・・・・・・・・
 国民宿舎小豆島 11.220円
  ホテル因島    15.550円
 ロープウエー     500円
 お弁当(2)     2.400円
 うどん他     1.200円
   船~バス       3.000円
     合計      85.760円


帰 路
マリンライナー乗車
(快速.50分)
高松発→岡山着
乗車券/1660円~指定券/530円
・・・・・・・・・・・・
岡山発→東京着
17:36    21:36
ひかり520号
・・・・・・・・・・・・

3/30(土)~4/1(月)
瀬戸内の旅
3/30(土)  10.729歩
3/31(日)   7.325歩
4/01(月)   9.039歩

・・・・・・・・・・・・

ブログ更新はユックリ
写真を追加し 頭を整理し
旅の余韻 楽しむ


コメント参照






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする