よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

桜色に染まる-奈良県東吉野村:高見の郷

2024年05月03日 | 奈良(奈良市以外)
Takaminosato, Higashi Yoshino Village, Nara Pref.

さてさて、満開のしだれ桜を楽しもうと「高見の郷」を訪れたワタクシ達ですが、
一番メインの場所となる「天空の庭」へとやって来ました


時刻は朝の7時20分。天空の庭にも朝の日差しが差し込んできて、見事な青空が広がりました。
やっぱり青空はいいですね。そして、青空を背景にしだれ桜は一層美しさが映えました


ここ東吉野村は、かつては林業が盛んな土地でありましたが、過疎化や輸入木材の増加によって徐々に林業も衰えていきました。
事業衰退に伴い土地の有効活用として、土地の持ち主であったご夫婦がしだれ桜を移植したのが高見の郷の始まりなんです


長い年月をかけて育まれた桜の木々は、今は息子さんに受け継がれたくさんの花見客を魅了しています


今では奈良県屈指の桜の名所となり、多くの人が高見の里を訪れます。
場所的に三重県との県境に近い場所なので、最近は三重県や愛知県などから訪れる人も多いようですね


ここ吉野村も当然のことですが「過疎化」「少子化」「高齢化」が進んでいます。
昭和50年には6000人を超えていた村の人口は、今では1500人を割ってしまいました


先日、人口戦略会議は東吉野村における2020年から30年間の女性人口減少率を予想しましたが、
20歳から39歳の女性が79.8%減少するとし、将来的に消滅する可能性が高い「消滅可能性自治体」であるとしました


まあ、大阪府ですらワタクシが住む場所から程近い富田林市、河内長野市なども消滅可能性自治体になっているわけですから、
全国で744もの自治体が危機的状況だと聞いても、「そらそうやろなぁ」と思ってしまいます


そんなことを考えていると気が重くなってくるのですが、この日はただただ美しい桜に感動していました。
まるで全身が桜色に染まってしまうかのような、そんな気持ちになったのでした

使用したカメラ:8枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


ここ東吉野村には小学校は1校しかありません。そして、全校の児童数は30人だそうです。
村で唯一の小学校ですから、すぐに廃校になることはないでしょうが、1学年が5人平均ですから学校の維持も大変だと思います。
そして、同じような状況の学校が日本中至る場所にあるのでしょうね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2024-05-04 00:01:22
こんばんは。

天空の庭の枝垂れ桜。
見事!としか言いようがないですね^_^

ポチ⭐︎
返信する
こんばんは! (Junko)
2024-05-03 23:43:41
豪華な桜に癒されます。
いつか、このような場所に行ってみたいです。
ブログを拝見して、たくさんの桜を見た気分です。
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2024-05-03 23:38:12
ソメイヨシノより華やかで
めっちゃきれいですね~
青空も最高です!
返信する
Unknown (sumire024)
2024-05-03 23:20:14
ほんとうに
桜色に染まっちゃいそうですよね~(*´з`)
見事ですわ~
国が衰退するとはわかってても
少子化はもうどうすることもできませんよねぇ
いろんな対策もムダとしか…
☆彡
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-05-03 22:51:15
濃いピンクの桜
青空に映えて
ステキな光景ですね。
返信する
こんばんは! (P子)
2024-05-03 22:43:25
よっちんさんのブログで、桜の季節がグンと
長く感じられます^^
3位!やっぱりコツコツ続けること、大事ですね♪
返信する
 (ryo)
2024-05-03 22:08:51
桜を堪能させていただいています。
こうした土地の有効活用はいいですよね〜
素晴らしい桜です。凸
返信する
Unknown (mbd管理人)
2024-05-03 21:13:24
まぁ田舎は男尊女卑が
結構色強く残ってますからねぇ。
女性が外に出るのは
当然かと(苦笑)

9犬子いますからねぇ。
まぁ病気の子が出てくるのも
仕方ないです。
ただ他の人が味わえない
犬子まみれが味わえてます(*゚艸゚*)-3
返信する
Unknown (コタロー)
2024-05-03 21:10:32
天空の庭、魅力的なネーミングですねぇ。
6000人を超えていた村の人口が1500人…
なんとかせねばですね☆
返信する
Unknown (愛紗)
2024-05-03 20:47:33
うわぁ♪
見事な枝垂れ桜ですね
きれいな青空から桜のシャワーが降り注いでいるみたい
桜もですが梅も枝垂れに惹かれます
返信する
Unknown (みかん農家)
2024-05-03 20:31:33
そういういきさつで植えられた桜だったのですね。
周りも人も子供もいなくなってきてます。
応援ぽち。
返信する
Unknown (笑子)
2024-05-03 20:25:20
圧巻の桜にまみれ全身桜色に染められて至福ですね

「消滅可能性自治体」わが町は入るかと思いきや入っていませんでした
返信する
Unknown (はりさん)
2024-05-03 19:34:35
過疎化・少子化・高齢化の問題は
あまりにも深刻すぎですね。
美しい桜を眺めて忘れることにします。
返信する
Unknown (由乃)
2024-05-03 19:01:07
こんにちは
いいところですね
とても綺麗で素晴らしいです
応援です☆
返信する
高見の里 (カノン)
2024-05-03 18:21:00
美しい枝垂れ桜・・見事ですねー。
この木を植えたご夫妻と後を継いだ息子さんが素晴らしい方だったのですね。
過疎化が進んでも、この景色は変わらないのできっと名所として訪れる方が
絶えないと思います。
そうあって欲しいです。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2024-05-03 18:20:26
やっぱり青空はいいですよね。
今日も最高の天気でした。

人口減少問題はもうどうにもならないところまで来てます。
今の政府は移民受け入れは頭に無いと言っているので
人口増える要素が見当たりません。
返信する
Unknown (ルディまま)
2024-05-03 17:18:43
なんとこの見事な桜の地は個人の方の所有なんですか!!!

過疎の町にこの時期だけ多くの方々がやってくる感じでしょうか?
北海道も札幌以外は過疎が進んでいます。
50年先はどうなってるのか・・・私は生きてないですが
☆!
返信する
Unknown (そらママ)
2024-05-03 17:01:43
こんにちは、
髙見の郷のしだれ桜見事で綺麗ですね、
我が家から1時間半ほどで行けるようですが
沢山の方が来られるのでしょうね。
近所でも結婚しない方が沢山いらしゃいます
当然人口は増えないですよね、いずれ我が地も~ポチ
返信する
吉野の桜 (norisuke)
2024-05-03 15:45:43
吉野も限界集落になりますか。でもこれだけ桜が良いと、観光客は沢山来ますね。若い人たちもそこに活路があるような。昔学生のころ、吉野の杉見学に行ったことありますよ。
返信する
Unknown (rinbodance)
2024-05-03 15:30:48
体は、染まりませんでしたか?
朱色に近い桃色ですね。
お酒だと美味しそうな色です。

今宮君のお兄様が務める一心寺は、枝垂れ桜で有名です。アニメの好きなお兄様です。とてもきれいはところです。
返信する
高見の郷…♪ (caco)
2024-05-03 14:48:09
こんにちは(*^^*)

見事な枝垂れ桜がこれほど多く…🎵
この枝垂れ桜の木の下を
ゆっくりと散策したいですが
とても行けそうにありません💦
この風景を目に焼き付けたいと思います。
返信する
Unknown (しずか)
2024-05-03 12:54:31
天空の庭という名にふさわしい絶景ですね✨
吉野へは何度か行って🌸を見たことありますが
ここは全く知りませんでした。
私のところからは行く機会がなさそうですので、こちらで楽しませていただきます😄
返信する
Unknown (みぃ)
2024-05-03 12:06:07
こんばんはー

素晴らしい枝垂れ桜ですねー
お天気もばっちりで、桜もより一層映えますね。
私もいつか一度でも行ってみたい場所リストに入りました!!

消滅可能性自治体、うちの方も間違いなくリスト入りです
何も魅力のないところだしなぁ…

返信する
Unknown (くぅ)
2024-05-03 11:47:23
枝垂桜圧巻ですねぇ~ (‾◡◝)♪
返信する
桜の花 (tsakae)
2024-05-03 08:11:26
もしストレートだとしたら
色合いが独特なのが驚き
つい桜色のイメージカラーが
返信する
天空の庭 (幸せなさち)
2024-05-03 07:37:54
おはようございます
土地の有効活用として
ご夫婦で枝垂桜を植えられたのですね
いいことをされましたね~
朝陽が射して青空になり
ほんとに桜が輝いています
桜に包まれて見たいです(^_-)-☆
返信する
 (麺天坊)
2024-05-03 07:18:40
おはようございます
これ又見事な桜ですね~
今は海外の観光客のみなさんが、日本の田舎に興味を持って来てるので
そんな処から何か策を練って欲しいですね
返信する
Unknown (hirugao)
2024-05-03 07:00:51
濃い目のピンクがとても華やいで見えますね
青空だからでしょうね
村というのがまだあるんですね
少子化で小学校も今年は2クラスです

私も日帰りで電車の旅を楽しんできます
返信する
Unknown (こた母)
2024-05-03 06:51:09
ほんと、美しい~。
元は、衰退した林業の土地の有効活用で
植えられたんですね!
いい仕事しますね~。
街の活性化のために、こういったアイデアが
どんどん出てくるといいですね。
都内でも、消滅可能性自治体があるくらい
ですから、地方はもっと大変ですよね(汗)
返信する
Unknown (たつみ)
2024-05-03 06:45:35
本当に気が重くても桜の花を見ると感動するのはなぜなんでしょうね。応援ポチです。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-05-03 01:26:30
素晴らしい桜、青空もきれいですね♪
ぽち
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-05-03 01:20:39
こんばんは。
見事な桜ですね。
1学年5人程度とは少ないですね。
和歌山市内の小学校でも
1学年20人ほどです。
50年もの昔は1学年で4クラス
160人以上いました。
返信する

コメントを投稿