goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

まさかの大誤算-和歌山県高野町:南海高野線・極楽橋駅

2017年07月17日 | 和歌山
Gokurakubashi Station, Kouya Town, Wakayama Pref.

さてさて、南海電鉄高野線のワンディトリップを楽しんできたワタクシですが、
終着駅の和歌山県高野町の極楽橋駅周辺を散策しておりました


駅名の「極楽橋」という名前なのですが、駅のすぐ近くに極楽橋という橋があり、これが駅名の由来なんですよ。
高野山に行く人のほとんどは極楽橋駅からケーブルカーで山上に向かうのですが、
ごく稀に徒歩で山上に向かう人がおり、この橋を渡って山道の方に向かうようですね


ワタクシは駅に戻りました。左側にこの後ワタクシが乗車する観光列車「天空」が、
そして右側には特急「こうや号」の新型車両がありました。もっさりした南海電鉄もなかなかやりますなぁ

この日、ワタクシは自宅から最寄りの駅まで歩き、近鉄電車と南海電車に乗って極楽橋駅までやって来ました。
ということは車に乗っていないということです。ということはビールを飲めるということなんですよ。
「天空」は休日は一日三往復。ワタクシは11:51発の「天空」に乗るんです。
ちょうどお昼時じゃあーりませんか。ワタクシ、極楽橋駅でビール2本とアテを買いこんで、
車窓を眺めながら昼食タイムを楽しもうと思っていました

列車に乗る前に駅の売店を探しました…売店が無い。駅の周囲には民家もありませんからコンビニも無い
駅にあるのは自販機だけですが、自販機にはビールが無い

何という大誤算でしょう。ワタクシ、ビールもアテも買うことが出来ません。
自販機で麦茶を買って涙を眼に浮かべながらヨタヨタと「天空」に向かいました


車両の横には誇らしげに「50パーミル」と書かれてありました。
ワタクシの気分は200パーミルくらいの急こう配を、絶望の淵に落とされていくような気持ちでありました


気を取り直して「天空」に乗りますと…なかなか素敵な車両じゃないですか。南海電車らしくないぞ


山岳路線に相応しいウッディな感じがいいじゃないですか。これ、ホンマに南海電車かいな


車窓には美しい木々の緑が広がります。窓もずいぶんと大きくしてあるんですねぇ。
ワタクシのカメラが写っていますが、このカメラの横にビールが2本並んでいるはずだったのに


11:51発の「天空」はずいぶんと空いていました。でも、この後の15:50初の「天空」は満席になっていました。
高野山には日帰りで来る人が大半ですから、夕方の列車が混雑するのが当然ですよね。
あの窓枠にビールとアテを並べて、椅子にふんぞり返って楽しむはずだったのに


そんなワタクシの思いを知る由もなく、「天空」は急こう配を下って行きます。
車窓に「真田丸」の効果で賑わう九度山駅が見えました


そして「天空」は終着駅の橋本駅に到着。ここからは通常の列車でワタクシは帰ります。
最後にビールが飲めなかったのは大誤算でしたが、実に味わい深い鉄道の旅でありました

使用したカメラ:1,3,4枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T1


南海…この文字を書くと、私はどうしても大好きだった南海ホークスを思い出してしまいます。
球団は福岡へと移転しましたが、ホークスという名前は残り、福岡の地で多くのファンに愛されています。
そして今でも、南海ホークスの復刻ユニフォームを年に一度着用して試合をしてくれます。
ソフトバンクという素晴らしいチームに、ホークスの名前を受け継いでもらえてよかったと思います



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね

コメント (42)    この記事についてブログを書く
« ちょっと変わった終着駅-和歌... | トップ | 瀬戸内の島へ-広島県大崎上島町 »
最新の画像もっと見る

42 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆーしょー)
2017-07-17 01:53:33
こんばんは。
ビール2本とおつまみが買えなかったのは
ほんとに大きい誤算でしたね。
ケーブルに乗って、高野山まで行けば
売っていたかも知れません。

お寺の入り口に 「不許葷酒入山門」 という
石碑などを見かけますね。
高野山も、禁葷酒でしょうか。
返信する
Unknown (ソレイユのpapa)
2017-07-17 04:23:33
with Beerが出来なかったのは
残念でしたね
喉がすごくかわいていたのでは・・・
ポチ!
返信する
Unknown (こた母)
2017-07-17 06:07:34
マジっすか!
それは、大誤算!
300パーミルぐらい落ち込むかと(笑)
南海、懐かしいです~。
南海の試合は、何回も見に行きました(笑)
返信する
Unknown (チーちゃん)
2017-07-17 06:20:41
おはようございます♪
車内もオシャレですね。
家に帰られて
ビールを飲まれたかな(*^▽^*)
☆~
返信する
Unknown (せいパパ)
2017-07-17 06:26:56
まさかビールが無いとは
ショックだっただろうな。
あると信じてますからね!
豪華な電車ですね
ゆっくりしたいけど写真を撮りたくなるから
ゆっくり出来ないだろうな。
応援!
返信する
Unknown (なでしこ)
2017-07-17 06:36:57
おはようございます
すごーく残念だったことが文面からも良くわかります(笑)
観光列車の「天空」良いですね~
乗ってみたいです!
お疲れ様でした
応援ポチ!
返信する
Unknown (guuchan)
2017-07-17 06:54:45
紋ちゃんにポチ!

 失礼とは思いながら、笑ってしまいました。
 あると思っていたものがない。。。
すっかり喉はビールが通る仕様に変わった居たことでしょうから~
 やはり高野山へのお参りだから?

 だから、私へのコメントで
コンビニ、売店がないと教えてくださったのですね。

 天空の写真にワクワク!
8月初めには乗れますもの~

 そうそう、 今私がアップしている記事の書写山に行った彼女からコメントが入り(よっちんさんへのお礼)が書いてあります。
 彼女の興味がありそうな記事がアップされると(よっちんさんのブログ見て!)とラインで知らせていたのです。
返信する
22001改メ2200電車に寄せて (梅枝老)
2017-07-17 06:59:38
あらら・・・よっちんさんと
あろうお人がリサーチ不足と
は・・・でもこれこそいきあ
たり旅の醍醐味ですね。自販
機で高野の銘水を買って、一
人水杯って手もありますね。
名車NewZoomCarも装いを新
たに(汐見橋線やわかやまと
は違う)山坂をひた走ってい
るのですね。
返信する
Unknown (しずか)
2017-07-17 07:10:57
よっちんさんの記事を読みながら
え?この駅にビールやおつまみ売ってたっけ?
と思いましたが、やはりなかったですよね(^_^;
それは残念でした。

応援☆
返信する
Unknown (デコ)
2017-07-17 09:03:26
それは残念でしたねぇ
観光地や旅先で。。コンビニが意外にないのですよっ

デコは今回の旅で
。。思いました

でもでも~ォ
素敵な車両に乗りながらいい気分だったでしょ^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

和歌山」カテゴリの最新記事